2013年04月30日
北海道から長崎へ
昨日、森町から11時15分のスーパー北斗で空港まで行き、飛行機:新千歳空港→福岡便、バス:福岡→佐世保と乗り継いで夜9時に実家に到着した。
途中森駅ではSL大沼号が到着、愛好者が写真を撮ったりしていた。
私も時間があったので準備中のSLの写真を撮ったが、あまりよく写せなかった。

父は歩けずベッドから出られず、かなり弱っている。
食事も時々少し食べる程度で点滴で栄養補給をしている状態である。
途中森駅ではSL大沼号が到着、愛好者が写真を撮ったりしていた。
私も時間があったので準備中のSLの写真を撮ったが、あまりよく写せなかった。

父は歩けずベッドから出られず、かなり弱っている。
食事も時々少し食べる程度で点滴で栄養補給をしている状態である。
2013年04月29日
春の宴
昨日は江別のOさん、札幌のAさん、世田谷のFさん、堺のSさん、函館のKさん等々がハルエさんの味噌小屋で一堂に会して春の宴会。マーシャの肉まん、Aさんのザンギ他各種1品持ち寄りで久しぶりの再会を祝った。
江別のOさんはお孫ちゃんを連れてきて楽しそう!!

今年も賑やかになりそう・・・
しかし、我が家は大変。
父が急にぼけてきたとの連絡が入ったので、とりあえず私だけ今日佐世保に行くことにした。
江別のOさんはお孫ちゃんを連れてきて楽しそう!!

今年も賑やかになりそう・・・
しかし、我が家は大変。
父が急にぼけてきたとの連絡が入ったので、とりあえず私だけ今日佐世保に行くことにした。
2013年04月26日
畑仕事
昨日から低気圧の影響で又寒くなってきたのでヒーターを点けた。
勿論、薪ストーブは夕方からガンガン・・・お陰で26℃と家の中は暑くなりシャツ1枚。
今日も天気が良くないので、雨が降らない朝のうちに畑仕事。石灰を撒いておいた畑に堆肥を運び、耕した。今日耕したのはジャガイモ畑の分だけで、残りはしばらくしてから耕す予定だ。

マーシャは今日は久しぶりのパン焼き。
彼女、朝庭の手入れをしていて突然畑から昨年の越冬人参を収穫して来た。食べられるかどうか分からないが、きっと今日の食卓に出るに違いない。

勿論、薪ストーブは夕方からガンガン・・・お陰で26℃と家の中は暑くなりシャツ1枚。
今日も天気が良くないので、雨が降らない朝のうちに畑仕事。石灰を撒いておいた畑に堆肥を運び、耕した。今日耕したのはジャガイモ畑の分だけで、残りはしばらくしてから耕す予定だ。

マーシャは今日は久しぶりのパン焼き。
彼女、朝庭の手入れをしていて突然畑から昨年の越冬人参を収穫して来た。食べられるかどうか分からないが、きっと今日の食卓に出るに違いない。

2013年04月25日
移住者と低気圧
昨夜から今朝にかけて低気圧の影響で雨風が強く、いろんなものが飛んでいた。
今日は車検の日で森町のトヨタまで持って行き代車PORTEで過ごすことになる。
上田のE子さんと一緒に出かけ図書館で本を借り、役場で入浴割引券を貰って昼食は「森のカフェ」でお好み焼き・・・ボリューム・味共に良かった。
朝から囲碁幹事長のYさんが来て、鹿児島のお土産・焼酎「三岳」を持ってきてくれた。
6月9日に女性プロ棋士の小川6段と大沢4段を鹿部ロイヤルホテルに呼んで囲碁のイベントをやる話で当日は行こうと思っている。
小川6段とは2006年のグリーン碁石の会を福井でやったときに一緒に旅行した。その時の写真を貰っていたので改めて懐かしく見直した。
<小川6段の指導碁>

