2015年11月30日
明日から師走
昨日は森町の囲碁大会。朝から少し雪が積もっていた。

途中で駒ヶ岳と馬の姿を見かけたので1枚ずつ。

寒そうに草を食べる馬

大会は2勝2敗で終えた。今年は芳しい成績でなかった。来年こそ捲土重来だ!
雪は小康状態で畑も土が見えている。

今日で11月も終わり、まだまだ長い冬が続く。薪小屋の薪もからまつの小屋はかなり減ってきた。今季で皆使ってしまいそうだ。

楢・カエデ等の広葉樹の薪小屋はまだ少ししか減っていない。

今日は久しぶりに朝(11時)から温泉に入り美味しいどんぶり飯(とろろ,たらこ、卵かけでねぎを散らした)を食べて、のんびりと歌謡スクランブルとクラシックカフェを聴いている。Bスピーカーに接続しなおしているが、ややノイズが入る。接触が良くないかもしれない。
明日から師走。マーシャはパン教室と病院通いで忙しいが、私は走らずとろとろと過ごしていくだろう。

途中で駒ヶ岳と馬の姿を見かけたので1枚ずつ。

寒そうに草を食べる馬

大会は2勝2敗で終えた。今年は芳しい成績でなかった。来年こそ捲土重来だ!
雪は小康状態で畑も土が見えている。

今日で11月も終わり、まだまだ長い冬が続く。薪小屋の薪もからまつの小屋はかなり減ってきた。今季で皆使ってしまいそうだ。

楢・カエデ等の広葉樹の薪小屋はまだ少ししか減っていない。

今日は久しぶりに朝(11時)から温泉に入り美味しいどんぶり飯(とろろ,たらこ、卵かけでねぎを散らした)を食べて、のんびりと歌謡スクランブルとクラシックカフェを聴いている。Bスピーカーに接続しなおしているが、ややノイズが入る。接触が良くないかもしれない。
明日から師走。マーシャはパン教室と病院通いで忙しいが、私は走らずとろとろと過ごしていくだろう。
2015年11月28日
曇り空
低気圧の影響で、今日もどんよりとした曇り空。
時折雨が降ったり、雪が降ったり、晴れたりして訳のわからない天気だ。
気温はそれほど低くなく、プラスの気温でそれほど寒くはない。
それでも、朝から薪ストーブを焚いて、のんびりと過ごしている。
マーシャは晴れ間に外に出て、隣のH夫人と雑談。午後はハルエさんとフラメンコ見学で森に出かけた。

建築工事は今日も続いている。思わぬ雪で影響を受けたのだろうか?明日も出るようだ。

明日は森町の囲碁大会。この天気ならたぶん行けるだろう。
時折雨が降ったり、雪が降ったり、晴れたりして訳のわからない天気だ。
気温はそれほど低くなく、プラスの気温でそれほど寒くはない。
それでも、朝から薪ストーブを焚いて、のんびりと過ごしている。
マーシャは晴れ間に外に出て、隣のH夫人と雑談。午後はハルエさんとフラメンコ見学で森に出かけた。

建築工事は今日も続いている。思わぬ雪で影響を受けたのだろうか?明日も出るようだ。

明日は森町の囲碁大会。この天気ならたぶん行けるだろう。
2015年11月27日
低気圧
毎年北海道に被害をもたらす低気圧が、今年は早くも11月にやってきた。
昨日からニュースで騒いで警戒していたら、オホーツクの方がひどいらしく、ここ道南は雨が降ったものの風もそれほどでもなく、気温は高く今の所問題なし。今日も晴れたり、霧が出たり、雨が降ったりして目まぐるしく変わっているが、気温は10℃を超えて暖かい。
雪融けも進んで畑にはまだ雪が残っているが道路はすっかり融けたしまった。

昨日からニュースで騒いで警戒していたら、オホーツクの方がひどいらしく、ここ道南は雨が降ったものの風もそれほどでもなく、気温は高く今の所問題なし。今日も晴れたり、霧が出たり、雨が降ったりして目まぐるしく変わっているが、気温は10℃を超えて暖かい。
雪融けも進んで畑にはまだ雪が残っているが道路はすっかり融けたしまった。

2015年11月26日
暴風警報
昨日の朝、除雪車が来た。かなり遅いが、ゆるゆるの雪を取り除いてくれたので車の運転はしやすくなった。
惜しむらくは、もっと早く・もっときれいに除雪してもらいたいものだ。

今日は道南に低気圧の接近で暴風警報が出ている。朝まで雪だったが、今は雨に変わって明日・明後日まで雨・雷が続くようだ。
昨日から、屋根の雪が時折ドドーンと轟音を立て落ち始めた。最初は地震か噴火かと思ったが、やっと落雪の音と分かり慣れてきて8年目。
冬こちらで過ごす人には是非聞いてもらいたい風物詩だ!
2階の部屋から早朝はツララが下がっていたが、もう融けた。
ツララが見えるかな?

