2012年12月31日
大晦日
今年も今日で終わり。昨日の雨で屋根の雪がすっかり融けていたが、昨夜の雪で又白くなっている。
今日は低気圧の影響で荒れた天気になり、大雪との予報。その前にとグリーンピア大沼へ今年最後の温泉。
そこは風が強く雪が舞い上がり横や上に飛んでいる。露天風呂にも雪が舞ってきたが、温泉の中にいると天国のようなもの・・・ゆっくりと楽しんだ。

午後は晴れ間も見えているが、高校サッカーを見て夕方から飲み始めて紅白を見て出来れば吉田類の「酒場放浪記」を見て除夜の鐘の予定だが、果たして鐘が聞けるだろうか?
今日は低気圧の影響で荒れた天気になり、大雪との予報。その前にとグリーンピア大沼へ今年最後の温泉。
そこは風が強く雪が舞い上がり横や上に飛んでいる。露天風呂にも雪が舞ってきたが、温泉の中にいると天国のようなもの・・・ゆっくりと楽しんだ。

午後は晴れ間も見えているが、高校サッカーを見て夕方から飲み始めて紅白を見て出来れば吉田類の「酒場放浪記」を見て除夜の鐘の予定だが、果たして鐘が聞けるだろうか?
2012年12月30日
年末の過ごし方
昨日は雪も一休み。しかも、今日は何と雨が降って、気温も真冬日から開放されている。
今夜から又寒波で大雪らしいが・・・。
昨日埼玉のWさん夫妻が挨拶に見えた。1月5日まで滞在するそうで、冬にここに来る人も結構いるのだと改めて認識した。薪ストーブを焚いて暖を取っているようだ。
午後からは温泉に行く前に静岡から移住して4年になるAさん夫妻の家を訪ねた。暖かい部屋で可愛い犬を飼っている夫妻で北海道生活をエンジョイされている。帰りに静岡のみかんをたくさん頂いたが、美味しいみかんだった。
久しぶりに近所を散歩して、近所の様子を撮ってみた。






今夜から又寒波で大雪らしいが・・・。
昨日埼玉のWさん夫妻が挨拶に見えた。1月5日まで滞在するそうで、冬にここに来る人も結構いるのだと改めて認識した。薪ストーブを焚いて暖を取っているようだ。
午後からは温泉に行く前に静岡から移住して4年になるAさん夫妻の家を訪ねた。暖かい部屋で可愛い犬を飼っている夫妻で北海道生活をエンジョイされている。帰りに静岡のみかんをたくさん頂いたが、美味しいみかんだった。
久しぶりに近所を散歩して、近所の様子を撮ってみた。






2012年12月28日
年の瀬
今日は雪もほとんど降らず、時折陽が差して冷えてはいたが穏やかな1日。
朝から森町まで行って、郵便局とフォーレストで用事を済ませ昼前には戻った。
横浜のY家の前に北電の車が止まり何やら工事・・・電線を引くような作業をしていた。

午後はマーシャが世田谷のFさんに貰ったワッフル焼器でワッフル作りとお菓子やパンを焼いていた。
すると江別のOさんのところに遊びに来ているお嫁さんが、是非見たいと見学そして世田谷のFさんの息子さんもお土産を持ってきてくれて孫まで遊んで行った。おじいさんはカメムシをガムテープで捕獲作業・・・
何かとあわただしい年の暮れだ。
ハルエさんからは、やっと喜界島の焼酎「朝日」が着いたとの連絡有り・・・どんなに待ち遠しかったことか!

朝から森町まで行って、郵便局とフォーレストで用事を済ませ昼前には戻った。
横浜のY家の前に北電の車が止まり何やら工事・・・電線を引くような作業をしていた。

午後はマーシャが世田谷のFさんに貰ったワッフル焼器でワッフル作りとお菓子やパンを焼いていた。
すると江別のOさんのところに遊びに来ているお嫁さんが、是非見たいと見学そして世田谷のFさんの息子さんもお土産を持ってきてくれて孫まで遊んで行った。おじいさんはカメムシをガムテープで捕獲作業・・・
何かとあわただしい年の暮れだ。
ハルエさんからは、やっと喜界島の焼酎「朝日」が着いたとの連絡有り・・・どんなに待ち遠しかったことか!

