さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2016年03月30日

3月末で暖かい

昨日は青森のNさんが知内に行って,カキを大量に買ってTさん夫妻、E子さん、横浜のTさん(昨日が誕生日)と一緒にごちそうしてくれた。
お酒まで用意して貰い楽しい飲み会だった。(カメラを忘れて写せず)
すっかり雪融けが進み、地面が見えだしてきた3月末・・・5月になるまで葉がない枝ばかりの光景が見えるだけだ。

建築中のMさん宅のベールが外れて、外観が見えてきた。



今日は内側の断熱材を入れる作業をしているそうだ。外側と合わせて12cmになるそうだ。


  


Posted by からまつの森住人 at 16:36Comments(0)名所

2016年03月29日

新函館北斗駅

今日は高校野球も休みで、今年初めて函館に出かけた。
駅前は見かけはそれほどでもないが、店は変わっている。
ケンタッキーフライドチキンの店もなくなって、居酒屋系が増えている印象だ。
用を済ませ、戻りに新幹線の駅前を見てみようと大沼から車で出かけた。途中、大沼近くから見た駒ヶ岳。

昆布館近くの道を右に曲がって、かなり行ったところに駅はあった。

周りにはレンタカーとイベント目当ての車がずらり。他はホテルの建設が進んでいるくらいで、野原の状態。
その中に何と三橋美智也の生誕地の碑があった。今の北斗市生まれとは知らなかった。


31日までイベントをやっていて、屋台のようなところで関係自治体の店がずらりと並び、大勢の人が飲んだり食べたり・・・賑やかなこと。

イベントが終わったらどうなるのだろうと心配になってきた。


  


Posted by からまつの森住人 at 14:35Comments(1)名所

2016年03月28日

雪かき

3月も終わりに近づき、気温が高くなって積もった雪も融け始めた。
駐車場の前はまだ高く積もっていたが、ここ3日間、10分程度の雪かきをしてやっと終わりに近づいた。

明日には車もいれることができるだろう!
裏の方も融けてきたが、まだまだ・・・道が見えない。

高校野球も熱戦を繰り広げ、長崎が最後の4試合目で戦うので今からテレビ観戦だ。

  


Posted by からまつの森住人 at 15:58Comments(0)名所

2016年03月26日

春の気配

今日は北海道新幹線開通の日。朝からテレビはその話題ばかり・・・。我々はとりあえず何も話題にしない。
ここも少しずつ春めいて暖かくなってきた。
白樺・青空・並木道・・・千昌夫の歌にあるような景色がもうすぐやってくる。

高校野球・大相撲を見ながら今週は過ごした。
我が家の駐車場はまだ雪の壁だが、次第に融け始めた。周りの様子は・・・
Mさん宅:今日も作業しているが3月末は厳しそうだ。



豊洲のSさん宅:かなり雪が融けてきた。

堺のSさん宅

横浜のアーシャ宅

我が家:まだまだ雪が残っている







  


Posted by からまつの森住人 at 16:39Comments(1)名所

2016年03月24日

まだ雪が残る「からまつの森」

昨日の雪はやはり積もらず、少しずつ融け出してはいるがまだかなり残っている。
裏から我が家を見ると・・・

高校野球を見ながら時折外に出ているが、建築中のMさん宅は壁が張られている。
今日くらいで終わりそうだ。





  


Posted by からまつの森住人 at 17:11Comments(0)名所

2016年03月23日

あられ

今日から少し寒くなってきた。
町まで出かけたが、途中であられが降り出した。
用事が澄んで、グリーンピア大沼に直行し温泉へ。家に戻ったらまたあられ。
断続的に降って屋根が少し白くなってきたが、多分積もることはないだろう。


  


Posted by からまつの森住人 at 17:19Comments(0)名所

2016年03月22日

風景

ここ数日寒くなってきたが、雪融けは確実に進んでいる。
豊洲のSさん宅のどうろ脇の雪の高さが低くなってきた。

しかし、我が家の駐車場はまだこんもり・・・。
建築中のMさん宅、昨日も休日返上で作業をしていた。

久しぶりにヒマワリの種を置いたら朝からリスがやってきて、食事をしていった。



  


Posted by からまつの森住人 at 13:57Comments(0)名所

2016年03月21日

囲碁と夏樹静子さん

囲碁昨日は森町の囲碁大会。
久しぶりだったが、結果はやや不本意な2勝2敗の3位。
今年は諫早市、佐世保市、森町、八雲町と毎月囲碁大会が続く・・・好きだな~!
今朝、ネットで夏樹静子さんが亡くなったニュースを見た。
以前も書いたかもしれないが、彼女はサスペンス作家でありながら、「グリーン碁石」の会(黒の代わりに緑の石を使う)を支援されていてる。
ずっと前に福井の永平寺や九頭竜温泉を訪ねる囲碁旅行に参加させて貰ったことがある。
その時はプロ棋士も参加し、石田芳夫名誉本因坊や小川誠子棋士と楽しい会を過ごしたことを思い出す。
私の大好きな黒龍の大吟醸が地元の囲碁愛好者から出された。蕎麦打ちの実演も見た。

