2018年12月29日
静かな年末
天気予報では大荒れの年末だったが、ここ「からまつの森」ではそれほど雪も降らず、むしろ、青空が出るくらいで穏やかな年の瀬を過ごしている。


緑の村のSさん夫妻もやってきて、外は寒いけど家の中は暖かいと一言。
年賀状も書いて出したし、部屋の片づけが残っているくらい。
世田谷のFさんもやってきて,子供さんや孫ちゃん達と一緒に雪の北海道を楽しんでいるようだ。


緑の村のSさん夫妻もやってきて、外は寒いけど家の中は暖かいと一言。
年賀状も書いて出したし、部屋の片づけが残っているくらい。
世田谷のFさんもやってきて,子供さんや孫ちゃん達と一緒に雪の北海道を楽しんでいるようだ。
2018年12月26日
サンタが村にやってきた
昨日はクリスマス。ここ赤井川では25日に70歳以上の希望者にサンタがケーキを届けてくれる。
フィンランド村・ラップランド村には子供がいないのでなかなか粋な計らいである。

ケーキを二人でおいしくいただいた。

年末だが静かな日々が続いている。
今朝起きると久しぶりの積雪。明日からは寒波襲来でのんびりとはしていられないだろう。

フィンランド村・ラップランド村には子供がいないのでなかなか粋な計らいである。

ケーキを二人でおいしくいただいた。

年末だが静かな日々が続いている。
今朝起きると久しぶりの積雪。明日からは寒波襲来でのんびりとはしていられないだろう。

2018年12月25日
満月をめでる会
23日は生憎の曇り空。満月をめでることができなかったが、集まった面々はそれでも楽しく飲み会。
満月の代わりに・・・いろいろな丸いものが出た。



宴もたけなわ男性陣の歓談風景を1枚。チーコちゃんがやってきて哲ちゃんも何となく顔がほころんでいる。

クリスマスイブも終わり、年末は27日から大寒波の予報。
満月の代わりに・・・いろいろな丸いものが出た。



宴もたけなわ男性陣の歓談風景を1枚。チーコちゃんがやってきて哲ちゃんも何となく顔がほころんでいる。

クリスマスイブも終わり、年末は27日から大寒波の予報。
2018年12月19日
年の瀬
雪が融けてきたと思ったら、また昨日から少しずつ降って積雪10㎝。

昨日も哲ちゃんが除雪作業をしてくれて助かった。
マーシャのパン教室も昨日の大沼組が最後で来年5月以降となったが、6月には手術で秋までリハビリ予定だ。
マーシャはステンドグラスづくりに雪の中森まで出かけた。
明日はチーコちゃんがやってくる。正月をこちらで過ごすという。楽しくなりそうだ。
昨日は孫たちにお年玉を送った。あとは年賀状書が残っている。
23日は高校駅伝と競馬の有馬記念。そして夕方からハルエさん宅で満月をめでる会・・・?
高校駅伝は女子・長崎商業の広中選手の走りが見ものだ。(大人も勝てない!)

昨日も哲ちゃんが除雪作業をしてくれて助かった。
マーシャのパン教室も昨日の大沼組が最後で来年5月以降となったが、6月には手術で秋までリハビリ予定だ。
マーシャはステンドグラスづくりに雪の中森まで出かけた。
明日はチーコちゃんがやってくる。正月をこちらで過ごすという。楽しくなりそうだ。
昨日は孫たちにお年玉を送った。あとは年賀状書が残っている。
23日は高校駅伝と競馬の有馬記念。そして夕方からハルエさん宅で満月をめでる会・・・?
高校駅伝は女子・長崎商業の広中選手の走りが見ものだ。(大人も勝てない!)
2018年12月17日
雪融け
昨日今日とすっかり暖かっくなって、雪融けが進んだ。
プラス気温になると屋根から轟音とともに雪が落ちて、少しずつ雪がなくなる。
2日目にして屋根の雪はほとんど落ちた。

道路の雪も除雪した部分から地面が見え始めた。
このままいけば雪がなくなるかもしれない。昨年を除いて根雪は1月になってからが多いので今年は普段通りかも…。
プラス気温になると屋根から轟音とともに雪が落ちて、少しずつ雪がなくなる。
2日目にして屋根の雪はほとんど落ちた。