2012年12月27日
穏やかな1日?
昨日は肉まん・おでんの他各家族おいしい料理を持参、賑やかな歓迎会・忘年会となった。

私も途中で眠ることなく最後まで起きてIPPOさんと歓談(政治、犬等)した。
明けて今朝は相変わらず雪が降って寒かったが、次第に天気が持ち直し晴れ間も見えてきた。
今日・明日のうちに用事を済ませておかないと大晦日前後は又寒波襲来との予報。
年賀状も書き終わり、マーシャは美容院へ行くというのでのんびりと過ごせるだろう。

私も途中で眠ることなく最後まで起きてIPPOさんと歓談(政治、犬等)した。
明けて今朝は相変わらず雪が降って寒かったが、次第に天気が持ち直し晴れ間も見えてきた。
今日・明日のうちに用事を済ませておかないと大晦日前後は又寒波襲来との予報。
年賀状も書き終わり、マーシャは美容院へ行くというのでのんびりと過ごせるだろう。
2012年12月26日
歓迎会・忘年会
寒波はこちらではそれほど酷くなかった。ここは朝早く-13℃、積雪も10cm未満と多くは無かった。
それにも関わらず、朝4時ごろ除雪車が来た。そして、例によって雪かき・・・割と楽に終えた。
その後酒の調達を兼ねてグリーンピア大沼へ。
そこは檜山からの風が強いので寒い。

ホテルは衣替え中で、正月の飾り(凧)をどこに置こうかと迷っているホテルのお嬢さんをパチリ。

今日は、世田谷のFさんの歓迎会と忘年会でマーシャが肉まんとおでんを作る。
飲めない人が多いので飲み物持参で楽しくやろうと思っている。
私はIPPOさん夫妻と一緒に毎月取り寄せている喜界島の黒糖焼酎「朝日」が来ないので応急処置で近所の「サンクス」から焼酎を調達した。
グリーンピアからの帰りの車の中から駒ケ岳が光っていたので1枚。

それにも関わらず、朝4時ごろ除雪車が来た。そして、例によって雪かき・・・割と楽に終えた。
その後酒の調達を兼ねてグリーンピア大沼へ。
そこは檜山からの風が強いので寒い。

ホテルは衣替え中で、正月の飾り(凧)をどこに置こうかと迷っているホテルのお嬢さんをパチリ。

今日は、世田谷のFさんの歓迎会と忘年会でマーシャが肉まんとおでんを作る。
飲めない人が多いので飲み物持参で楽しくやろうと思っている。
私はIPPOさん夫妻と一緒に毎月取り寄せている喜界島の黒糖焼酎「朝日」が来ないので応急処置で近所の「サンクス」から焼酎を調達した。
グリーンピアからの帰りの車の中から駒ケ岳が光っていたので1枚。

2012年12月25日
寒波襲来
日本列島は12月だというのに冷え込んでいる。しかも、今日から寒波が来るというので雪や寒さでトラブル続発。
ということで、午前中に急いで森町に買い物、そしてグリーンピアの温泉へ。
グリーンピア大沼はスキー場もオープンし、3連休は賑わっていたが今日は客も少ないようだ。

スキー場も雪でかすんでいる。
夕方、世田谷のFさんが到着。フェリーで苫小牧まで来て、陸路車でやってきたということでお土産を置いて、今日が最後だという函館のクリスマスファンタジーを見に行くと言ってこの吹雪の中を飛ぶように去っていった。実に元気だ!
住んでいるといつでも見られると無理をしないが、旅行者とはバイタリティーが違うような気がしてきた。
ということで、午前中に急いで森町に買い物、そしてグリーンピアの温泉へ。
グリーンピア大沼はスキー場もオープンし、3連休は賑わっていたが今日は客も少ないようだ。

