さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2011年04月30日

庭と畑

今朝は雨が止んで太陽が久しぶりに顔をのぞかせている。しかし、午後からは又雨の予報。
今年は庭で桜をめでながら一杯飲むのが目標だ!
色々な所から春らしさを感じる写真を撮ったので以下に掲載。
<越冬子ネギと小松菜>


<昨年植えたアスパラの芽>


<ニンニクの芽>


<恵山のつつじ>


<桜>


<ルピナスの芽>


<庭に咲く各種の花達>







  


Posted by からまつの森住人 at 11:53Comments(0)趣味

2011年04月29日

続々来北

身内に不幸があり、しばらく喪に服す意味で休んでいました。
その間、天気が悪く寒いし雨は降るし思うように外の仕事が出来なかった。
堺のSさんに続いて東京のSさん、横浜のYさんも到着。経堂のFさんも来るということでかなりの人達が連休を利用してやってくる。常連で来ていないのは、横須賀のSさん位だ。賑やかになってきた。
やや肌寒いが外でのティータイムも復活し、屋外活動が活発になってきた。連休の前に武蔵小金井のMさんは戻っていった。


マーシャの庭も少しずつ花が咲き出し芽を出し始めた。手で運んだクリスマスローズも綺麗な花を咲かせている。昨年抜いた枝をばら撒いておいたルピナスがそこここで芽を出して、今年はきっといろんな所で花を咲かせてくれるだろう。


  


Posted by からまつの森住人 at 14:27Comments(0)移住

2011年04月23日

王将餃子

今日は雨。今年は4月の積雪は無さそうだ。よかった!
昨日は札幌のAさんの犬コーギーの「クウ」ちゃんが逝ってしまったそうで突然のことだったらしい。
犬を子供のように可愛がっているご夫婦で残念なことだろう。
夜、堺のSさんに呼ばれ餃子をご馳走になった。
何でも、京都王将と大阪王将の2種類があるそうで関東で売っているのはほとんどが京都の方らしい。
食べ比べをしてみるとなじみのあるのがやはり京都で大阪の方はもっちりとしてあっさりした食感だった。
昨年は横浜のYさんも一緒だったが、果実酒の飲み比べで酔ってしまいあまり餃子を食べなかったので今年は食べる方を優先した。

 <左が京都で右が大阪>


  


Posted by からまつの森住人 at 12:36Comments(1)趣味

2011年04月21日

寒い日が続く

今日も寒い。雪は降らないが、薪ストーブ全開状態。
今朝堺のSさんが到着。早速近況を話し合った。新潟経由で小樽に今朝4時半に着き、真っ直ぐここまで来たそうだ。大きな荷物をコストコで買って車で持ってきてくれた。感謝!
話は変わるが、カメムシがしょっちゅう這い回り(飛び回り)ガムテープで捕っているが、失敗するとものすごい匂いを発して臭い。何とかならないものか?家によって居る所と居ない所があるようだ・・・困ったものだ。





  


Posted by からまつの森住人 at 16:57Comments(1)生活

2011年04月20日

一穂さん他皆さんありがとう

今日は朝から薪用の木材運び。昨年上に家を建てたMさん宅に切ったからまつの幹が置かれていて、Mさんも処分に困っていた。そこで私とHさんで一穂さんにトラックを運転してもらって自宅まで運ぼうと作業開始。しかし、幹は長くて重い。軽トラックで4回も乗せては下ろす作業でクタクタになってしまった。一穂さんも何もしないと言っていたが見るに見かねてお手伝い。おまけに隣のJさんも手伝ってくれて、約2時間で終了。へとへとになってしまった。皆さんに感謝!
自分は腕が萎えてしまいやっとのことで持ち上げて下ろした。Hさんはスタミナがある・・・淡々と運んでくれて、自分の取り分は細い木だけ。
 <運んだ木>


<Hさんの取り分と運んだトラック>


  


Posted by からまつの森住人 at 20:15Comments(0)移住

2011年04月19日

満3年が過ぎました!

3年前の4月17日にここに移住してきて丸々3年が過ぎました。
今の実感は「来て良かった!」の一言。

昨日から今日まで畑を耕し、今日石灰を撒いた。今年は何を植えようか思案中だ。ジャガイモ、大根、ズッキーニ、枝豆、インゲン、エンドウは定番だが・・・。
昨日はハルエさんの招待でEちゃんと一緒にしばしのお別れ会を開いてくれた。満月の夜だったが、楽しい宴会であった。
薪ストーブの前ではゴンちゃんが寝そべっていた。


マーシャの庭も落ち葉やからまつの枯葉を取り除き、綺麗になった。
<芝生と庭の一部>          <消石灰をまいた畑>









今日は寒いので薪ストーブ全開だ。夜は「大沼高原推進プロジェクト」だ。


  


Posted by からまつの森住人 at 17:56Comments(0)移住

2011年04月18日

花三昧

昨日から少し寒くなってきた。薪ストーブ全開だ!
今日は朝から畑の整地。1日で耕せず明日までかかるだろう。

昨日の帰り道、大沼を一周。水芭蕉の群生地では大きな白い花がたくさん咲いていた。今が盛りか?




