さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2018年05月28日

もうすぐ退院

マーシャはもうすぐ退院する。
リハビリを頑張って、予定通り退院できそうだ。いろいろな人がお見舞いに来てくれて感謝している。
我が家の雑草はどんどんはびこって、周りは草だらけ・・・とってもとっても追いつかない。
そんな中ジャガイモが芽を出してきた。

豆類は先日種を撒いたばかりだから、まだ先だ。
桜は終わりかけ、ナナカマドの花が咲いている。

森の中は緑だらけだ。
昨日は森町囲碁大会。
今年から午後1時半開始なので3局で終了。2勝1敗だったが、点数の関係で優勝となった。
今日は朝3時前に起きてMLB中継(マー君ー大谷)を見たので今頃になって眠くなってきた。
2時からのクラシックはラフマニノフ、シベリウス、チャイコフスキーと良いラインアップ。草取りはその合間にちょっとやるだけなのではかどらない。

  


Posted by からまつの森住人 at 15:13Comments(0)趣味健康

2018年05月23日

雑草だらけ

マーシャが入院している間、草取りをしていなかったら,周りが雑草だらけ。あと1週間で何とかしなければ…。
庭の木々は花が咲き始めた。
裏の桜:可愛い花だ

:ウワミズザクラ:

:八重桜関山(ユキちゃんの桜)今年はたくさんの花

ナナカマド:花が結構咲いている

恵山のつつじも咲き始めた

マーシャは順調にリハビリ中で元気だ!
今日はチー子ちゃんから御呼ばれでマチャ坊と一緒に昼食をごちそうになる・・・いつもすみません。





  


Posted by からまつの森住人 at 11:21Comments(1)趣味

2018年05月18日

雨のからまつの森

今日は朝から雨。一日中降る予定で、病院に行くのはやめにした。
外作業もできず何もすることがないので、NHKBSでMLBを見た。あとはNET碁と宝塚のMさんが貸してくれた本でも読むか!
外は風も少し吹いて、ひんやりと寒いが、マーシャがいないので薪ストーブを点けるまでは至らず。
八重桜も雨の中、花を咲かせてまだ散らない。緑がきれいな森の中もじっと我慢して過ごさなければ・・・。


  


Posted by からまつの森住人 at 14:57Comments(0)名所

2018年05月17日

マーシャの手術

マーシャは15日に入院し、16日に手術、今日は処置室から病室に移された。
予定通り手術は終わったと医師から告げられてほっとした。今から厳しいリハビリが続く。
病院では私は待つだけなので近所を散策。いろいろな店や場所を発見した。
特に石川公園では八重桜が満開・・・知らないところに名所が隠れている。



我が家の八重桜関山も開花し今から満開を迎える。マーシャが帰ってきたときには散っているだろう。
  


Posted by からまつの森住人 at 17:12Comments(0)健康

2018年05月14日

今日も朝からMLB

今朝5時に起きてテレビをつけるとMLB中継で大谷翔平が投げている。
5時から8時までずっと見てしまった。彼は素晴らしい野球選手でまるで野球漫画を見ているようだ。
最近は打者としても出ているのでエンジェルスの試合が週に5回は放送され、毎朝忙しい。
一方、NHKではつまらない国会中継を延々と放送・・・嘘つきばかりの政府と官僚の話で何故視聴料を払わなければならないのか?
畑は、アスパラが伸びてきて、食卓に上るようになった。

裏ではウドが伸びてきて、ワラビも多数顔を出し始めた。



  


Posted by からまつの森住人 at 12:19Comments(0)趣味

2018年05月13日

仲良し4人組

千葉に住んでいた頃のマーシャの職場同僚の4人組が今年も遊びに来てくれた。
この10年、マーシャが毎年会っている仲間だ。一昨年は長崎・ランタンフェスティバル、昨年は東京で会い旧交を温めている。ここに来たらいつもパン教室をやり、パンをお土産に持って帰るというパターン。
昨日は大沼界隈を見物後お昼に戻ってきて何とパパカレーを食べてからパン教室。
2種類のパンとケーキを作るのだが、昨日はケーキの代わりに肉まん。
そして夕食は肉まんと北寄貝の刺身ニシンの刺身、アスパラ、サラダ2種類・・・豪華な夕食となった。
肉まん抱えてはいチーズ:

評判は上々。
一番は肉まんで、2番目はパパカレーだそうだ!
北寄貝やニシンの刺身も普段は食べられないものだ。
今朝早くプリンスを出て帰途に就いた4人組・・・気の置けない仲間だ。いつまでも元気で!
マーシャはいよいよ手術・・・当分パン教室やパン焼き・肉まんもできないだろう。
  