真ん中が夏樹静子さん。(左:石田、右:小川プロ)

永平寺:11月の紅葉(終わりに近かったが)

ご冥福を祈ろう。



  


Posted by からまつの森住人 at 13:14Comments(0)趣味

2016年03月19日

霧の「からまつの森」

今日は朝から雨が降り、霧で一面真っ白だった。
午後3時ごろまでこの状態が続き、何もせずに1日を過ごした。
それにしても、真っ白な風景はなかなか良いものだ。
昨日はハルエさん、E子さん、Nさんでお帰りなさい会をしてくれた。気の置けない仲間と飲むのは楽しいものだ!



明日は森町の囲碁大会。久しぶりで楽しみだ。
  


Posted by からまつの森住人 at 20:18Comments(2)名所

2016年03月18日

今日まで快晴

今日も晴れて良い天気だ。明日からは少し曇りがちで、明後日はいつもの冬に戻るようだ。
昨日も雪の中を通り抜けて、ちゃっぷ林館で温泉に入り、のんびりと過ごした。

駒ヶ岳も少しずつ雪が減ってきているようだ。

先日の「alphaGO」についての記事が日経ニュースに載っていたが、プロの棋士が理解できない手を打つらしい。
ディープラーニング(深層学習)という手法を用いているらしいが、ソフトの解析もできないらしく厄介なようだ。

  


Posted by からまつの森住人 at 16:27Comments(0)名所

2016年03月17日

春の陽気

昨日から暖かくなり、今日は春の陽気。
朝からヒーターも点けず、薪ストーブも焚かずに暮らしている。ウッドデッキの温度計は14℃とポカポカ陽気で外に出て作業をしたいが・・・まだ雪が残っている。

それでも、日の当たる玄関側は雪融けが進み、地面が顔を出し始めた。

朝から浄化槽の清掃に来てもらい、昨年の春から言われていた掃除が終了した。

一面の雪はいつになったらなくなるのだろう?
  


Posted by からまつの森住人 at 13:44Comments(0)生活

2016年03月16日

今日はちゃっぷ林館

今日の温泉はちゃっぷ林館にした。森町の入浴券がまだ余っているので、3月末まで使おうと思っている。

森の中を通りネイパルを通過する近道を歩いた。まだ積雪状態の中、運動靴で雪を踏みしめながら行った。

のんびりと温泉に入り、ねぎを買って戻った。
道中、各所の様子は下記の通り。
小金井のMさんはもう来ているようだ。細い通路が出来ていた。

建築中のMさん宅は3階建てか・・・高い。

千葉のIさん宅・・・雪が壁のようだ。

世田谷のFさん宅:それほど雪が深くない。







  


Posted by からまつの森住人 at 14:27Comments(1)名所健康

2016年03月15日

雪融け

今朝2階の窓から外を見るとリスが2匹飛び回っていた。裏の林はリスの遊び場のようだ。お隣のWさんのウッドデッキに入り浸っている気配。

今日は室内の荷物整理。長崎から持ち帰った衣類を片付けているが、中々捗らない。
午後から、建築現場を見に行くと、屋根に上って煙突周りの整備作業中だ。ずいぶん大きな煙突だ!

積雪で低く見えるのが、堺のSさんの掛けたアーチ。雪山の上に登れば手が届く。

我が家の札幌のAさんが作った吊り棚も、頭を下げないと通れない。

丸太のテーブルやコンポストも姿が見えない。



しかし今日もプラス温度でゆるゆるになってきたので、雪融けは加速度的に進むのではと期待している。


  


Posted by からまつの森住人 at 14:08Comments(1)生活

2016年03月14日

近所の様子

今日は午後から森町の歯医者に出かけた。
ちゃっぷ林館でお風呂に入り、食料やアルコールを調達した。
その前に、近所の様子を見てみると・・・積雪が凄い
建築中のMさん宅

堺のSさん宅

豊洲のSさん宅

隣のアーシャ宅

我が家

少し暖かくなってきたので、雪も融けるだろう。




  


Posted by からまつの森住人 at 19:25Comments(0)生活

2016年03月13日

驚愕:アルファ碁

先日、囲碁界で驚きの出来事が起こった。
グーグル社の子会社が囲碁の人工知能ソフト「アルファGO」を作り、韓国の世界的に有名なイセドル(李世ドル)九段と対戦し,何と勝ったというニュース。しかも、昨日まで3連勝。今日第4局を戦っている。

チェスや将棋はプロトップ棋士を超えているまたは近々超えると言われていたが、囲碁はその広い局面から100年は追いつけないと言われていた。
ところが、すでにトッププロに勝ってしまうという結果には驚きを隠せない。
今まで生きていた中で、一番驚いたニュースだ。(びっくりポンや)
果たして、本当に人間を超えたのか・・・今から戦いが始まる予感がする。
昨日もグリーンピア大沼に泊まり、ゆっくりとした。
ホテルから見る朝の駒ヶ岳:

家に戻ると雪がちらちら降っている。家の前の駐車場はとても除雪できない。今月中は無理だろう。

裏も凍結した雪の上を歩いて、小屋や薪小屋に行かなければだめだ。
2階から宝塚のMさん宅が見えた。屋根は緑色か?