道路の雪も除雪した部分から地面が見え始めた。
このままいけば雪がなくなるかもしれない。昨年を除いて根雪は1月になってからが多いので今年は普段通りかも…。
2018年12月13日
感謝
昨日も哲ちゃんが除雪をしてくれた。おかげで私は30分位の雪かきで済んだ・・・有難う!
おまけに堺のSさん宅も除雪していた:
夕方のニュースで森町の積雪は30cmと一番最初に出た。ここは40cm近くだろう。
今までだと3~4時間はかかる雪の量だ。

夕方4時半頃除雪車がやってきた。そして今朝も7時ごろやってきた。
ゴミ捨てに歩いていくといろいろな光景に出会った。R子さん宅は車をだせるのか?

函館の麗人宅:

今日は小康状態できれいな青空:

我が家:

明日は私の眼科:手術前検診に朝から行く予定だ。
おまけに堺のSさん宅も除雪していた:
夕方のニュースで森町の積雪は30cmと一番最初に出た。ここは40cm近くだろう。
今までだと3~4時間はかかる雪の量だ。

夕方4時半頃除雪車がやってきた。そして今朝も7時ごろやってきた。
ゴミ捨てに歩いていくといろいろな光景に出会った。R子さん宅は車をだせるのか?

函館の麗人宅:

今日は小康状態できれいな青空:

我が家:

明日は私の眼科:手術前検診に朝から行く予定だ。
2018年12月12日
大雪
今朝は気温-4℃とそれほど寒くなかったが、7時過ぎから雪が降り出し、ずっと降り続いている。
大雪になりそうだ。
パン教室は大沼の人だから予定通り開催。
駐車場の車は見る間に雪まみれ。午後2時現在:

周りも雪だらけ・・・昨日の除雪もあと形無し。こりゃ、根雪になりそうだ。

大雪になりそうだ。
パン教室は大沼の人だから予定通り開催。
駐車場の車は見る間に雪まみれ。午後2時現在:

周りも雪だらけ・・・昨日の除雪もあと形無し。こりゃ、根雪になりそうだ。

2018年12月11日
除雪機
昨日哲ちゃんが宝塚から20日ぶりに帰ってきた。
忙しかったようだが元気な姿だった。
今日の昼頃、突然地響きの音が聞こえたので何だろうと外を見ると除雪機で残っている雪を吹き飛ばしてくれていた。
普段は通らない道なので、そのままにしていたが有難いことだ。

結構重量があり、簡単には操作できないようだ。
昨年は私の母が病院に入院して看病のため12月に長崎に帰ったが、今年はマーシャのお母さんが最近になって入院している。
1月になって諫早に行く予定だったが、もしかしたら早く行くことになるかもしれない。
忙しかったようだが元気な姿だった。
今日の昼頃、突然地響きの音が聞こえたので何だろうと外を見ると除雪機で残っている雪を吹き飛ばしてくれていた。
普段は通らない道なので、そのままにしていたが有難いことだ。

結構重量があり、簡単には操作できないようだ。
昨年は私の母が病院に入院して看病のため12月に長崎に帰ったが、今年はマーシャのお母さんが最近になって入院している。
1月になって諫早に行く予定だったが、もしかしたら早く行くことになるかもしれない。
2018年12月09日
寒気強し
今日も1日寒い日だった。
朝6時半の気温は何と-13℃と真冬の寒さだ。
5cm程度雪が積もっていたので、軽く雪かきをした。
マーシャはパン教室・・・予想通り森の人たちは平気でやってきて、楽しんでいた。
昼の2時過ぎ、外の気温は-7℃まで上がっていたが、多分これが最高気温だろう。
2階の窓からツララが少しずつ成長してきたのが分かる。

そのうち太刀魚か?
朝6時半の気温は何と-13℃と真冬の寒さだ。
5cm程度雪が積もっていたので、軽く雪かきをした。
マーシャはパン教室・・・予想通り森の人たちは平気でやってきて、楽しんでいた。
昼の2時過ぎ、外の気温は-7℃まで上がっていたが、多分これが最高気温だろう。
2階の窓からツララが少しずつ成長してきたのが分かる。