Posted by からまつの森住人 at 08:03Comments(0)趣味

2018年05月10日

春の我が家

5月の連休も終わり、いよいよマーシャの膝手術がカウントダウンの状況。
病院での検査・採血や説明で忙しかったが8日でほぼ終了し、来週入院・手術となった。
春は着実にやってきてからまつ他の木々の芽が出て新緑の時を迎えたが、ここ数日は肌寒く薪ストーブのお世話になっている。
表のナナカマド他:

つつじも咲いた:

裏の白樺とナナカマド:

今夜から仲良し4人組がやってきて、プリンスに泊まる。春の新緑を見に来てくれた。
  


Posted by からまつの森住人 at 15:06Comments(0)名所

2018年05月07日

桜祭り

雨が降りしきる中、森町桜祭りのメーンイベント・歌謡ショーが強行された。
我々5人で出かけて、椅子席に陣取ったが、グラウンドは雨泥でぬかるんで、足の置き場がないほど。
しかも、寒くてお祭りどころではないほどの状態。
しかし、予定通り、歌謡ショーは進んだ。
高田ともえ、峰功治と常連が歌い、前座で新人で20歳の辰巳ゆうとが演歌を歌って、盛り上がったところで水森かおりの登場。
そのころから、また雨が降って寒さに凍えとても歌を聴く状態ではなくなり、2曲聴いたところで退散。
戻ってすぐに温泉に行きほっとした1日であった。
傘の花が咲くステージ前:

辰巳ゆうと:

肩が素肌の水森かおり:

森町観光協会の法被で寒さをしのぐ水森かおり:この後写真を撮るなとのアナウンス。

桜も散り始めて、残念な歌謡ショーであった。
今朝は曇り空から晴れ間が出だしたので、残っていたジャガイモの種植え。
前にメークインを植えたのでキタアカリ2Kg,、とうや、十勝こがねを1Kgずつ植えた。
  


Posted by からまつの森住人 at 12:00Comments(0)趣味

2018年05月05日

花冷え

今朝も雨が降って寒い。桜満開で花冷えの天気だ。薪ストーブの出番だ。
暖かければ、青葉ヶ丘公園に出かけたいところだが・・・雨模様なのでテレビで桜祭りの様子を見た。
STVが中継していた満開の桜:

テレビでは雅茶一の森ライスの宣伝:美味しそうに見える

明日は桜まつりで水森かおりの歌謡ショーがある。

  


Posted by からまつの森住人 at 11:01Comments(0)名所

2018年05月03日

からまつの森・現在

今朝のからまつの森は雨・・・ゴールデンウイークの後半戦初日で天気のほうは芳しくない。
最近は暖かくて暖房不要だったが、昨日はさすがに薪ストーブのお出まし。例年5月はまだ出番ありだ。
ここの山桜も一斉に咲き始め、あっという間に満開。
奈良のNさん宅:

島根のYさん宅:

周りの木々も新緑色に染まり、よい季節になってきた。
冬の間に雪害が多数あったが、キツツキに見事に穴をあけられた木もあった。

例年4月末にくる隣のアーシャは5月中旬に来るそうだ。例年5月に来る横須賀のSさん、今年は遅い豊洲のSさんが揃うと常連メンバーとなる。
アーシャの庭に真っ白な花:

連休明けにはアラ還(古稀?)ズ4人組も久しぶりにやってくるし、中旬からマーシャが膝で入院・手術と忙しくなる。



  


Posted by からまつの森住人 at 06:48Comments(0)名所

2018年05月01日

五月の初日

今日から5月、天気も良くなり木々の緑が少しずつ増してきている。
桜も五稜郭・松前と有名どころは満開の様子。いよいよ新緑の季節到来か?
昨日はIPPO小屋でハルエさんのごちそう。森ライス(森町の食材:ひこま豚、ホタテ、トマト等とライスを駒ケ岳の形にしたもの))を作ってふるまってくれた。
世田谷のFさん、横浜のTさんと一緒においしく食べた。ごちそうさま!

朝から雑草取りをしていると目の周りがやけにかゆい。ここに戻ってから少し落ち着いていたが、花粉症の症状がまた出てきた。
どうも、白樺花粉が出始めたせいのようだ。外に出ると症状が出てくる。この分では2月から4月初めまでほっかいどうで、そのあと九州に行かなければならないかもしれない。
  


Posted by からまつの森住人 at 14:20Comments(0)健康