Mさんの建築工事はこんな悪天候の中でも作業している。雨に濡れながら、何か運んでいるのが2階の窓から見える。ご苦労様!
惜しむらくは、もっと早く・もっときれいに除雪してもらいたいものだ。

今日は道南に低気圧の接近で暴風警報が出ている。朝まで雪だったが、今は雨に変わって明日・明後日まで雨・雷が続くようだ。
昨日から、屋根の雪が時折ドドーンと轟音を立て落ち始めた。最初は地震か噴火かと思ったが、やっと落雪の音と分かり慣れてきて8年目。
冬こちらで過ごす人には是非聞いてもらいたい風物詩だ!
2階の部屋から早朝はツララが下がっていたが、もう融けた。
ツララが見えるかな?

Mさんの建築工事はこんな悪天候の中でも作業している。雨に濡れながら、何か運んでいるのが2階の窓から見える。ご苦労様!
2015年11月25日
一夜明けて
昨日の雪は約20㎝の積雪で、この時期としては多かった。今年は雪の降るのが遅いと思ったら、結構な積雪・・・。
青森のNさんのコメント通り、午後から駐車場の除雪。約1時間半、ふうふう言いながら久しぶりに汗をかいた。
除雪車が来なかったので、道は雪の上に轍が出来て、車の運転はゆっくりと揺れながらすることになった。
今朝も雪は残ったまま・・・裏の道を雪かきして生活道路(小屋、薪小屋、コンポスト、裏道抜け)を確保。
そこから近所の様子を見てみると・・・。
我が家:

豊洲のSさん宅・・・雪景色もきれいだ

堺のSさん宅

屋根から落ちた雪が積もっている

建築工事は昨日はさすがに来れなかったが、今日はまず雪かきから・・・大変だ!

今日はパン教室。始めてくる人たちで雪の多さにさぞや驚いただろう。
青森のNさんのコメント通り、午後から駐車場の除雪。約1時間半、ふうふう言いながら久しぶりに汗をかいた。
除雪車が来なかったので、道は雪の上に轍が出来て、車の運転はゆっくりと揺れながらすることになった。
今朝も雪は残ったまま・・・裏の道を雪かきして生活道路(小屋、薪小屋、コンポスト、裏道抜け)を確保。
そこから近所の様子を見てみると・・・。
我が家:

豊洲のSさん宅・・・雪景色もきれいだ

堺のSさん宅

屋根から落ちた雪が積もっている

建築工事は昨日はさすがに来れなかったが、今日はまず雪かきから・・・大変だ!

今日はパン教室。始めてくる人たちで雪の多さにさぞや驚いただろう。
2015年11月24日
遂に雪が!
今朝起きると一面真っ白。雪が降り積もっていた。
そして、午前中ずっと降り続いている。お昼現在約15㎝の積雪となっている。
天気予報では9時までみぞれで後は曇りだが、いつまで降るのだろう?
向いのHさん宅を見ると墨絵の世界だ。

ウッドデッキの温度計は0℃、今日は最高気温5℃の予定だが?

隣のアーシャと堺のSさん宅も雪化粧。

朝から、薪ストーブ全開で今の温度は26℃・・・今年はまだヒーターを点けていない。それでもあまり変わらず快適・・・今まで何だったのだろう?
マーシャも大丈夫と言っている。

そして、午前中ずっと降り続いている。お昼現在約15㎝の積雪となっている。
天気予報では9時までみぞれで後は曇りだが、いつまで降るのだろう?
向いのHさん宅を見ると墨絵の世界だ。

ウッドデッキの温度計は0℃、今日は最高気温5℃の予定だが?