そのうち太刀魚か?
2018年12月08日
除雪車出動
昨日の雪は降り続いたが、今朝はやんでいる。森町の積雪は39cmと発表された。気温は低く朝7時で-9℃。
さすがに冷え込んでいるので昨夜からヒーターを点けた。
昨日の夕方5時前に今季初の除雪車登場。

しかし、今日も除雪車が来たのには合点がいかない。5cm程度の積雪で消化試合のような気配だ。
雪まみれの中駐車場と裏の生活道路確保のために除雪作業、かなり時間がかかり歳を感じた。
パン教室は予定通り実施される。
今日は晴れて、青空が見えて陽がさしてきた。
今日の我が家:

さすがに冷え込んでいるので昨夜からヒーターを点けた。
昨日の夕方5時前に今季初の除雪車登場。

しかし、今日も除雪車が来たのには合点がいかない。5cm程度の積雪で消化試合のような気配だ。
雪まみれの中駐車場と裏の生活道路確保のために除雪作業、かなり時間がかかり歳を感じた。
パン教室は予定通り実施される。
今日は晴れて、青空が見えて陽がさしてきた。
今日の我が家:

2018年12月07日
遂に雪が・・・
今朝6時、起きてみると外は真っ白。本格的な雪で、10cmほど積もっている。
しかし、まだ車が走れる状態で朝の雪かきはなし。
今日はマーシャは眼科の検診。8時過ぎに、管理事務所入り口まで行って病院の送迎バスに乗って出かけた。
そのあとも断続的に雪は降り続いている。土曜、日曜と降り続く予想で除雪車も初出動になるだろう。
朝10時の景色:

明日と明後日はパン教室の予定だが、果たして来れるのか?
森町の人たちだから来るかも!
しかし、まだ車が走れる状態で朝の雪かきはなし。
今日はマーシャは眼科の検診。8時過ぎに、管理事務所入り口まで行って病院の送迎バスに乗って出かけた。
そのあとも断続的に雪は降り続いている。土曜、日曜と降り続く予想で除雪車も初出動になるだろう。
朝10時の景色:

明日と明後日はパン教室の予定だが、果たして来れるのか?
森町の人たちだから来るかも!
2018年12月06日
寒くなってきた
今日から寒くなるとの予報は的中。1日中マイナス気温だった。
薪ストーブだけでは23℃と暑くならない。いよいよヒーター点灯の時期か?
夕方グリーンピアの温泉に行ったが、入浴中に雪化粧。車が真っ白になっていた。
入浴客は少なく、常連客がほとんど。
ロボットも手持無沙汰のようだ:

外のイルミネーションもリニューアル:

明日はマーシャは眼科の検診。マイクロバスが迎えに来るのでなんとか行けるだろう。
薪ストーブだけでは23℃と暑くならない。いよいよヒーター点灯の時期か?
夕方グリーンピアの温泉に行ったが、入浴中に雪化粧。車が真っ白になっていた。
入浴客は少なく、常連客がほとんど。
ロボットも手持無沙汰のようだ:

外のイルミネーションもリニューアル:

明日はマーシャは眼科の検診。マイクロバスが迎えに来るのでなんとか行けるだろう。
2018年12月03日
外作業終了
移住してから毎年師走は雪対策で忙しい。
今年は積雪が少なく、今のところ何もしないでのんびり毎日を過ごしている。
管理組合の仕事も青森のNさんがほとんどやってくれて、私は2ヶ月に1度の水道代の袋詰めくらい・・・感謝!
雪かき道具もスタンバイ:

雪積み防止の棒立て:

ニンニクのビニールかぶせは11月に完了:

昨日から天気が良くなり、気温も上昇。今朝10時には13℃になっている。明日までは季節外れの暖かさになりそうだ。

今年は積雪が少なく、今のところ何もしないでのんびり毎日を過ごしている。
管理組合の仕事も青森のNさんがほとんどやってくれて、私は2ヶ月に1度の水道代の袋詰めくらい・・・感謝!
雪かき道具もスタンバイ:

雪積み防止の棒立て:

ニンニクのビニールかぶせは11月に完了:

昨日から天気が良くなり、気温も上昇。今朝10時には13℃になっている。明日までは季節外れの暖かさになりそうだ。