<小川誠子6段と夏樹静子氏と石田15世本因坊>

<小川誠子6段の挨拶>

そんな中、埼玉のWさん夫妻が定住するとのことで挨拶に見えた。横浜のYさんも今夜到着予定だ。
今日は車検の日で森町のトヨタまで持って行き代車PORTEで過ごすことになる。
上田のE子さんと一緒に出かけ図書館で本を借り、役場で入浴割引券を貰って昼食は「森のカフェ」でお好み焼き・・・ボリューム・味共に良かった。
朝から囲碁幹事長のYさんが来て、鹿児島のお土産・焼酎「三岳」を持ってきてくれた。
6月9日に女性プロ棋士の小川6段と大沢4段を鹿部ロイヤルホテルに呼んで囲碁のイベントをやる話で当日は行こうと思っている。
小川6段とは2006年のグリーン碁石の会を福井でやったときに一緒に旅行した。その時の写真を貰っていたので改めて懐かしく見直した。
<小川6段の指導碁>

<小川誠子6段と夏樹静子氏と石田15世本因坊>

<小川誠子6段の挨拶>

そんな中、埼玉のWさん夫妻が定住するとのことで挨拶に見えた。横浜のYさんも今夜到着予定だ。
2013年04月24日
盛りだくさん
昨日ヒーターを止めた。薪ストーブで凌げるか様子を見ようと思っている。
今朝は生まれて初めて車の清掃。といっても、車内のゴミ(落葉松の葉)を掃除機で吸い取る作業。
外は雨が降るからやっても同じと放っておいたら、家内が水拭きで綺麗にしていた。
今の時期は花が無いからと鉢植えの花を買って、飾り自転車の上に置いたのも家内だ。やはり、綺麗にすることにおいては一日の長があるようだ・・・。

そろそろ畑に堆肥を入れて畝作りを始めようと思っているが、他に薪の積みなおし、小枝の整理そして薪切りと薪割り・・・やる事が盛りだくさんで良い運動になるのではと期待している。
5月になれば桜見物も待っている。

今朝は生まれて初めて車の清掃。といっても、車内のゴミ(落葉松の葉)を掃除機で吸い取る作業。
外は雨が降るからやっても同じと放っておいたら、家内が水拭きで綺麗にしていた。
今の時期は花が無いからと鉢植えの花を買って、飾り自転車の上に置いたのも家内だ。やはり、綺麗にすることにおいては一日の長があるようだ・・・。

そろそろ畑に堆肥を入れて畝作りを始めようと思っているが、他に薪の積みなおし、小枝の整理そして薪切りと薪割り・・・やる事が盛りだくさんで良い運動になるのではと期待している。
5月になれば桜見物も待っている。

2013年04月22日
大沼レイク散歩
今日はマーシャのパン教室。
朝から準備作業を手伝った後外作業をして11時過ぎに昼食を兼ねて散歩。
ゴルフ場を抜けてラッキーピエロまで約40分ずつ往復。
やや風はあるものの快晴で散歩には丁度良い気候だった。駒ケ岳は少し雪が残って綺麗だ。


赤井川ではキクザキイチゲが白い可憐な花を咲かせていた。

赤井川駅近くの水芭蕉は今年はあまりきれいに咲いていなかった。

帰り道では函館のKさんと偶然出会い、夏祭りの話や親・兄弟の健康等についてひとしきり談笑。又、堺のSさんとも立ち話・・・楽しい散歩となった。
朝から準備作業を手伝った後外作業をして11時過ぎに昼食を兼ねて散歩。
ゴルフ場を抜けてラッキーピエロまで約40分ずつ往復。
やや風はあるものの快晴で散歩には丁度良い気候だった。駒ケ岳は少し雪が残って綺麗だ。


赤井川ではキクザキイチゲが白い可憐な花を咲かせていた。

赤井川駅近くの水芭蕉は今年はあまりきれいに咲いていなかった。

帰り道では函館のKさんと偶然出会い、夏祭りの話や親・兄弟の健康等についてひとしきり談笑。又、堺のSさんとも立ち話・・・楽しい散歩となった。
2013年04月20日
ゴンの墓
昨日堺のSさんが到着。青森では雪が降る中、朝6時に出発して青森発のフェリーに乗ったそうだ。
雪中行軍は結構大変だったようだが無事到着、仲間が増えて楽しくなってきた。
今日は散歩しながらゴンちゃんの墓参り。広場の奥に作られた墓をお参りして、ハルエさんの家に行くと福島・三春の枝垂桜の苗が届いたと言って見せてくれた。それは何と細くて長いことか・・・ゴンの墓の側に植えるそうだ。