スキー場も雪でかすんでいる。
夕方、世田谷のFさんが到着。フェリーで苫小牧まで来て、陸路車でやってきたということでお土産を置いて、今日が最後だという函館のクリスマスファンタジーを見に行くと言ってこの吹雪の中を飛ぶように去っていった。実に元気だ!
住んでいるといつでも見られると無理をしないが、旅行者とはバイタリティーが違うような気がしてきた。
2012年12月24日
クリスマスイブの大捕物
今日はクリスマスイブ。マーシャはせっせとパン焼き。
私は約10cm積もった雪の除雪。毎日良い運動になるが、時折腰が痛くなる。
午後3時ごろ年賀状を書いていると突然マーシャが犬が歩いているというので玄関先を見ると大きなゴールデンリトリバーがピンクの首輪をつけて1匹で散歩中。
早速、O理事長に電話し、駒ケ岳警察に来てもらうことにした。その間O理事長は移住してきたTさんとその犬を捕獲し、何とゴミステーションの折の中に閉じ込めて警察の到着を待った。しばらくしたら、駒ケ岳警察の駐在さんがやってきて、持ち主の「森の味」のご主人を呼び出し厳重注意の上引渡し。
何度注意されても聞かない人が、今度はちゃんと守ってくれるか疑問だが、とりあえず捕物は終了。
とんだクリスマスイブとなった。

私は約10cm積もった雪の除雪。毎日良い運動になるが、時折腰が痛くなる。
午後3時ごろ年賀状を書いていると突然マーシャが犬が歩いているというので玄関先を見ると大きなゴールデンリトリバーがピンクの首輪をつけて1匹で散歩中。
早速、O理事長に電話し、駒ケ岳警察に来てもらうことにした。その間O理事長は移住してきたTさんとその犬を捕獲し、何とゴミステーションの折の中に閉じ込めて警察の到着を待った。しばらくしたら、駒ケ岳警察の駐在さんがやってきて、持ち主の「森の味」のご主人を呼び出し厳重注意の上引渡し。
何度注意されても聞かない人が、今度はちゃんと守ってくれるか疑問だが、とりあえず捕物は終了。
とんだクリスマスイブとなった。

2012年12月23日
3回目の除雪
昨日は江別のOさんがポータブルのレコードプレイヤーと昔のレコードを味噌小屋に持ってきて、昔懐かしい音楽(?)を聞きながら一杯。
雪は相変わらず降っては止みで今朝は遂に今年3回目の除雪車出動。石狩や後志地方のよな豪雪ではないが12月にしては雪が多い。雪かきは今月5回目、この分では春までに何度雪かきをするのだろうか?

今は晴れ間も広がり雪景色が綺麗だが、又今夜から雪の日が続くようだ。
雪は相変わらず降っては止みで今朝は遂に今年3回目の除雪車出動。石狩や後志地方のよな豪雪ではないが12月にしては雪が多い。雪かきは今月5回目、この分では春までに何度雪かきをするのだろうか?

今は晴れ間も広がり雪景色が綺麗だが、又今夜から雪の日が続くようだ。
2012年12月22日
昨日は冬至
今年はオリンピックがあったので閏年。
冬至はその影響で1日前倒しの昨日(21日)だった。
そんなこととは関係なしで、雪は毎日小刻みに降っている。
今日も気温はプラスになるが雪は降り続いている。明日以降ずっと雪の予報で今年はクリスマス寒波。
そんな時2階の窓からふと外を眺めると、今年新築の埼玉のWさんの屋根の煙突から煙がモクモク。
見に行くと車は函館の業者のもの・・・薪ストーブの試運転なのか?
もしかして、この冬にここに来るのかもと予感させられた一瞬である。