その後、家内が発見したキクザキイチゲの群生地で、可憐な花を咲かせていた。




最後はグレイのファンのTさん宅に咲いているチヨノドグサ(私はマーシャに教えてもらうだけだが・・・)。これも綺麗だ!




  


Posted by からまつの森住人 at 11:37Comments(0)趣味

2011年04月17日

プリンスオープン記念

昨日は大沼プリンスホテルの今期オープン記念で格安料金だったので一泊した。
4時過ぎに行くとホタテの味噌汁と焼き物が無料で振舞われた。満室ということで食事は2回に分けて出され、マグロの解体ショーが呼び物だった。
しかし、2回目の7時過ぎに行くとホールの前に人が行列。席が空かないので待って入り、バイキングの前も並んでかなり時間を浪費した。

<食事風景>


8時過ぎにマグロの解体ショーが始まり又行列。あ~あしんど!マグロは長崎産だったが、美味しかった。しかしバイキング料理は標準的でそれほどでもなかった。
自宅の近くに宿泊したのは初めてだったが、結構疲れてしまった。

<マグロの解体>


  


Posted by からまつの森住人 at 12:28Comments(1)名所

2011年04月15日

帆立貝と福寿草

今日は北海道浄化槽協会が点検に来た。いつも思うのだが、3ヶ月に一度の点検をしているのに更に年に一度天下りの人が行く協会で点検と称して費用を払わせられるのは不愉快極まりない。点検に来た人はとても親切な人だが組織が気に入らない。
その前に震災の時避難して来た尾白内のOさん夫妻が、たくさんの帆立貝を持ってきてくれて、更に奥さんは殻から外す処理までしてくれた。感謝!一段落した時に長谷川精肉店のヒレ肉も持ってきてくれたのに申し訳ない気持ちだ。
そのあと、森町に出かけて諸々の用事を済ませて帰る途中、福寿草が咲き乱れているのに気がつき、写真を撮った。
今年は随分綺麗にたくさん咲いている。増えたのか特殊なのか良くわからないが、黄色の花が一面に咲いているのは素晴らしい。

<全体>


<一群>




  


Posted by からまつの森住人 at 17:17Comments(0)名所

2011年04月14日

花と夕日

今日は暖かい1日だった。朝はストーブを焚いたが、27℃になったので10時過ぎにはやめた。
畑や薪の整理をして、のんびりした後お茶に呼ばれてアルボルへ。エゾエンゴサクやキクザキイチゲの花がアルボルの庭に咲いているのを見ながら、楽しいひと時を過ごして温泉へ。


帰りに夕日が綺麗なので車を見やすいところへ・・・夕焼け色に染まって綺麗だ。堺のSさんは家の中からこの景色が見えるらしい。


我が家のウッドデッキからも1枚。木がやや邪魔だが赤い夕日もここの風物詩と言えるかも知れない。


  


Posted by からまつの森住人 at 18:20Comments(0)名所

2011年04月13日

リスと水芭蕉とフキノトウ

今朝は暗いうちからリスがやってきた。
2匹がやってきて喧嘩しながら、胡桃を奪い合っていた。ご苦労さん・・・。



マーシャはパン教室なので、ゴルフ場のほうに散歩に出かけた。
ゴルフ場の周りは小川が流れていてフキノトウだらけだ。ゴルフ場もやっとオープンして車が随分駐車していた。更に進んで赤井川駅の水芭蕉を見ると何ともう盛りを過ぎているではないか!この前見に行った時はまだほとんど開いていなかったのに・・・花の命は短くてだ!今年は暖かい日が続いてもう雪は降らないかもしれない。一昨年は27日に30cm、昨年は14日に10cm積もったのだが、今年は今日も雨だった。




<元気な水芭蕉>


戻ると3人で出来上がったパンとスープ、サラダで食事をしていた。美味しそう!


  


Posted by からまつの森住人 at 15:06Comments(0)移住

2011年04月11日

庭と畑の準備

ようやく土も見え始め、畑仕事の準備ができそうな時期になってきた。
家内が畑から昨年植えておいた大根を掘り出してきて料理をした。小さくてやっと食べられる程度の大根だが一冬越しても腐らず食べられた。料理は言わずと知れた大根餅・・・美味しかった。



小屋から畑道具を引っ張り出して外に置いた。畑は耕して石灰をまき、堆肥を撒いて植え付けの準備をするのに2週間以上は掛かる。5月の連休明けに種を撒こうと思っているが、ポットで育てる種類もあるのでいよいよだ。マーシャは庭の花の整備に余念がない。



  


