さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2016年10月31日

初冠雪

今日で10月も終わり。昨日の朝、ここからまつの森にも雪がうっすらと積もっていた。
隣の屋根と芝生が白い。いよいよ冬の到来だ!

駒ヶ岳も白くなったまま・・・タイヤ交換も終わったが、あまり外出はしないようにしようと思っている。
ピロリ菌の薬を飲み始めたので、アルコールなしの生活が1週間続く。

  


Posted by からまつの森住人 at 10:18Comments(1)生活

2016年10月29日

森町文化祭

今日と明日は森町文化祭。朝から二人で出かけたが、文化祭では知っている人がたくさんいた。
私は囲碁関係、マーシャはパン教室関係の人が多く少しは町の人になったかな?
途中政田農園から見る駒ケ岳は雪が積もり白くなっていた。

食堂では囲碁のY会長とお孫さん二人が食事中。

町役場の前の駐車場から駒ヶ岳:

文化祭は公民館が会場。フラワーアレンジメントの先生の作品:

生徒さんの作品:

いずれもパン教室のメンバーだ。
重陽の節句いわれが解説してあった。

食堂で昼食をとり、買い物をして戻った。
寒くなってきた・・・明日は雪かもしれない。





  


Posted by からまつの森住人 at 15:26Comments(0)名所趣味

2016年10月28日

大沼公園の紅葉

昨日の検査結果はX。再度薬を飲むことになった・・・とほほ!
しかも今度は飲酒はダメということで1週間はおとなしくすることに。
今日はマーシャ他を大沼公園駅までアッシー君。
山道から公園までの道はオレンジ色に染まって紅葉真っただ中。



公園を歩いてみた。



今日がピークか?明日はどうだろうか?
今日のシンボルツリー:




  


Posted by からまつの森住人 at 17:15Comments(0)名所健康

2016年10月26日

シンボルツリーの紅葉

昨日は病院通い。
泌尿器科の検査の結果、あまり良い状態ではないが特に問題でもないので薬もやめて様子を見ることになった。
来年の4月に半年後の検診を受けることでひとまず終了。
帰りに大沼公園を廻ったが、紅葉が進んで湖の周りもかなり色づいていた。
今日もマーシャと車で大沼湖を一周し、見て回ったがそろそろ終わりに近い景色だった。
それより、からまつの森のシンボルツリーが見事に紅葉し見るものを楽しませてくれる。

風が強いのでそろそろ散ってしまいそうだ。
明日はまた病院。ピロリ菌検査の結果がわかる。
  


Posted by からまつの森住人 at 13:33Comments(0)名所趣味

2016年10月23日

ここの紅葉

昨日の朝は気温0℃、今朝は2℃と次第に冷えてきて北国らしさが出てきた。
ここからまつの森・ラップランド村を散歩してみた。
シンボルツリーも紅葉が進んだ:

メインストリートの紅葉:

裏通りの紅葉:

函館Eさんの前の紅葉:

からまつ広場の紅葉:

ネイパルへ抜ける所の紅葉:

堺のSさん宅の紅葉:

同じくSさん宅庭の紅葉:

同じくSさん宅の紅葉:

アーシャ宅の庭

最後に我が家の紅葉:

今が最盛期か?










  


Posted by からまつの森住人 at 08:20Comments(0)名所

2016年10月21日

オペラコンサート

昨夜はオペラを国際セミナーハウスに聴きに行った。
今までオペラは生で聴いたことがなく、勝手がわからず退屈しそうだったが、実際に聴いてみると結構楽しかった。
イタリアで生活している宮本さんが、わざわざ来てくれて歌ってくれた。
前半はカンツオーネや童謡、千の風になって等々・・・それほどでもなかったが、後半のオペラは言葉がわからなくても声が朗々と響いて実によかった。新井満さん他緑の村から大勢来ていた。
パンフレット:

プログラム:

会場風景:

挨拶:

北のほうでは雪が降り積もっているところも:
紅葉と我が家




  


Posted by からまつの森住人 at 15:33Comments(0)趣味

2016年10月20日

グリーンピア大沼の紅葉

昨日の温泉で写した紅葉。
奥のコテージそばの紅葉:

露天風呂からの紅葉もきれいだった。

フロントの玄関前も・・・

最後に駒ヶ岳

今日は朝7時過ぎに病院に出発しようとしたら、突然の雷・・・停電もした。
これでは行けないかと思ったら、15分ほどでやんだ。無事に検査もでき、結果は27日にわかる。



  


Posted by からまつの森住人 at 16:07Comments(0)名所趣味

2016年10月19日

大沼の紅葉

今日も快晴。朝からマーシャと大沼湖畔を一周。
湖畔の紅葉はそれほど進んでいなかったが、緑の村のシンボルといえるモミジとセミナーハウスの紅葉は素晴らしかった。
緑の村の管理事務所横:赤が映える

反対側:

ここでは大阪のSさん宅の建築が始まっていた。大工事だ!