明日は有馬記念と高校駅伝だ。ずっとテレビの前か雪かきか?
冬至はその影響で1日前倒しの昨日(21日)だった。
そんなこととは関係なしで、雪は毎日小刻みに降っている。
今日も気温はプラスになるが雪は降り続いている。明日以降ずっと雪の予報で今年はクリスマス寒波。
そんな時2階の窓からふと外を眺めると、今年新築の埼玉のWさんの屋根の煙突から煙がモクモク。
見に行くと車は函館の業者のもの・・・薪ストーブの試運転なのか?
もしかして、この冬にここに来るのかもと予感させられた一瞬である。

明日は有馬記念と高校駅伝だ。ずっとテレビの前か雪かきか?
2012年12月20日
ブログ
今日も寒く朝7時の気温は-10℃、2日連続の真冬日だ。
幸なことに積雪は少なく3cm程度。雪かきも少しで済み、のんびりと過ごしている。
マーシャが新しく買ったカメラの写真をパソコンに取り込み、久しぶりにブログを書いていた。

マーシャのブログは以下の通り。
http://marsha.sapolog.com/
明日は曇時々晴で雪は降らないが、その後は29日まで雪の予報。
森町へ買い物に行けるのも明日で最後かもしれない。
ニセコのカフェ「メープル」も大雪で除雪が大変なようだ。今日は屋根の雪下ろしをしているそうだ。
今年は1ヶ月前倒しで雪が積もりだしたが、1ヵ月早く春がやってくるのだろうか!
幸なことに積雪は少なく3cm程度。雪かきも少しで済み、のんびりと過ごしている。
マーシャが新しく買ったカメラの写真をパソコンに取り込み、久しぶりにブログを書いていた。

マーシャのブログは以下の通り。
http://marsha.sapolog.com/
明日は曇時々晴で雪は降らないが、その後は29日まで雪の予報。
森町へ買い物に行けるのも明日で最後かもしれない。
ニセコのカフェ「メープル」も大雪で除雪が大変なようだ。今日は屋根の雪下ろしをしているそうだ。
今年は1ヶ月前倒しで雪が積もりだしたが、1ヵ月早く春がやってくるのだろうか!
2012年12月19日
年末
昨日グリーンピア大沼の温泉に行ったが、ホテルの客の少ないこと・・・丁度閑散期のようでホテルの玄関に入ってから出るまで1人の客とも出会わなかった。今週末からはスキー場もオープンし、クリスマスのイベントも有り賑やかになるだろう。
ホテルの玄関のスノーマンも寂しそうだ!

昨日の積雪は10cm強、寒くなるというので薪ストーブを焚きっぱなしにしたら昼間のリビングは30℃を越えてしまった。
そして今朝、ウッドデッキの温度計は何と-10℃・・・今日は函館の最高気温が-4℃にしかならないらしい。
札幌は大雪のようで北海道から日本海側の寒冷地は大変なようだ。
正月まであと2週間を切り、年越しの準備をしなければ!
堺のSさんが作ったアーチは雪が乗って良い景色だ。

ホテルの玄関のスノーマンも寂しそうだ!

昨日の積雪は10cm強、寒くなるというので薪ストーブを焚きっぱなしにしたら昼間のリビングは30℃を越えてしまった。
そして今朝、ウッドデッキの温度計は何と-10℃・・・今日は函館の最高気温が-4℃にしかならないらしい。
札幌は大雪のようで北海道から日本海側の寒冷地は大変なようだ。
正月まであと2週間を切り、年越しの準備をしなければ!
堺のSさんが作ったアーチは雪が乗って良い景色だ。

2012年12月18日
また雪が!
今年は遅くまで暑かったが、12月にはいると突然雪が多くなった。
今日も積雪の気配だ!2回目の大雪となりそうで除雪車が来るのでは・・・と思われる。
あと2週間で大晦日。年末の所用を早めに済ませなければ、いつ雪で出来ないか分からない。
マーシャのパン教室も昨日で今年最後となり、ややのんびり出来そうだ。
外は真っ白な銀世界・・・雪が止んだら雪かきで一汗流すことになりそうだ。
2階の窓から3景