マーシャは今年初めてのパン教室体験。大阪から来たお客さんは函館を楽しんでいるが、パン作りも楽しんでくれたようだ。

雪中行軍は結構大変だったようだが無事到着、仲間が増えて楽しくなってきた。
今日は散歩しながらゴンちゃんの墓参り。広場の奥に作られた墓をお参りして、ハルエさんの家に行くと福島・三春の枝垂桜の苗が届いたと言って見せてくれた。それは何と細くて長いことか・・・ゴンの墓の側に植えるそうだ。

マーシャは今年初めてのパン教室体験。大阪から来たお客さんは函館を楽しんでいるが、パン作りも楽しんでくれたようだ。

2013年04月19日
美しい景色
今朝は雪化粧で白く輝く「からまつの森」になった。気温は-1℃。移住者は綺麗だというが、北海道の人は厄介者だと言う。
昨日の朝畑に石灰を撒いたが、今朝はその後に雪が積もり跡形も見えない。しかし、この雪は直ぐに融けそうだ。
<昨日の畑>

<今朝の畑>

堺のSさんは今日到着予定だが、雪が残っていればこの景色は一寸ビックリかも・・・。
2階から白樺と横浜のYさんの家を撮った。

昨日の朝畑に石灰を撒いたが、今朝はその後に雪が積もり跡形も見えない。しかし、この雪は直ぐに融けそうだ。
<昨日の畑>

<今朝の畑>

堺のSさんは今日到着予定だが、雪が残っていればこの景色は一寸ビックリかも・・・。
2階から白樺と横浜のYさんの家を撮った。

2013年04月17日
まだ寒い
父親が昨日退院した。何でも病室の改修作業のため、一旦自宅に戻りその後必要があれば再入院するらしい。家では昼は起きて椅子に座っているそうで、少し安心だ。
一方、こちらは朝起きるとうっすらと雪化粧。まるで石灰を撒いたような景色だ。

朝6時の温度計は何と0℃近くで寒かった。屋内は21℃とやや冷えたので早速薪ストーブを焚いて暖めたが、しばらくすると24℃に上がり快適な温度になった。

午前中は病院へ行き、4ヶ月ぶりに薬を貰った。
一方、こちらは朝起きるとうっすらと雪化粧。まるで石灰を撒いたような景色だ。

朝6時の温度計は何と0℃近くで寒かった。屋内は21℃とやや冷えたので早速薪ストーブを焚いて暖めたが、しばらくすると24℃に上がり快適な温度になった。

午前中は病院へ行き、4ヶ月ぶりに薬を貰った。
2013年04月16日
続々北上
今日は午前中はまあまあの天気。午後から雨又は雪になるということで、朝のうちに畑を耕した。
今年も野菜を植えようと思っているが、まず石灰で中和して2週間後堆肥をやり、それから種まき又は植え付けという段取りだ。連休明けから本格的になるだろう。今年は全部一度にではなく時間差をつけて植えてみようと思う。

別荘組もこちらに来る情報が続々と伝わってくる。
今朝堺のSさんが出発。山形、秋田、青森経由で19日にここに到着する予定だそうだ。
横浜のYさん夫妻は25日出発でその日の夜到着、世田谷のFさん夫妻も26日頃到着するらしい。
江別のOさんも連休に来るらしい。
東京のSさん、横須賀のSさんも5月には見えるのではないかと推測している。
他にも埼玉のWさん、徳島のYさん、奈良のNさん等が見えれば、5月の連休は随分賑やかになりそうだ。
森町の桜祭りは12日で研ナオコがゲストのようだ。
子供囲碁教室は6月から8月まで短期間だが開催するようだ。
今年も野菜を植えようと思っているが、まず石灰で中和して2週間後堆肥をやり、それから種まき又は植え付けという段取りだ。連休明けから本格的になるだろう。今年は全部一度にではなく時間差をつけて植えてみようと思う。