隣のアーシャと堺のSさん宅も雪化粧。

朝から、薪ストーブ全開で今の温度は26℃・・・今年はまだヒーターを点けていない。それでもあまり変わらず快適・・・今まで何だったのだろう?
マーシャも大丈夫と言っている。

2015年11月23日
マグロ解体ショー
北海道は昨日も寒く、旭川等道央、道北では積雪。ここは寒いがほとんど雪も降らない。
今朝も寒い日が続いている。ここの朝7時のウッドデッキは-5℃と今年一番の冷え込み。
昨日も喪中はがきが届き、習志野時代の囲碁クラブの仲間が亡くなったとのこと。74歳だそうで、現役バリバリだったのに、もう飲んだり・カラオケしたりも出来なくなってしまった。
そんな中、グリーンピア大沼ではマグロ解体ショーがあるというので朝11時に出かけた。
解体は既に始まっていて、あっという間に終了。

そのあとマグロ丼の販売・・・大間の生本マグロで美味しそう!

GLAYファンのTさん夫妻も見えていて、4人で一緒に食べた。おろしたてのマグロはとてもおいしかった。残ったマグロは柵にして販売。かなりの人が柵も買って帰った。29日にも同じショーがあるので、是非ご賞味あれ。
そのあと、温泉に入って温まって帰った。
今朝も寒い日が続いている。ここの朝7時のウッドデッキは-5℃と今年一番の冷え込み。
昨日も喪中はがきが届き、習志野時代の囲碁クラブの仲間が亡くなったとのこと。74歳だそうで、現役バリバリだったのに、もう飲んだり・カラオケしたりも出来なくなってしまった。
そんな中、グリーンピア大沼ではマグロ解体ショーがあるというので朝11時に出かけた。
解体は既に始まっていて、あっという間に終了。

そのあとマグロ丼の販売・・・大間の生本マグロで美味しそう!

GLAYファンのTさん夫妻も見えていて、4人で一緒に食べた。おろしたてのマグロはとてもおいしかった。残ったマグロは柵にして販売。かなりの人が柵も買って帰った。29日にも同じショーがあるので、是非ご賞味あれ。
そのあと、温泉に入って温まって帰った。
2015年11月21日
訃報
今朝メールで、務めていた会社の同期入社のM君が不慮の事故で亡くなったとの知らせを受けた。
温厚で落ち着いた立派な人だった。冥福を祈ります。
また、ニュースでは北の湖理事長の訃報が流れていた。
先日妹から実家の近所の1学年下のM君が、病で亡くなったことも聞いていた。
そして、5月の高校クラス会「ジロリンタン会」でも中学・高校・大学と同じだったT君も亡くなっていることを知った。
70歳を前にして同級生やアラ古稀の人たちがこの世を去ることに無常を覚えている。
我々の年代になるといつ同様のことが起こるか分からない。
日々健康で有意義に過ごすことの大切さを思い知らされた。
合掌
温厚で落ち着いた立派な人だった。冥福を祈ります。
また、ニュースでは北の湖理事長の訃報が流れていた。
先日妹から実家の近所の1学年下のM君が、病で亡くなったことも聞いていた。
そして、5月の高校クラス会「ジロリンタン会」でも中学・高校・大学と同じだったT君も亡くなっていることを知った。
70歳を前にして同級生やアラ古稀の人たちがこの世を去ることに無常を覚えている。
我々の年代になるといつ同様のことが起こるか分からない。
日々健康で有意義に過ごすことの大切さを思い知らされた。
合掌
2015年11月20日
北海道は雪?
今朝のウッドデッキの気温は1.5℃とプラス。しかし低気圧の影響で道東は夜になって雪の予報。
ここ道南は雨の予報だが、全国版では札幌が夜になって雪の予報。
九州にいるときは道南の天気はインターネットの天気予報でしか分からない。
宝塚・Mさん宅の工事:今週の進捗は・・・鉄筋だらけ。

車庫とオーディオルームは丸く鉄筋が張ってある。

例年に比べて雪の降るのが遅いが、そろそろ降ってもよさそうだ。
真っ白の雪景色が見たい!
ここ道南は雨の予報だが、全国版では札幌が夜になって雪の予報。
九州にいるときは道南の天気はインターネットの天気予報でしか分からない。
宝塚・Mさん宅の工事:今週の進捗は・・・鉄筋だらけ。

車庫とオーディオルームは丸く鉄筋が張ってある。

例年に比べて雪の降るのが遅いが、そろそろ降ってもよさそうだ。
真っ白の雪景色が見たい!
2015年11月19日
この温度差!
今朝7時のウッドデッキの温度は何と-2.5℃。予報通り冷え込んでいた。
2階から外を見ると朝日の当たるWさんの家の煙突から薪ストーブの煙がモクモク・・・木の葉もすっかり落ちて、周りの家が良く見えるようになった。