今日も積雪の気配だ!2回目の大雪となりそうで除雪車が来るのでは・・・と思われる。
あと2週間で大晦日。年末の所用を早めに済ませなければ、いつ雪で出来ないか分からない。
マーシャのパン教室も昨日で今年最後となり、ややのんびり出来そうだ。
外は真っ白な銀世界・・・雪が止んだら雪かきで一汗流すことになりそうだ。
2階の窓から3景



2012年12月15日
いつ出来る?
一度大雪が降ったが、その後は少ししか降らないので寒さ対応の薪ストーブのお守りが日課となっている。
明日は選挙だが、自民党圧勝の新聞記事を見ると腹立たしくなってくる。
民主党の消費税増税に乗り自分がやりたかったことをやらせた上に原発も年金も沖縄の米軍移設も自党でやったこと、しかも軍隊を作るという戦前回帰・・・ほとんど自分がやった悪政を棚に上げて、他党を批判する。
こんな政党に投票する人はよほど道理が分からないか忘却症の人だとしか思えない。
せめて自民党以外の政党に投票するという見識は無いのだろうか!
3日前にクレーンで資材を積み上げていた建築中の家は、下の写真のように急ピッチで立ち上がっている。
何でも函館の人の別荘で2月に完成する予定のようだ。
小倉工務店が作るので素敵な家だろうと家内が言っている。

明日は選挙だが、自民党圧勝の新聞記事を見ると腹立たしくなってくる。
民主党の消費税増税に乗り自分がやりたかったことをやらせた上に原発も年金も沖縄の米軍移設も自党でやったこと、しかも軍隊を作るという戦前回帰・・・ほとんど自分がやった悪政を棚に上げて、他党を批判する。
こんな政党に投票する人はよほど道理が分からないか忘却症の人だとしか思えない。
せめて自民党以外の政党に投票するという見識は無いのだろうか!
3日前にクレーンで資材を積み上げていた建築中の家は、下の写真のように急ピッチで立ち上がっている。
何でも函館の人の別荘で2月に完成する予定のようだ。
小倉工務店が作るので素敵な家だろうと家内が言っている。

2012年12月14日
五稜郭駅で買い物
年賀状印刷のプリンタのインクが少ないので電気屋へ買い物。車はおっかないので大沼公園まで行って、列車で五稜郭駅へ。コジマ電気でカートリッジを購入(5千円以上:高い!)そのまま引き返し、弁当を買い昼食は帰りの列車の中。乗り遅れると列車が少ないので2時半過ぎにしか到着しない。
弁当は駅側のクッキングショップ大林・・・安くてボリュームがあり得した気分。
エビフライ、鳥唐揚げ、メンチ、ハンバーグ、玉子焼き、ごぼういため、ポテトサラダ、漬物がついて何と400円。

大沼公園駅に戻ると冬の公園を見物。
駐車場には観光バスが一杯・・・台湾からの観光客だそうだ。

<大沼公園>

昨日はグリーンピア大沼でベトナムの若い女性に囲まれて写真撮影(相手のカメラなので私は見る事が出来ない)、こちらも写真を撮ってあげた・・・鼻の下がムズムズ。木古内に来ている研修生で縫製の勉強に来ているそうだ。しかし、言葉が通じず1人かたことの日本語が話せる人がいて少し分かった。
そのあと冬の大沼国際セミナーハウスを訪ねお茶を1杯飲んで戻った。



弁当は駅側のクッキングショップ大林・・・安くてボリュームがあり得した気分。
エビフライ、鳥唐揚げ、メンチ、ハンバーグ、玉子焼き、ごぼういため、ポテトサラダ、漬物がついて何と400円。

大沼公園駅に戻ると冬の公園を見物。
駐車場には観光バスが一杯・・・台湾からの観光客だそうだ。

<大沼公園>

昨日はグリーンピア大沼でベトナムの若い女性に囲まれて写真撮影(相手のカメラなので私は見る事が出来ない)、こちらも写真を撮ってあげた・・・鼻の下がムズムズ。木古内に来ている研修生で縫製の勉強に来ているそうだ。しかし、言葉が通じず1人かたことの日本語が話せる人がいて少し分かった。
そのあと冬の大沼国際セミナーハウスを訪ねお茶を1杯飲んで戻った。