別荘組もこちらに来る情報が続々と伝わってくる。
今朝堺のSさんが出発。山形、秋田、青森経由で19日にここに到着する予定だそうだ。
横浜のYさん夫妻は25日出発でその日の夜到着、世田谷のFさん夫妻も26日頃到着するらしい。
江別のOさんも連休に来るらしい。
東京のSさん、横須賀のSさんも5月には見えるのではないかと推測している。
他にも埼玉のWさん、徳島のYさん、奈良のNさん等が見えれば、5月の連休は随分賑やかになりそうだ。
森町の桜祭りは12日で研ナオコがゲストのようだ。
子供囲碁教室は6月から8月まで短期間だが開催するようだ。
2013年04月15日
突然の雪
午後、外で作業をしていたら突然雪が降り出した。
さすが北海道!来た年の翌年の春4月23日だったと思うが、大雪が降り30cmの積雪だったことを思い出した。タイヤ交換していたため冬用のタイヤではなくどこにも出かけられなかった。
今日はそれほど降らないだろうが、気温は温度計で4℃・・・一寸前までは9℃だったから急に低くなったことになる。
<ウッドデッキの温度計>

<雪の写真・・・全然見えない>

マーシャは所用で大沼・森町に出かけたが、車は勿論冬タイヤ。
さすが北海道!来た年の翌年の春4月23日だったと思うが、大雪が降り30cmの積雪だったことを思い出した。タイヤ交換していたため冬用のタイヤではなくどこにも出かけられなかった。
今日はそれほど降らないだろうが、気温は温度計で4℃・・・一寸前までは9℃だったから急に低くなったことになる。
<ウッドデッキの温度計>

<雪の写真・・・全然見えない>

マーシャは所用で大沼・森町に出かけたが、車は勿論冬タイヤ。
2013年04月13日
マーシャ帰宅
昨日の夜、長い帰省が終わりマーシャが帰宅した。
大沼駅まで車で迎えに行き、その足で上田のE子さん宅に行き、ハルエさん、IPPOさんと一緒にお帰りなさい会をしてくれた。
迎えに行く途中、少し早かったので大沼公園に寄ってみたが夕方6時で薄暗い中、人っ子一人居ないのには少々驚いた。
<大沼高原?の駒ケ岳>

<大沼公園から大沼湖と駒ケ岳>

マーシャは疲れ気味な様子だが、ホッとした顔をしていた。
少し家の中を整理してからパンと庭をはじめるようだ。
大沼駅まで車で迎えに行き、その足で上田のE子さん宅に行き、ハルエさん、IPPOさんと一緒にお帰りなさい会をしてくれた。
迎えに行く途中、少し早かったので大沼公園に寄ってみたが夕方6時で薄暗い中、人っ子一人居ないのには少々驚いた。
<大沼高原?の駒ケ岳>

<大沼公園から大沼湖と駒ケ岳>

マーシャは疲れ気味な様子だが、ホッとした顔をしていた。
少し家の中を整理してからパンと庭をはじめるようだ。
2013年04月12日
春の息吹
今日でここに戻って4日目、やっと落ち着いてきた。
昨日ハルエさんとIPPOさんに会って話をした。「テテの会」で食事会をやっていて誘われて昼食。ヘルシーな野菜中心の食事だったがとても美味しかった。
その後温泉へ・・・グリーンピア大沼の温泉は相変わらず気持ちよい。駐車場から見る駒ケ岳はまだ少し雪が残っている。

庭や畑の整理をしていたら春の息吹が感じられるものを見つけた。北国の春だ!
<クロッカス?>

<福寿草:1輪>

<ふきのとう>

昨日ハルエさんとIPPOさんに会って話をした。「テテの会」で食事会をやっていて誘われて昼食。ヘルシーな野菜中心の食事だったがとても美味しかった。
その後温泉へ・・・グリーンピア大沼の温泉は相変わらず気持ちよい。駐車場から見る駒ケ岳はまだ少し雪が残っている。