我が家も朝から薪ストーブ全開。

次第に暖かくなって昼過ぎには最高潮・・・もう止めようかと思ったが、外の気温は8℃くらいまでしか上がらず、そのまま焚いている。
そして・・・午後1時ころには何と28℃までになった。

今日は将棋・竜王戦と囲碁・王座戦の対局をPCで見ている。
最近、囲碁・将棋のBSテレビ放送が無くなったので、寂しい思いをしている。NHKの受信料を払いたくないのは私だけではないだろう。
今のM会長になってから、だんだん腹が立つことが多くなった。
もう1つ今のA首相も「嘘ばかり」言うので顔を見たらすぐにチャンネルを変えている。
2階から外を見ると朝日の当たるWさんの家の煙突から薪ストーブの煙がモクモク・・・木の葉もすっかり落ちて、周りの家が良く見えるようになった。

我が家も朝から薪ストーブ全開。

次第に暖かくなって昼過ぎには最高潮・・・もう止めようかと思ったが、外の気温は8℃くらいまでしか上がらず、そのまま焚いている。
そして・・・午後1時ころには何と28℃までになった。

今日は将棋・竜王戦と囲碁・王座戦の対局をPCで見ている。
最近、囲碁・将棋のBSテレビ放送が無くなったので、寂しい思いをしている。NHKの受信料を払いたくないのは私だけではないだろう。
今のM会長になってから、だんだん腹が立つことが多くなった。
もう1つ今のA首相も「嘘ばかり」言うので顔を見たらすぐにチャンネルを変えている。
2015年11月18日
朝から寒い
今日は朝7時で1℃と寒く、昼でも4℃・・・夕方は又1℃と寒い1日だった。
函館の病院に出かけたが、函館も風が冷たく冷えていた。
工事は鉄筋が張られて、少しずつ輪郭が出来つつある。

今月の病院は今日で終わりの予定だ。
函館の病院に出かけたが、函館も風が冷たく冷えていた。
工事は鉄筋が張られて、少しずつ輪郭が出来つつある。

今月の病院は今日で終わりの予定だ。
2015年11月17日
雨が降ってきた
今日もそれほど寒くはないが、昨日と比べればかなり違う。
朝から薪ストーブを焚いて、フィリップスの電動バリカンで髪を切った(正確には切ってもらった)。
今朝はリスもやってきてヒマワリの種をむさぼっていた。


午後になって畑仕事・・・落ちたからまつの枯れ葉を竹ぼうきでかき集める作業。
(昨日は朝顔のポットと支柱、ネットを片付けた)
そうこうしているうちに予報通り雨が降り出したので、そそくさと家の中へ・・・。
畑はからまつの枯れ葉と雑草で覆い尽くされている。少しでも取り除いておかねば・・・あと少し経つと雪が降り何もできなくなるだろう。

マーシャは庭の手入れに余念がない。やりだしたら雨でも平気で作業をしている。
朝から薪ストーブを焚いて、フィリップスの電動バリカンで髪を切った(正確には切ってもらった)。
今朝はリスもやってきてヒマワリの種をむさぼっていた。


午後になって畑仕事・・・落ちたからまつの枯れ葉を竹ぼうきでかき集める作業。
(昨日は朝顔のポットと支柱、ネットを片付けた)
そうこうしているうちに予報通り雨が降り出したので、そそくさと家の中へ・・・。
畑はからまつの枯れ葉と雑草で覆い尽くされている。少しでも取り除いておかねば・・・あと少し経つと雪が降り何もできなくなるだろう。

マーシャは庭の手入れに余念がない。やりだしたら雨でも平気で作業をしている。
2015年11月16日
ポカポカ陽気?
今日も暖かく、朝から薪ストーブも焚かないで過ごしている。
こんな日にじっとしている手はないと朝から青空の下を久しぶりの散歩。
人に会ったのは慶応のSさんの奥さん1人。冬支度で忙しそうだったが、元気な様子。
大蔵通りはすっかり葉が落ちた木々と枯れ葉ですっかり茶色になった道は冬の風情を映し出している。

豊洲のTさん宅を裏から見ると可愛い小屋がログハウスと一緒になってまるで外国の風情だ。

からまつ広場も冬の佇まいで寂しげだ。

メインストリートの木でリスが2匹遊んでいた。動きが早くてうまく写せなかった。

駒ヶ岳は雲で隠れていた。

少し歩いただけで汗ばむほどだった。
こんな日にじっとしている手はないと朝から青空の下を久しぶりの散歩。
人に会ったのは慶応のSさんの奥さん1人。冬支度で忙しそうだったが、元気な様子。
大蔵通りはすっかり葉が落ちた木々と枯れ葉ですっかり茶色になった道は冬の風情を映し出している。

