2023年06月30日
ニンニクの収穫
今日はマーシャが恵庭の病院へ朝早く出かけた。
私は朝から森駅まで送り、MLBを見た。そのあと畑仕事。ニンニクの収穫、根きりそして乾燥。

午後は雨なのでのんびりと帰りを待つことになる。
庭のアナベルは花が緑になってきた。もうすぐ真っ白になってくる。

明日から7月そして8月はお盆と母の一周忌で九州に帰省の予定。暑い夏の到来だ・・・。
私は朝から森駅まで送り、MLBを見た。そのあと畑仕事。ニンニクの収穫、根きりそして乾燥。

午後は雨なのでのんびりと帰りを待つことになる。
庭のアナベルは花が緑になってきた。もうすぐ真っ白になってくる。

明日から7月そして8月はお盆と母の一周忌で九州に帰省の予定。暑い夏の到来だ・・・。
2023年06月25日
バラが咲いた
暖かい日が2日ほど続き、庭の花たち・とくにバラが咲き始めた。
マーシャは嬉しそうだが、ひざや腰が痛くて無理はできないようだ。
畑のニンニクはそろそろ収穫時期を迎えそうだ。ジャガイモも花盛り・・・待ち遠しい。
豆類は成長中、大根も葉が茂ってきた。





マーシャは嬉しそうだが、ひざや腰が痛くて無理はできないようだ。
畑のニンニクはそろそろ収穫時期を迎えそうだ。ジャガイモも花盛り・・・待ち遠しい。
豆類は成長中、大根も葉が茂ってきた。





2023年06月15日
庭と畑と花たち
畑は今忙しい。火曜日はニンニクの芽を切りとった。全部で128個、

果房を切って炒め物用にした。

花はドクターラッペル

フランス菊にルピナスそして何故かアヤメがいたるところに咲いている。


ジャガイモは今日3回目の施肥と土寄せ。花が咲き始めた。

豆類も次第に成長している。大根も葉が成長し始めた。今日は小松菜も一条種まき。
天気は悪いが多忙な1日だった。

果房を切って炒め物用にした。

花はドクターラッペル

フランス菊にルピナスそして何故かアヤメがいたるところに咲いている。


ジャガイモは今日3回目の施肥と土寄せ。花が咲き始めた。

豆類も次第に成長している。大根も葉が成長し始めた。今日は小松菜も一条種まき。
天気は悪いが多忙な1日だった。
2023年06月10日
蝦夷梅雨
最近は雨がよく降る。北海道の梅雨の季節だ。
台風の影響もあるが、前線が近くまで来ていて降ったりやんだりの天気が続いている。
おかげで水やりもせずに野菜が成長著しい。
ジャガイモと豆類:

ニンニク:

この他に大根、バジル、サンチュを植えている。ニンジンはうまく育たないの(間引きがだめか?)でパス。
あと少しスペースがあるので小松菜でも育てるか?
台風の影響もあるが、前線が近くまで来ていて降ったりやんだりの天気が続いている。
おかげで水やりもせずに野菜が成長著しい。
ジャガイモと豆類:

ニンニク:

この他に大根、バジル、サンチュを植えている。ニンジンはうまく育たないの(間引きがだめか?)でパス。
あと少しスペースがあるので小松菜でも育てるか?
2023年06月06日
今咲いている花
6月に入って雨が降ったり、暑くなったりで不安定な日々が続いている。
畑仕事も忙しく、ジャガイモ、モロッコ、サクサク王子、大根等の芽が出てきて仕事が佳境に入ってきた。
昨日はマーシャがサンチュの苗を風呂仲間からもらってきたので植えた。大きくなったら焼肉か?
雑草取りはなかなか進まず家の周りは草だらけ・・・頑張って取らなければ!
庭にはタニウツギが花を咲かせ、クレマチス、ジャーマンアイリスも咲いている。
フランス菊やルピナスがあちこちで咲きだした。
タニウツギ:
クレマチス:
ジャーマンアイリス:
緑ばかりで近所の家も見えなくなってきた。
畑仕事も忙しく、ジャガイモ、モロッコ、サクサク王子、大根等の芽が出てきて仕事が佳境に入ってきた。
昨日はマーシャがサンチュの苗を風呂仲間からもらってきたので植えた。大きくなったら焼肉か?
雑草取りはなかなか進まず家の周りは草だらけ・・・頑張って取らなければ!
庭にはタニウツギが花を咲かせ、クレマチス、ジャーマンアイリスも咲いている。
フランス菊やルピナスがあちこちで咲きだした。
タニウツギ:

クレマチス:

ジャーマンアイリス:

緑ばかりで近所の家も見えなくなってきた。