セミナーハウスの紅葉:ここは毎年素晴らしい紅葉を見せてくれる。



明日のオペラ用にピアノの調律中:ここでコーヒーを飲んで帰った。

ちょうど上田のE子さんからしめじご飯のご馳走!
明日は朝から病院に行き、ピロリ菌の消滅検査。



  


Posted by からまつの森住人 at 14:39Comments(0)名所趣味

2016年10月18日

我が家の紅葉

今年の紅葉は駄目だと思っていたが、霜が降りて2~3日前から急速に色づいてきた。
グリーンピア大沼もカラフルな色に染まっている。
我が家の紅葉は見事に色づいて窓から見る景色は素晴らしい。
ウッドデッキから:

沙羅の木:

楓は今年初めてきれいな黄色になった。

いつものモミジ:

ひっそりと色づくモミジ・・・大きくなってきた

ドウダンツツジ:

裏の漆:

多分、葉が落ちるのも早そうなのでつかの間の色彩を楽しみたいものだ。
今日はアスパラの株を3株移植した。あと2株残っている。







  


Posted by からまつの森住人 at 14:32Comments(0)名所趣味

2016年10月16日

紅葉情報

今日は暖かく良い天気。
久しぶりに朝からちゃっぷ林館の温泉へ抜け道を通って出かけた。
ネイパルの紅葉だけが見事であった。他はまだ進んでいない。



からまつの森の中は漆だらけ・・・まるでウルシの森だ!ツタウルシも赤い。







  


Posted by からまつの森住人 at 17:41Comments(0)名所

2016年10月15日

ニセコ紀行

11日から3日間、ニセコに行ってきた。
最初はノーザンアンヌプリに泊まり、2~3日はメープルに泊めてもらった。
ニセコの紅葉は進んでいなかった。今年はあまりきれいではないようだ。翌日マーシャはトールペイントの体験をした。私は改装された雪秩父へ・・・硫黄泉ばかりだが良かった。





翌日は余市でニッカウヰスキーの工場見学とコストコで買い物。石造りの素晴らしい工場だった。リタの住んでいた家も素晴らしかった。

久しぶりのコストコは広くて大量の買い物ができ、多くのお客でごった返していた。
帰りに真狩村の湯の里で高級豆腐を買って帰った。その名も「すごい豆腐」・・・まったりとして濃い味の美味しい豆腐だった。



  


Posted by からまつの森住人 at 11:55Comments(0)名所趣味

2016年10月11日

からまつの森:秋

10月に入り寒くなってきた。
今朝の気温は2℃。今のところ晴れているが午後から雨になるようだ。
別荘組も少しずつここを後にして帰郷している。
堺のSさん一家も昨日から旅をしながら堺に帰る。
周りはススキがたくさん生えているが、穂が白くなり今にも飛び散りそうだ。

畑もニンニクを植えてビニールシートで覆う準備を開始した。紅葉はまだ色づき始め、漆が次第に色を付け始めた。

夜になると寒くなり薪ストーブのお出ましだ。

今日から久しぶりにニセコに行く。
今日はマーシャの誕生日。祝いを兼ねてニセコで2~3日ゆっくり楽しもうと思っている。


  


Posted by からまつの森住人 at 08:37Comments(1)名所

2016年10月07日

薪の運搬

昨日は堺のSさんとチーコちゃんの送別会。
パパカレーをごちそう(?)するということで我が家で宴会。
すると宝塚のMさんマーシャが唯一好きな日本酒「越後桜」と薪のキャリーバックをプレゼントしてくれた。

マーシャがつまみを色々用意したため、パパカレーは食べずじまい。
今日は薪を小屋に積み、残りをウッドデッキに積む作業をした。

杉の板も焚きつけ用に切った。

秋の日の晴れているがひんやりとした1日だった。


  


Posted by からまつの森住人 at 15:30Comments(0)趣味

2016年10月06日

寒くなってきた

台風も今度は影響がなく、やっと北海道の気候になってきた。
朝晩は冷えるので、ついに薪ストーブを焚いた。

2度目の薪購入も済み、冬支度完了。

山間部の峠では雪が積もるかも?
ニセコに行くときは大丈夫だろうか?

  


Posted by からまつの森住人 at 12:43Comments(0)移住

2016年10月03日

道南囲碁大会

昨日は道南囲碁大会が函館市民会館小ホールであった。
今年で27回になるこの大会、函館市内では初めてだそうだ。その理由が、場所を取るのが大変だということだそうだ。

そこに約70名が参加し、遠藤プロ棋士が審判長を務め対局が進んだ。

私はAクラス18名中3勝1敗で点数差で4位。まあまあの成績だったが惜しくも3位までに入らず、商品を逃した。
遠藤プロはずっと指導碁を打ってくれた。

今日は雨の予報で、朝からニンニクの植え付け。約80個を植えたところで雨が降ってきたので中止。
サクサク王子もそろそろ終わりを迎えた。





  


Posted by からまつの森住人 at 09:09Comments(0)趣味