豊洲のTさん宅を裏から見ると可愛い小屋がログハウスと一緒になってまるで外国の風情だ。

からまつ広場も冬の佇まいで寂しげだ。

メインストリートの木でリスが2匹遊んでいた。動きが早くてうまく写せなかった。

駒ヶ岳は雲で隠れていた。

少し歩いただけで汗ばむほどだった。
2015年11月14日
暖かい
昨日から昼間は暖かくなってきた。今日は午後から雨が降る予報。
工事の方は1階の基礎固めが着々と進んでいる。

今年は雪が降らないので工事も楽だろう。
11月は殺風景な「からまつの森」・・・雪景色になるのを待っている長崎の人でした。
工事の方は1階の基礎固めが着々と進んでいる。

今年は雪が降らないので工事も楽だろう。
11月は殺風景な「からまつの森」・・・雪景色になるのを待っている長崎の人でした。
2015年11月13日
男性料理教室
今日は男性料理教室が森町で開催。マーシャは今日から4日連続パン教室。
10時から13時までの3時間に料理を作り、食事をする。
参加者はかなり少なく9名だった。筑波のTさんも参加していた。

料理は5種類
1 鶏手羽もとの赤ワイン煮
2 キノコと白菜のスープ
3 かぶのフレッシュナムル
4 ごぼうとゴマみそサラダ
5 とろーりチーズのふろふき大根
これだけを2時間で作るのだから忙しい・・・ちょうど12時に終了。

ヘルシーかつボリューム満点でとても食べきれない。ご飯は「ゆめぴりか」。
今度は2月に開催するそうで、私は参加できない。
10時から13時までの3時間に料理を作り、食事をする。
参加者はかなり少なく9名だった。筑波のTさんも参加していた。

料理は5種類
1 鶏手羽もとの赤ワイン煮
2 キノコと白菜のスープ
3 かぶのフレッシュナムル
4 ごぼうとゴマみそサラダ
5 とろーりチーズのふろふき大根
これだけを2時間で作るのだから忙しい・・・ちょうど12時に終了。

ヘルシーかつボリューム満点でとても食べきれない。ご飯は「ゆめぴりか」。
今度は2月に開催するそうで、私は参加できない。
2015年11月12日
冷たい朝
今朝は冷え込んで、ウッドデッキの気温は何と-1.5℃と氷点下。ヒーターをまだつけていないので、早速薪ストーブを焚いた。
午後には気温も上がるようで、まだまだ北国の冬というわけにはいかない。
道南は今週後半又気温が高くなり、当分雪は降らないようだ。
マーシャは明日から4日間連続でパン教室なので、準備の買い出しに森町まで出かけた。
昨日は函館の整形外科に膝の注射に行き、大槻食品で材料の調達と結構忙しそうだ。
私は今朝カレーを作り、食事の確保。
午後は久しぶりにクラシックカフェという音楽を聴いているが、どうもアンプかスピーカーが駄目(両方かも)なようで、音が割れたり、出なかったりで調子が良くない。ベートーベンの8番を聴いているが、何を聴いているか分からない位だ。
なにせ、真空管のアンプだし、人から譲ってもらったソニーのスピーカーだから・・・いろいろ調べてみよう。

宝塚のMさん宅は第1次(多分?)のコンクリートが張られていた。

1階は車庫とオーディオルームだそうで、楽しみだ。
午後には気温も上がるようで、まだまだ北国の冬というわけにはいかない。
道南は今週後半又気温が高くなり、当分雪は降らないようだ。
マーシャは明日から4日間連続でパン教室なので、準備の買い出しに森町まで出かけた。
昨日は函館の整形外科に膝の注射に行き、大槻食品で材料の調達と結構忙しそうだ。
私は今朝カレーを作り、食事の確保。
午後は久しぶりにクラシックカフェという音楽を聴いているが、どうもアンプかスピーカーが駄目(両方かも)なようで、音が割れたり、出なかったりで調子が良くない。ベートーベンの8番を聴いているが、何を聴いているか分からない位だ。
なにせ、真空管のアンプだし、人から譲ってもらったソニーのスピーカーだから・・・いろいろ調べてみよう。

