2017年07月31日
テント張り
最近はめっきり涼しくなり、窓を閉めて過ごすくらいだ。
夜中に雨が降り、明け方まで濡れていたが夏祭り用のテント張りを敢行。
埼玉のWさんの都合に合わせて、雨模様の中朝9時に8人が集結・・・Wさんの指揮のもとテントを張り、準備の第1弾完了。手伝ってくださった皆様に感謝。祭りの日に天候が良いことを願っている。

その後、管理事務所でN副理事長の指導の下、組合の仕事。午前中には終わらず、午後も約1時間作業して終了。
夜中に雨が降り、明け方まで濡れていたが夏祭り用のテント張りを敢行。
埼玉のWさんの都合に合わせて、雨模様の中朝9時に8人が集結・・・Wさんの指揮のもとテントを張り、準備の第1弾完了。手伝ってくださった皆様に感謝。祭りの日に天候が良いことを願っている。

その後、管理事務所でN副理事長の指導の下、組合の仕事。午前中には終わらず、午後も約1時間作業して終了。
2017年07月30日
森伊蔵
昨日は夕方4時から千葉のIさん宅で森伊蔵を飲む会。
大勢の人が集まって、ワイガヤ・・・その前に食べていった人もいたが10数名で盛り上がった。
森伊蔵は4合瓶なのでグラス半分ほどを生で飲んだ。

ほかにウイスキー、日本酒、焼酎が並んだ。
今日は囲碁大会。成績は2勝2敗と芳しくなく、何とか3位。
帰って、夕方は野菜の収穫。初めてサクサク王子が獲れたが、ほんの少しだけ。
きぬさやはたくさん・・・。

大勢の人が集まって、ワイガヤ・・・その前に食べていった人もいたが10数名で盛り上がった。
森伊蔵は4合瓶なのでグラス半分ほどを生で飲んだ。

ほかにウイスキー、日本酒、焼酎が並んだ。
今日は囲碁大会。成績は2勝2敗と芳しくなく、何とか3位。
帰って、夕方は野菜の収穫。初めてサクサク王子が獲れたが、ほんの少しだけ。
きぬさやはたくさん・・・。

2017年07月27日
朗報
昨日はとんだ災難の日だった。
芝刈り機が使えなくなったあと、朝掃除機を使っていたらコンセント付近で火花が飛んで機能停止。線が焼き切れていて電気が通らず。
ダイソンに電話すると修理に2万5千円かかるという。これも10年近く使っているので、新しい掃除機を買おうとしていたが、今朝哲ちゃんが、差し込みプラグなら治せるというので、やってもらった。見事に復旧・・・うれしい!

お昼に千葉のIさんが、やってきてプレミアム焼酎「森伊蔵」を飲もうという話になり、雑談していると芝刈り機を見てくれて、ブレーカボタンが飛んでいるだけだと判明。それを元に戻し、哲ちゃんにコンプレッサーで内部を掃除してもらい、これも復活。

2件共買わずに済んで大助かりの1日だった。
二人には感謝!感謝!
芝刈り機が使えなくなったあと、朝掃除機を使っていたらコンセント付近で火花が飛んで機能停止。線が焼き切れていて電気が通らず。
ダイソンに電話すると修理に2万5千円かかるという。これも10年近く使っているので、新しい掃除機を買おうとしていたが、今朝哲ちゃんが、差し込みプラグなら治せるというので、やってもらった。見事に復旧・・・うれしい!

お昼に千葉のIさんが、やってきてプレミアム焼酎「森伊蔵」を飲もうという話になり、雑談していると芝刈り機を見てくれて、ブレーカボタンが飛んでいるだけだと判明。それを元に戻し、哲ちゃんにコンプレッサーで内部を掃除してもらい、これも復活。

2件共買わずに済んで大助かりの1日だった。
二人には感謝!感謝!
2017年07月24日
大沼湖水祭り
昨日は大沼公園広場で湖水祭り。七飯町60周年記念で各種イベント。
まず、函館ジャズキッズによるジャズ、おぼん、こぼんによる漫才のあと歌謡ショー・・・歌手は兵庫研一とお目当ての松原健之、そして最後は花火打ち上げ。
松原健之のリハーサル風景:本番では着物姿で奇跡のクリスタルボイスを披露

ジャズバンド:

漫才:さすがに面白かった

歌が始まると撮影禁止の案内
最後は花火:目の前で2000発の花火が打ちあがり、迫力満点。

この日は宝塚のMさん夫妻、緑の村のSさん夫妻と一緒に楽しんだ。
まず、函館ジャズキッズによるジャズ、おぼん、こぼんによる漫才のあと歌謡ショー・・・歌手は兵庫研一とお目当ての松原健之、そして最後は花火打ち上げ。
松原健之のリハーサル風景:本番では着物姿で奇跡のクリスタルボイスを披露

ジャズバンド:

漫才:さすがに面白かった

歌が始まると撮影禁止の案内
最後は花火:目の前で2000発の花火が打ちあがり、迫力満点。
この日は宝塚のMさん夫妻、緑の村のSさん夫妻と一緒に楽しんだ。
2017年07月14日
暑い日は続く
今日も暑い日が続く。ここも30℃を超えたようだ(温度計を見なかった)。
今日は買い物ついでに浜寿司という回転ずし屋へ行ってみた。それなりに安くて美味しかった。
マーシャの庭も豊洲のSバラ園には及ばないが、そこかしこにバラが咲いている。今一番きれいなのが・・・。

