さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2017年10月31日

駒ケ岳

昨日は函館の眼科に様子を見に行った。手術はすぐ終わったそうで、特に問題はなさそうだ。
行き帰りに列車(1両だが・・・)から駒ケ岳がきれいに見えた。
行き:

帰り:

大沼の紅葉は葉が散り、道路のアスファルトが見えない位。
毎年駒ケ岳が見える紅葉の丘に来たが、木が高くなって山が見にくくなったようだ。



  


Posted by からまつの森住人 at 09:54Comments(0)名所

2017年10月29日

冬支度

今日は朝から冬支度。
まず、遅いかもしれないがニンニクを植え付けた。昨年ほどではないが、かなり植えてみた。こんなに遅く植えたのは初めてだ。
果たして芽を出してくれるだろうか?
それから薪運び・・・少し残っていた薪を小屋に積み込んだ。昨年より少ないのでNさんに追加を頼もうかと思っている。
昼前に森町文化祭のカレーライスを食べに出かけ、マーシャに頼まれた洗面器購入。ついでにカレー用の食材や鮭、コロッケ等の食料を購入し戻ってきたが、途中からまつ広場のからまつが紅葉していたので1枚。天気が悪いのでそれほど鮮やかな色ではなく、枯れ葉色に近い。

そろそろ紅葉も見納めのようだ。
  


Posted by からまつの森住人 at 14:26Comments(0)名所生活

2017年10月28日

ここ数日間の忙しさ!

25日の朝、突然佐世保の実家から電話。母が嘔吐して水も飲めないとの連絡あり。誤嚥性肺炎で入院していたが、症状が悪いのですぐ来いとのこと・・・。急いで準備をして朝9時40分過ぎのスーパー北斗に乗り、新千歳空港に向かった。
それから福岡行の飛行機に乗り、福岡空港から佐世保まで高速バスで病院に着いたのは8時半。母の具合は悪いが点滴で命に別状はなさそうだった。翌日医者と話をして総合病院から消化器系の先生を呼び検査するとのこと。
そして昨日の朝8時20分の高速バスで博多へ行き、逆ルートで森駅に着いたのは夕方6時。マーシャが用意していたおでんで一杯・・・ほっと一息感謝!
今朝はマーシャの白内障の手術のため函館の眼科に入院した。約2週間の予定だが、こちらは順調にいけば問題なさそう。
この間お昼は空港でラーメン。
千歳ではラーメン道場の「けやき」で味噌ラーメン・・・それほどでもない。やはり一幻のえび塩ラーメンが美味しいが行列ができていた。
以前写真を載せたので写真は割愛。
けやきの味噌ラーメン:

福岡空港では一蘭のラーメン。これは長浜ラーメン系で細麺でトンコツスープが美味しい。ボリュームが物足りないが、一幻と良い勝負だろう。

これとは別に佐世保にある「山小屋」という北九州のラーメンもトンコツ系でとてもおいしい。
ついでに東京・恵比寿で食べた「山頭火」の旭川ラーメンもおいしい。
帰りの列車で夕日が見え隠れして、心が和んだ。

何はともあれ今からも忙しそうだ。


  


Posted by からまつの森住人 at 15:18Comments(0)健康

2017年10月24日

台風一過

昨日の台風は雨は降ったが、それほど風も強くな被害は少なかった。
今朝風呂に行くと、駒ケ岳が雪化粧。
紅葉真っ盛りだった大沼湖畔やからまつの森もかなり葉が散った。、
しかし、まだ少し散っただけの楢の葉はオレンジ色に輝いている。森に行く旧道もオレンジ色だった。
我が家のユキちゃん桜もオレンジ色。

ほとんどの別荘組は明日までに帰途に着くが、横須賀のSさんは11月まで居るという。岡山のせんべいさんももう少しいるようだ。
  


Posted by からまつの森住人 at 15:33Comments(0)名所移住

2017年10月20日

紅葉情報3

今日も病院通い。函館まで行った帰り、大沼湖畔を一周して紅葉を見た。
湖畔の木々はやや色づいてかなり紅葉が進んできたが、もう少しのようだ。週末から来週前半が見ごろだろう。
台風がやってきそうなので、どうなるだろうか?
そんな中で、緑の村の中はかなり紅葉が進み、今週が見ごろだ。

大阪のSさん宅の通りも紅葉で黄色とオレンジ色が混じった景色は圧巻だ!
  


