2023年04月29日
薪の調達
桜も満開でそろそろ散り始める。2階の窓から見える桜:

紫つつじも満開だ。

恵山のツツジはまだつぼみ。
昨年は薪をよく燃やして暖を取ったが、薪が不足して4月に木工のNさんから薪を買って補った。
今年はそんなことにならないように早めに多く調達する。
緑の村のKさんに頼んだほかに大沼林産にお願いして昨日運んでもらった。その場で薪割機を見て溶接と手入れをすればまだ使えると言われお願いして治ってきた。
今日から薪切と薪割の毎日が続く。毎日2時間程度でゴールデンウイーク期間に終わるかどうか?



紫つつじも満開だ。

恵山のツツジはまだつぼみ。
昨年は薪をよく燃やして暖を取ったが、薪が不足して4月に木工のNさんから薪を買って補った。
今年はそんなことにならないように早めに多く調達する。
緑の村のKさんに頼んだほかに大沼林産にお願いして昨日運んでもらった。その場で薪割機を見て溶接と手入れをすればまだ使えると言われお願いして治ってきた。
今日から薪切と薪割の毎日が続く。毎日2時間程度でゴールデンウイーク期間に終わるかどうか?


2023年04月27日
近況
最近季節移住者が増えてきている。
小金井のMさん、横浜のYさんがやってきて住人となった。堺のSさんは所用で今年は来ないようだ。
我が家の裏の桜も花を咲かせ始めた。すぐに満開になるだろう・・・そしてすぐ散る。

堺のSさん宅のモクレン(?)も満開だ。

我が家の八重桜「関山」はこれからだが、日当たりの悪い1本が昨年は花が咲かなかった。どうも病気ではないかと思われる。
誰か対処方法を教えてほしいものだ。ネットで調べたがよくわからない。チャットGPTにでも聞いてみようかな?
小金井のMさん、横浜のYさんがやってきて住人となった。堺のSさんは所用で今年は来ないようだ。
我が家の裏の桜も花を咲かせ始めた。すぐに満開になるだろう・・・そしてすぐ散る。

堺のSさん宅のモクレン(?)も満開だ。

我が家の八重桜「関山」はこれからだが、日当たりの悪い1本が昨年は花が咲かなかった。どうも病気ではないかと思われる。
誰か対処方法を教えてほしいものだ。ネットで調べたがよくわからない。チャットGPTにでも聞いてみようかな?
2023年04月26日
桜が咲き始めた
世の中、桜満開の便りだがここは桜咲き始め。
今日は雨だが、管理事務所の桜も今日明日で満開になるかも…。
グリーンピアもこぶしと桜が咲き始めた。

最近は気温が上がらず、薪ストーブで朝晩暖を取っている。
昨日ジャガイモの植え付けをした。3種類、畑の半分を占めている。
今日は雨だが、管理事務所の桜も今日明日で満開になるかも…。
グリーンピアもこぶしと桜が咲き始めた。

最近は気温が上がらず、薪ストーブで朝晩暖を取っている。
昨日ジャガイモの植え付けをした。3種類、畑の半分を占めている。
2023年04月22日
卵狂騒曲
最近の物価高は恐ろしいものがある。すべてが値上げ、便乗値上げで庶民の生活は苦しくなるばかり・・・。
そんな中、森町の共同購買「フォーレスト」で小さなズワイガニが安く売られていた。
ゆでて食べたが、なかなかのものだった。

今朝はマーシャがパンに使う卵を買いに「スズキのたまご」に行った。
9時半から店が開くのに間違えて9時に行ったらすでに待ち人がいた。9時半になると待ち人がずらりと増えて行列ができた。
私は一番前で開店を待ち、一家族1個しか買えない卵を買った。
行列は約40人ほど・・・これではすぐに売り切れるだろう。


そんな中、森町の共同購買「フォーレスト」で小さなズワイガニが安く売られていた。
ゆでて食べたが、なかなかのものだった。

今朝はマーシャがパンに使う卵を買いに「スズキのたまご」に行った。
9時半から店が開くのに間違えて9時に行ったらすでに待ち人がいた。9時半になると待ち人がずらりと増えて行列ができた。
私は一番前で開店を待ち、一家族1個しか買えない卵を買った。
行列は約40人ほど・・・これではすぐに売り切れるだろう。


2023年04月16日
今日は寒い
昨日から雨が降り、寒い1日となった。
薪ストーブを焚いているが、薪が減って足りなくなってきた。電気代は高いし、物価は上がるし日本もろくでもない時代になってきた。
庭にはいろいろな花が咲き始めているが、今日は縮んでしまっている。
水仙:

キクザキイチゲ:

カタクリの花

函館の桜も開花したようで、20日ごろは満開になるだろう。
薪ストーブを焚いているが、薪が減って足りなくなってきた。電気代は高いし、物価は上がるし日本もろくでもない時代になってきた。
庭にはいろいろな花が咲き始めているが、今日は縮んでしまっている。
水仙:

キクザキイチゲ:

カタクリの花

函館の桜も開花したようで、20日ごろは満開になるだろう。
2023年04月05日
知内かき小屋
一昨日、知内のカキ小屋に出かけた。何年か前に行ったがコロナが流行ってからはご無沙汰。
道路も変わり、店も障害者雇用の店に変わっていた。
以前の小屋は生ガキが売り物だったが、生は食中毒の防止のため出していないそうだ。
しかし、カキフライ定食や蒸しカキは量が多くて美味しかった。


カキ御膳もボリューミーだった。

道路も変わり、店も障害者雇用の店に変わっていた。
以前の小屋は生ガキが売り物だったが、生は食中毒の防止のため出していないそうだ。
しかし、カキフライ定食や蒸しカキは量が多くて美味しかった。


カキ御膳もボリューミーだった。