  


Posted by からまつの森住人 at 14:53Comments(0)趣味

2016年03月12日

北国へ

昨日の朝8時に諫早から博多へ・・・そして福岡空港から新千歳空港へ飛行機で到着・・・そこは雪が降りしきっていた。そして特急「北斗」で大沼公園に6時過ぎに到着、ホテルの車が迎えに来て温泉と夕食。
朝の部屋からの景色:きれいだ!

そして今日の朝9時過ぎにグリーンピア大沼の社長さんの運転で我が家に着くと、雪が氷状態で道路の両端に残り、全くの冬景色・・・ため息が出た。
車庫前は誰かが雪をかいてくれたようだが、そのあとも雪が氷状態で少し残り、車は出せない状態だった。

建築士のKさんが、水出しと温水器・ヒーターそして車のバッテリー装着をしてくれて、車庫前の雪かきまでしてくれた・・・感謝!
家の中は寒くヒーターと薪ストーブ全開だが、温まらない。今日もグリーンピア大沼に泊まるのは正解のようだ。
どうも、3月のこの時期に帰るのはあまり良い選択ではなさそうだ。
まだ何をしてよいか分からないが、月曜日には森町の歯医者に行く予定だ。

  


Posted by からまつの森住人 at 15:22Comments(1)移住

2016年03月04日

いよいよ北海道へ

今日もあたたかい1日だ。佐世保での用事を済ませ、明日は諫早へ。
数日間整理作業をして、いよいよ雪国へ突入だ!
近年、春先に花粉症の症状が出て涙目や鼻水が出るようになった。
どうも、ヒノキや杉が多いところに来たからかもしれない。
春の菜の花が咲き誇る場所から、真っ白な雪が積もる北国には12日に戻る予定だ。

ちょうど2か月、長い日々だった。マーシャはあと1か月ほど居る予定だ。

  


Posted by からまつの森住人 at 15:15Comments(1)移住

2016年03月03日

松浦鉄道の旅

今日は天気も良く、絶好の旅日和。
朝早く松浦鉄道の大学駅まで歩くこと35分。

神頼み?

電車の中も宣伝宙吊り広告。

駅から1日乗車券を1000円で購入し出発。

どこに行こうか考えたが、平戸は「たびら平戸口」駅からバスに乗って、平戸大橋の前まで行き、大橋を渡ったりする必要があるので一度行ったことがあることを理由にパス。
結局伊万里まで真っ直ぐ2時間20分乗った。途中は桜の名所も・・・是非3月末には見に行ってほしい。
そこでは昨年も行った、ダイニングキッチン「風の丘」で伊万里牛ハンバーグを食べて戻ることにした。
ハンバーグは実においしかった。150gと小ぶりながら、肉汁が甘く、食べに来てよかった!と思う一品であった。丸い玉ねぎも丸ごと1個:私が切り刻んだが・・・。

ここはカレーも美味しいらしい。

鍋島焼や古伊万里の陶芸館を見た後戻った。

次に降りたのは佐々駅。川沿いに河津桜が満開で白魚が取れるというので見に行った。

梅も満開、よいコラボだ!

白魚は今日は駄目か・・・

春が近づきのんびりと音楽を聴きながらの電車旅はよい思い出になるだろう!

  


Posted by からまつの森住人 at 16:19Comments(0)名所趣味

2016年03月02日

今日は暑い

昨日とは一変、今日は暑い。そろそろ春の到来か?
朝は久しぶりの鹿子前散歩。
ヨットハーバーもヨットが少し減っている・・・陽気に誘われて出かけたか?

今日の昼食はハンバーガー。ラッキーピエロならぬラッキーでチーズバーガーを買って3人で家で食べた。
ピエロと同じような値段だが、やはり佐世保の方が美味しい。
ずっと暖かいようなので、明日は松浦鉄道の旅へ出かけようかな?
  


Posted by からまつの森住人 at 12:14Comments(0)趣味

2016年03月01日

今日も寒い

北海道は数年に一度の暴風雪に注意とのこと。
佐世保も昨日は雪が舞い、今日も寒い1日になりそうだ。
3月に入っても春まだ遠し!というところか?

今日は朝から確定申告。少しでも税金を減らしたい一心で提出した。

松浦鉄道の旅が最後に残っているが、これで今回の予定はほとんど終了。

写真中から、名物写真を少々。
佐世保駅の巨大駒(佐世保駒)

島原の子守歌の像

明日から暖かくなるようだ。
  


Posted by からまつの森住人 at 13:29Comments(0)生活