2012年12月12日
「からまつの森」事情
母の手術は順調に推移し今日退院の予定である。今から、食事等大変だろうが元気になってほしい。
昨日から寒さが和らぎ昼間はプラスの気温。
今日はリバージュ組の若い女性のパン教室。天気も良いので近所の様子を観て歩き散歩。
O理事長も北電の車で電柱設置の視察。
しかし、外を歩いているのは私一人だった。
今週は比較的天気は良いようだ。
<我が家の雪景色>

<駐車場は満杯>

<今建築中>

<慶応のSさん宅:雪囲いと薪積み>

<Yさんは完璧な道路の除雪>

<堺のSさん宅:いつも早く雪が落ちる>

昨日から寒さが和らぎ昼間はプラスの気温。
今日はリバージュ組の若い女性のパン教室。天気も良いので近所の様子を観て歩き散歩。
O理事長も北電の車で電柱設置の視察。
しかし、外を歩いているのは私一人だった。
今週は比較的天気は良いようだ。
<我が家の雪景色>

<駐車場は満杯>

<今建築中>

<慶応のSさん宅:雪囲いと薪積み>

<Yさんは完璧な道路の除雪>

<堺のSさん宅:いつも早く雪が落ちる>

2012年12月09日
雪かき
昨日の夕方暗くなって除雪車が来た。
今朝は約25cmの積雪。12月初旬にこんなに積もったのはここに移住して初めてだ。
朝から久しぶりの雪かき開始。ご近所さんも一斉に雪かきを始めた。管理人の巡回車がやってきて、車が雪に突っ込んでいるとの話。運転者はいなかったらしい。後で行ってみたが、車は無く痕跡が残っているだけだった。
昼過ぎまで約4時間かけて雪かき終了。腰を痛めているためか、時間がかかった。
通路は雪捨て場にして駐車場と裏に抜ける道そして小屋までの必要最低限の3箇所を除雪した。
この後も雪が降るという予報・・・真っ白で綺麗だとは言っていられない雪国の師走である。


今朝は約25cmの積雪。12月初旬にこんなに積もったのはここに移住して初めてだ。
朝から久しぶりの雪かき開始。ご近所さんも一斉に雪かきを始めた。管理人の巡回車がやってきて、車が雪に突っ込んでいるとの話。運転者はいなかったらしい。後で行ってみたが、車は無く痕跡が残っているだけだった。
昼過ぎまで約4時間かけて雪かき終了。腰を痛めているためか、時間がかかった。
通路は雪捨て場にして駐車場と裏に抜ける道そして小屋までの必要最低限の3箇所を除雪した。
この後も雪が降るという予報・・・真っ白で綺麗だとは言っていられない雪国の師走である。


2012年12月08日
大雪
昨日に続き大雪。
まるで2月の最盛期のような雪の降り方だ。横殴りで真っ白、ほとんど見通しが利かない状態になっている。しかも昼間突然停電。5分位で回復したが、長く続いたら大変だ。
<横浜のYさん宅>

<前のHさん宅?

<2FからJさん宅>・・・かすんでいる

今日は温泉もパス。
まるで2月の最盛期のような雪の降り方だ。横殴りで真っ白、ほとんど見通しが利かない状態になっている。しかも昼間突然停電。5分位で回復したが、長く続いたら大変だ。
<横浜のYさん宅>

<前のHさん宅?