Posted by からまつの森住人 at 13:29Comments(0)名所趣味

2017年10月19日

紅葉情報2

今年は気温が低く冷たい風が吹く日が多い。
今朝も外は気温1℃と低く霜が降りて畑は真っ白。
紅葉も進んで、グリーンピアのカナディアンハウスあたりもすでに散りはじめだった。
それでもここのシンボルツリーは健在だ。

例年きれいな大沼セミナーハウスの駐車場の紅葉も、少し散り始めているが、まだまだきれいだ。

緑の村の紅葉はまだ見に行っていない。
最近朝からMLB中継を見ているが、日本の投手が活躍して面白い。今週・来週と朝から何もしないで観戦だ。
ドジャースとヤンキースが勝てばさらに面白くなる。


  


Posted by からまつの森住人 at 15:19Comments(0)名所

2017年10月16日

紅葉情報1

ここからまつの森の紅葉もかなり進んできた。14日現在の様子
シンボルツリー:今年からTさんが管理している

ネイパル森の裏口:

堺のSさん宅:今年は12日に帰郷

我が家の紅葉:

もう1つ:

昨日は道南囲碁大会。
北斗市の公民館で65名が参加して行われたが、私は振るわず1勝3敗。








  


Posted by からまつの森住人 at 16:27Comments(0)名所

2017年10月14日

ニセコの紅葉

12日から13日にかけてニセコの妹夫妻のカフェ「メープル」に行った。
道中雨が降り、あまり良い天気ではなかった。その日は温泉「綺羅の湯」に入って夕食をごちそうになった。
翌朝、紅葉見物に神仙沼、パノラマライン、大湯沼、五色温泉を義弟の車で回ったが、小間までで一番素晴らしい紅葉を見られた。
山も一面黄色くなって所々赤色。いつも葉が散って白骨になっているダケカンバも黄色の葉っぱ・・・10年間で最高だった。
大湯沼:

五色温泉:



その日の午後に5号線を戻って夕方家に着いた。久しぶりのドライブはかなり疲れた。


  


Posted by からまつの森住人 at 14:28Comments(0)名所趣味

2017年10月10日

紅葉進む

昨日はよい天気。紅葉が進んで森全体が赤みを帯びてきている。我が家のナナカマドも赤くなってきた。

朝からMLBを見た。マー君が頑張ってヤンキースが1勝、今日はダルの番だ。
岡山のせんべいさんの家もかなり進んできた。

せんべいさんの前のツタウルシも赤い。



  


Posted by からまつの森住人 at 07:04Comments(0)名所

2017年10月07日

ノーベル賞とMLB

ここからまつの森は紅葉が少しずつ進んでいる。
ナナカマドが赤く色づき桜も少しずつ・・・あと2週間でオレンジ色に染まるだろう。

ノーベル賞でカズオイシグロという日本人が文学賞。全く知らなかったが、長崎県出身ということでこの冬長崎に行ったら、図書館で本を借りて読もう。
ノーベル平和賞は核兵器廃絶推進団体が貰った。選考委員は素晴らしい。
日本の政治家(屋)はアメリカの言うなり。まるで犬のようにしっぽを振る。
非核化を最も進めるべき国が、国連の採択で反対する・・・こんな政治屋に日本の将来は任せられない。
恥を知れ!と言いたいが厚顔無恥な人たちばかりで犬の顔に何とやらだろう。、国会議員は不要・官僚は半減という私の主張は間違っていないと思うが?
10月に入ってMLBのポストシーズン。朝からテレビにかじりつきで楽しい。大谷君も来年は出ないかな?
  


Posted by からまつの森住人 at 13:12Comments(0)趣味

2017年10月05日

名月の夜

昨日は中秋の名月・・・といっても13夜だが、かねての約束通りIPPO小屋で鑑賞会。
札幌のKさんがもつ煮込みを用意するとあって、各自いろいろ持ち寄り、月見までの大宴会。
夕方4時に総勢17人が集まり、もつ料理のほか、堺のSさんのイカ焼き、宝塚のMさんのたこ焼き、E子さんのワラビの漬物、マーシャのカボチャ団子のスープ、青森のNさんの鳥の煮物にゆで卵等々大量のおかずを肴に酒を飲み月が出るのを待った。

そして、新しく土地を買った徳島のTさん夫妻もあいさつ代わりの参加。なんと金時イモの差し入れ。
7時20分過ぎに月が木々の上に顔を出し、皆外に出て雲の間に浮かんだ月をめでた。

私はそのあと酔いが回り、眠くなってお先に失礼した。
飲んべー達の楽しい宴であった。
  


Posted by からまつの森住人 at 10:34Comments(0)趣味

2017年10月04日

寒くなってきた

10月に入り、朝晩は冷えてきた。
旭岳等山間部は雪の便り。ここからまつの森は紅葉の始まり程度で、まだ雪は降らない。
薪ストーブは時々活躍中。
岡山のせんべいさんの家が建ち始めた。

出来上がるのは年内目標らしいが、果たして?


  


Posted by からまつの森住人 at 08:28Comments(0)移住