話は変わるが、AI囲碁の進歩はすさまじいものがある。日本製の「DeepZenGO」というソフトはプロ棋士と対戦して、ほとんど負けなくなった。
あのNO1井山裕太も負かし、一力遼という若手NO1にも勝った。
ただ藤沢里奈という高校生女子プロには負けていた。不思議な現象だ!
アメリカ製のアルファGOはもっと強くて、中国・韓国のトップ棋士にも完勝・・・どうなっているのだろう?
自分もAIソフトの対局を見てみたが、人間が打つ碁とはかなり違っている。何故そこに打ったかわからない手も多い。
強くなるために研究する価値はありそうだ。

今日は買い物ついでに浜寿司という回転ずし屋へ行ってみた。それなりに安くて美味しかった。
マーシャの庭も豊洲のSバラ園には及ばないが、そこかしこにバラが咲いている。今一番きれいなのが・・・。

話は変わるが、AI囲碁の進歩はすさまじいものがある。日本製の「DeepZenGO」というソフトはプロ棋士と対戦して、ほとんど負けなくなった。
あのNO1井山裕太も負かし、一力遼という若手NO1にも勝った。
ただ藤沢里奈という高校生女子プロには負けていた。不思議な現象だ!
アメリカ製のアルファGOはもっと強くて、中国・韓国のトップ棋士にも完勝・・・どうなっているのだろう?
自分もAIソフトの対局を見てみたが、人間が打つ碁とはかなり違っている。何故そこに打ったかわからない手も多い。
強くなるために研究する価値はありそうだ。

2017年07月12日
再びの歌旅座
昨日は森町公民館で歌旅座の公演を聴いた。
マーシャはパン教室の準備で忙しくパス。宝塚のMさん夫妻の車に同乗して6時前に到着。
前回同様、JYUNCOの歌がメインで、サーモンズのコーラス、コミカルな演技を楽しく見た。素晴らしいパフォーマンスに酔いしれながら暑い中2時間を過ごした。


森町の負担で無料というのは素晴らしい。
マーシャはパン教室の準備で忙しくパス。宝塚のMさん夫妻の車に同乗して6時前に到着。
前回同様、JYUNCOの歌がメインで、サーモンズのコーラス、コミカルな演技を楽しく見た。素晴らしいパフォーマンスに酔いしれながら暑い中2時間を過ごした。


森町の負担で無料というのは素晴らしい。
2017年07月11日
今日は歌旅座
今日も暑いが曇り空。天気予報は午後から雨。少しは涼しくなるかも・・・。
夜は森町公民館で歌旅座の公演。宝塚のMさんと出かける予定だ。
庭はバラが咲いている。


アナベルは蕾が一杯。

そして今朝、待望のキューリが1本実になっていた。

夜は森町公民館で歌旅座の公演。宝塚のMさんと出かける予定だ。
庭はバラが咲いている。


アナベルは蕾が一杯。

そして今朝、待望のキューリが1本実になっていた。

2017年07月10日
今日も暑い
今日も暑い1日だ。ウッドデッキの温度計は朝10時で28℃。
家の中はそれほどでもないが、外に出ると日差しが強い。草取りは朝6時に済ませて、のんびり家の中でMLBを見ている。
畑の野菜たちも花を咲かせ始めた。
キューリ:

きぬさや:

ミニトマト:

そしt初めて栗の木に花が咲いた。

梅の実も大きくなった:

家の中はそれほどでもないが、外に出ると日差しが強い。草取りは朝6時に済ませて、のんびり家の中でMLBを見ている。
畑の野菜たちも花を咲かせ始めた。
キューリ:

きぬさや:

ミニトマト:

そしt初めて栗の木に花が咲いた。

梅の実も大きくなった:

2017年07月07日
夏の始まり
ここからまつの森にも夏がやってきた。外は27℃と暑い。
涼しいうちに、芝生の雑草取りとジャガイモの3回目肥料やりと土寄せ。そして水遣り・・・これで今日は終わり。


午前中に買い物に出かけ、お昼を「北の玄庵」で美味しく食べた。
ここは何と今年「ミシュランガイド」に載った手打ちそばや。ガイドを見て札幌からお客がやってくるらしい。
ご主人も奥さんも風呂仲間である。
神戸のMさんによるとジュンサイ沼の「御膳水」の蕎麦は絶品らしいが…。
涼しいうちに、芝生の雑草取りとジャガイモの3回目肥料やりと土寄せ。そして水遣り・・・これで今日は終わり。


午前中に買い物に出かけ、お昼を「北の玄庵」で美味しく食べた。
ここは何と今年「ミシュランガイド」に載った手打ちそばや。ガイドを見て札幌からお客がやってくるらしい。
ご主人も奥さんも風呂仲間である。
神戸のMさんによるとジュンサイ沼の「御膳水」の蕎麦は絶品らしいが…。
2017年07月02日
夏のイベント
7月に入り、今日は晴れて暑くなった。
8月11日(山の日)に開催する、夏祭りの案内を配った。

配るついでに庭を見た。
豊洲のSさん宅:バラ真っ盛り

ネイパル森に抜ける所のヤマボウシ;

慶応のSさん宅のヤマボウシ

豊洲のSさんに貰ったバラ

森町のイベント:グリーンピア大沼で一度見た歌旅座がやってくる

8月11日(山の日)に開催する、夏祭りの案内を配った。

配るついでに庭を見た。
豊洲のSさん宅:バラ真っ盛り

ネイパル森に抜ける所のヤマボウシ;

慶応のSさん宅のヤマボウシ

豊洲のSさんに貰ったバラ

森町のイベント:グリーンピア大沼で一度見た歌旅座がやってくる