<2FからJさん宅>・・・かすんでいる

今日は温泉もパス。
2012年12月07日
真冬並み
今日も朝から雪が降り、5cmほど積もっていた。ニュースで言うほど多くは無いが、昼すぎには10cmになりこの時期としてはかなりの積雪となった。気温は真冬日で最高気温もマイナス。
薪ストーブも全開で部屋の温度は24℃程度と快適。
外は荒れ模様で裏の棚は昨日から倒れたまま・・・放って置いたら通りかかったO理事長が立ててくれた。
午後は魚屋さんが来てくれたのでハルエさんの味噌小屋で刺身を買い、その足でグリーンピアの温泉へ。

この時期の温泉は極楽だ!
しかし、ホテルも人が少なく駐車場は数台の車しかなかった。

薪ストーブも全開で部屋の温度は24℃程度と快適。
外は荒れ模様で裏の棚は昨日から倒れたまま・・・放って置いたら通りかかったO理事長が立ててくれた。
午後は魚屋さんが来てくれたのでハルエさんの味噌小屋で刺身を買い、その足でグリーンピアの温泉へ。

この時期の温泉は極楽だ!
しかし、ホテルも人が少なく駐車場は数台の車しかなかった。

2012年12月06日
荒れ模様
北海道は低気圧の影響で雨風が強く明日は吹雪になりそうだ。
明日パン教室が予定に入っているが、果たして森の人たちが来られるか?
昨日の夜ライトアップした2つの飾りは日照時間が少ないと直ぐに力尽きてしまうようだ。

今朝は雨が降って雪が融け出した・・・芝生もまだら模様。

道路も雪融け、まだ雨が降っているので多分皆融けてしまうだろう。

今度の旅で思ったことは気温一桁の冬は佐世保も千葉も北海道も皆寒い。
特に風が吹けば冷たい。家の中はエアコンで暖房するのでリビングは寒くないが、家全体を暖める北海道が一番寒さを感じない。
明日の天気を考えると、出来ることは今日のうちにしておこう!
明日パン教室が予定に入っているが、果たして森の人たちが来られるか?
昨日の夜ライトアップした2つの飾りは日照時間が少ないと直ぐに力尽きてしまうようだ。

今朝は雨が降って雪が融け出した・・・芝生もまだら模様。

道路も雪融け、まだ雨が降っているので多分皆融けてしまうだろう。

今度の旅で思ったことは気温一桁の冬は佐世保も千葉も北海道も皆寒い。
特に風が吹けば冷たい。家の中はエアコンで暖房するのでリビングは寒くないが、家全体を暖める北海道が一番寒さを感じない。
明日の天気を考えると、出来ることは今日のうちにしておこう!
2012年12月05日
雪国へ戻った
昨日、佐世保から函館へ戻った。
母は無事手術を終えて病院で術後の復帰リハビリ中だ。
今度の2月で90歳になるのに良く頑張ってくれた。手術をしないと1年以内に食事が取れなくなるということで、手術をして貰ったが生まれて初めて入院し大変だったろう。
父も肺の機能が衰えて呼吸が苦しいようで、食事も少ししか食べなくなってきている。
妹が面倒を見ているが、負担をかけて申し訳なく思う。年明けに長崎へ行く予定なのでしばらくは世話できるだろう。
昨日の「からまつの森」は雨が降って雪が融けていた。まだ根雪にはならないようだ。
今日は又雪が降り少し積もって、一面銀世界だ。

途中東京の次男と会い、千葉の長女と長男の家に一泊ずつして孫の顔を見てきた。
1年半ぶりに会う孫達は皆成長し、可愛くなっている。


母は無事手術を終えて病院で術後の復帰リハビリ中だ。
今度の2月で90歳になるのに良く頑張ってくれた。手術をしないと1年以内に食事が取れなくなるということで、手術をして貰ったが生まれて初めて入院し大変だったろう。
父も肺の機能が衰えて呼吸が苦しいようで、食事も少ししか食べなくなってきている。
妹が面倒を見ているが、負担をかけて申し訳なく思う。年明けに長崎へ行く予定なのでしばらくは世話できるだろう。
昨日の「からまつの森」は雨が降って雪が融けていた。まだ根雪にはならないようだ。
今日は又雪が降り少し積もって、一面銀世界だ。

途中東京の次男と会い、千葉の長女と長男の家に一泊ずつして孫の顔を見てきた。
1年半ぶりに会う孫達は皆成長し、可愛くなっている。