Posted by からまつの森住人 at 16:36Comments(0)趣味

2011年04月09日

久しぶりに函館へ

今朝はそれほど暖かくはなかったが、雪融けは進み屋根から落ちた所以外は雪が少なくなってきた。
リスちゃんは今日も元気に胡桃を取りにやってきた。
久しぶりに大槻商会に買い物に行く用事が出来たので、ついでに五稜郭の寿司屋へ足を延ばすことにした。
コジマ電気までしか車で行った事がなかったが、地図を見ると何とかいけそうなので思い切って寿司屋まで行ってみた。Nさんと家内を乗せて心配だったが、これでやや自信が芽生えてきた。五稜郭の桜も芽が膨らんでもう少しで開花するかも知れない。
明日はグリーンピア大沼で感謝デー・・・半額や割引があるので出かけてみようと思っている。





  


Posted by からまつの森住人 at 17:50Comments(0)名所

2011年04月08日

春が近づいた

昨日の夜から雨が降り出し、午前中は降り続いた。お陰で、雪もどんどん融け進んでいる。
昨夜の地震はここでも揺れたが、被災地は大変だろうと思う。
すっかり雪融けが進み、散歩するのにも困らないのでのんびりと赤井川駅近くまで歩いた。



ゴルフ場もすっかり雪がとけ緑の芝生が見え出した。


ゴルフ場を過ぎて赤井川は雪解け水でゴーゴーと音を立てて流れていた。その先の踏み切りから駅方面に水芭蕉の群生地があるが、白い花を開く直前の水芭蕉があちこちに水面から顔を出していた。
大沼近辺もそろそろ咲きそうなので時々は見て廻ろうかと思っている。





  


Posted by からまつの森住人 at 21:35Comments(0)移住

2011年04月07日

空き瓶の処理

今日も1日暖かい日だった。
朝から一人だったので久しぶりにプールに入り、カラオケを歌い、温泉で汗を流した後、食事をして戻った。カラオケは今日は半額の1時間150円。一人で歌い続けると結構疲れる。下手な歌なので人に聞かれないで練習できるのは気楽で良い。

午後は空き瓶を整理してゴミステーションへ。一升瓶や700ccの瓶ががごろごろ・・・。これで紙パックの焼酎を瓶で買っていれば更に多くなる。どうも昨年の春から捨てていなかったようだ。
夕方から雨が降り出して、雪融けが更に進みそうだ。



  


Posted by からまつの森住人 at 18:24Comments(0)生活

2011年04月06日

森の中散歩

天気も良く久しぶりに「からまつの森」の中を二人で散歩。雪が融け出して、地面が見え始めていた。
森のあちこちで木の枝が折れていたが、今年の雪の多さと重さが原因だろう。金沢の兼六園等雪国では雪が降る前に雪釣りをしていたが、ここは必要ないかと思っていたらそうでもない事が分かった。庭のバラやつつじ等が折れているようだと家内が悲しそうな表情をしていた。
来年は雪対策をする必要がありそうだ。



所々クロッカスの花が咲いていたが、他に雪の中からふきのとうが少し顔を出していた。一寸失敬してフキ味噌を作って昼食で食べた。良い香りがして少し春らしい気分になった。


森の中はまだ屋根から落ちた雪が残っているが、これはかなり先まで融けないのでは・・・と思われる。


  


Posted by からまつの森住人 at 14:50Comments(0)移住

2011年04月05日

ヒーター停止

北海道は冬の期間オール電化の家でもヒーターの電力が別途必要で、半年間かなり高い金額の電気代がかかる。普通の温水器や冷蔵庫・テレビ等の費用と合わせて当初3万円/月と言われたが、薪ストーブ利用でそれよりは5千円ほど少なくて済んでいる。その期間が昨日で終了し、今日からヒーターを停止した。
しかし、随分暖かく室内は夕方6時で25℃だ。当分は好天で5月の気温だそうだ。
福寿草が雪の下から顔を出し始めた。我が家でも2輪咲いているのを家内が見つけた。



今日は森町で買い物と囲碁をやってきて帰りはグリーンピア大沼の温泉へ。
夕方も随分明るくなり流石に24節気の「清明」の日でくっきりと晴れ渡り、駒ケ岳もその雄姿を美しく見せていた。絶景スポットに始めて車を止めてパチリ。





  


Posted by からまつの森住人 at 18:49Comments(0)生活

2011年04月03日

4月だが・・・

4月に入りまだ雪が時々降る。今朝もうっすらと雪化粧。しかし、廻りの雪も随分融けて畑に積もった雪も低くなり、所々地面が見えてきた。
明後日からは10℃を超える気温になるようだ。



家の中で育っている花も咲き始め春の兆しが次第に見えてくる今日この頃である。


  


Posted by からまつの森住人 at 20:10Comments(0)移住

2011年04月01日

ボーリング

今日から4月。明日は天気が崩れるようだが、暖かい日が続いている。
Hさんの提案でグリーンピア大沼で何年ぶりかのボーリングをした。Oさんの奥さんを交えて5人でやったが、久しぶりで感覚がつかめないまま終わってしまった。H婦人は初めてだったが、ストライクもスペアも取って楽しそうだった。



終わってから女性陣はレディース月間で安くなってるカラオケへ。男性は温泉で一汗流した。
グリーンピア大沼は経営努力を一生懸命やっていて好感が持てる。
  


Posted by からまつの森住人 at 20:16Comments(1)趣味