宝塚のMさん宅は第1次(多分?)のコンクリートが張られていた。

1階は車庫とオーディオルームだそうで、楽しみだ。
2015年11月10日
今日も雨
今日も朝から雨が降っている。気温は7℃とそれほど寒くない。家の中は朝6時現在24℃だった。
薪ストーブの効果は絶大だ!
朝からエゾリスがやってきた。餌を置いてなかったので急いでヒマワリの種を入れると、食べる・食べる・・・ちょっと食べすぎではないかと心配になる。
このリスは人馴れしているようで、窓を開けても逃げない。

場所を変えては・・・

時々休みながら・・・

テーブルのえさ場にも行って食べる。

他のリスにも食べてもらいたいので、餌を減らしてみようかな?
薪ストーブの効果は絶大だ!
朝からエゾリスがやってきた。餌を置いてなかったので急いでヒマワリの種を入れると、食べる・食べる・・・ちょっと食べすぎではないかと心配になる。
このリスは人馴れしているようで、窓を開けても逃げない。

場所を変えては・・・

時々休みながら・・・

テーブルのえさ場にも行って食べる。

他のリスにも食べてもらいたいので、餌を減らしてみようかな?
2015年11月09日
今日も天気悪い
このところ悪天候で、雨も降ったり止んだり。まだ雪が降らないのがせめてもの救いか。
周りは至る所枯れ葉だらけ・・・さらにからまつの葉もかなり落ちている。

それでも松の緑は健在だ。

工事の方は穴掘りが続いているが、今回はコンクリートが多いのでかなり大変なようだ。

明日も雨が降るようだが、気温は10℃前後とそれほど低くはないようだ。
周りは至る所枯れ葉だらけ・・・さらにからまつの葉もかなり落ちている。

それでも松の緑は健在だ。

工事の方は穴掘りが続いているが、今回はコンクリートが多いのでかなり大変なようだ。

明日も雨が降るようだが、気温は10℃前後とそれほど低くはないようだ。
2015年11月08日
今日は冷たい雨
今日も気温3℃と寒くて、雨が降っている。内陸部は雪が降るらしい。
家の中は朝から薪ストーブをつけて25℃前後と快適だ。
今年は北電との契約をホットタイム22エコに切り替えたので、12月から2月までが最低使用期間だ。
今のところ薪ストーブだけで十分暖房できている。

からまつの葉もかなり落ちてきて、近所の家が見えるようになってきた。上のWさん宅や宝塚のMさんの車庫が見える。

来週は病院通いとパン教室でマーシャは忙しい。
私は・・・暇だ!
薪ストーブの面倒の他はPCでネット碁をしたり、EXCELで苦しい家計(保険料・税金だらけ・・・)の計算をしている。
ブログはほんの片手間にやっている。
家の中は朝から薪ストーブをつけて25℃前後と快適だ。
今年は北電との契約をホットタイム22エコに切り替えたので、12月から2月までが最低使用期間だ。
今のところ薪ストーブだけで十分暖房できている。

からまつの葉もかなり落ちてきて、近所の家が見えるようになってきた。上のWさん宅や宝塚のMさんの車庫が見える。

来週は病院通いとパン教室でマーシャは忙しい。
私は・・・暇だ!
薪ストーブの面倒の他はPCでネット碁をしたり、EXCELで苦しい家計(保険料・税金だらけ・・・)の計算をしている。
ブログはほんの片手間にやっている。
2015年11月07日
今日は寒い1日
昨日まで暖かだったが、今日は寒い1日となった。
そうはいっても、家の中は薪ストーブのおかげで2時現在27℃と快適だ。
昨日はマーシャのパン教室。4人の生徒がそれぞれの車でやってきて、駐車場はあふれていた。

いつも思うのだが、どのチームも明るくて楽しそうに会話しながらパン作りと食事をしている。
宝塚のMさん宅の工事は今日も続いている。穴が掘られているが、よくわからない形だ。

堺のSさんの道路わきにけなげにもコスモスが1輪咲いている。

そして庭は秋の終わりのような静かな佇まい。

明日からは又暖かくなるようだ。
そうはいっても、家の中は薪ストーブのおかげで2時現在27℃と快適だ。
昨日はマーシャのパン教室。4人の生徒がそれぞれの車でやってきて、駐車場はあふれていた。

いつも思うのだが、どのチームも明るくて楽しそうに会話しながらパン作りと食事をしている。
宝塚のMさん宅の工事は今日も続いている。穴が掘られているが、よくわからない形だ。

堺のSさんの道路わきにけなげにもコスモスが1輪咲いている。

そして庭は秋の終わりのような静かな佇まい。

明日からは又暖かくなるようだ。