庭や畑の整理をしていたら春の息吹が感じられるものを見つけた。北国の春だ!
<クロッカス?>

<福寿草:1輪>

<ふきのとう>

2013年04月11日
昨日の「からまつの森」
車は3ヶ月間近く車庫を借りて入れておいたが、色々言われていた通りバッテリーが駄目でJAFを呼んで何とかエンジンが掛かるようにしてもらった。
昨日は小雪がちらつく中、森町へ食料品の買出しへ。
帰りにグリーンピア大沼で久々の温泉・・・実に気持ちが良かった。
今朝アルボルのブログを見たら愛犬ゴンちゃんが7日に亡くなったと書いてあった。
IPPOさんとハルエさんの悲しみはいかばかりか・・・。
我が家の駐車場には伐採木の小山。今日駐車の邪魔にならないように奥へ移動した。

近所の様子を見るために散歩をしてみた。
堺のSさん宅もまだ雪が残っているが、出入りはまったく問題がない。メールによると16日堺を出発し、19日にここに到着の予定だとか・・・。

横浜のYさん宅も同様。裏に雪が残っているだけである。

小金井のMさんは一度花粉対策でこちらに見えたようで、玄関前は除雪済みであった。

小倉工務店作の新築の家も完成間近で車庫や薪小屋の塗装中だった。

昨日は小雪がちらつく中、森町へ食料品の買出しへ。
帰りにグリーンピア大沼で久々の温泉・・・実に気持ちが良かった。
今朝アルボルのブログを見たら愛犬ゴンちゃんが7日に亡くなったと書いてあった。
IPPOさんとハルエさんの悲しみはいかばかりか・・・。
我が家の駐車場には伐採木の小山。今日駐車の邪魔にならないように奥へ移動した。

近所の様子を見るために散歩をしてみた。
堺のSさん宅もまだ雪が残っているが、出入りはまったく問題がない。メールによると16日堺を出発し、19日にここに到着の予定だとか・・・。

横浜のYさん宅も同様。裏に雪が残っているだけである。

小金井のMさんは一度花粉対策でこちらに見えたようで、玄関前は除雪済みであった。

小倉工務店作の新築の家も完成間近で車庫や薪小屋の塗装中だった。

2013年04月10日
残り雪
長い長崎での生活も終わり、昨日我が家に一人戻った。
マーシャはあと少し用事が残っていてそれを済ませて12日に戻る予定だ。
関東で会いたい人が何人もいたが、今回は残念ながら会わずに戻った。ゴメンナサイ!
そんな中で、3人の子供達と4人の孫達には会う事が出来た上に子供達は勿論、お嫁さんや義理の息子には大変お世話になった。
また、高校の同窓会(ジロリンタン会)も先生が体調不良で来られなかったものの14人が集まり語り合えた。
そして昨日の午後到着した「からまつの森」は道路は融けて何も無いが、他はまだ多くの雪が残っていた。
しかも、昨夜は雪で今朝はうっすらと雪化粧。今日の昼間も時折雪が降る寒い天気でヒーター全開、薪ストーブのお世話になる寒さ。
北海道の春は遠い・・・!
<長女の娘:3歳・・・今度幼稚園>

<長男の息子:6月で2歳>

<同窓会の会場:アサヒビール本社>

<ジロリンタン会>

<スカイツリー>

<今朝の雪景色>

<我が家の残雪>

マーシャはあと少し用事が残っていてそれを済ませて12日に戻る予定だ。
関東で会いたい人が何人もいたが、今回は残念ながら会わずに戻った。ゴメンナサイ!
そんな中で、3人の子供達と4人の孫達には会う事が出来た上に子供達は勿論、お嫁さんや義理の息子には大変お世話になった。
また、高校の同窓会(ジロリンタン会)も先生が体調不良で来られなかったものの14人が集まり語り合えた。
そして昨日の午後到着した「からまつの森」は道路は融けて何も無いが、他はまだ多くの雪が残っていた。
しかも、昨夜は雪で今朝はうっすらと雪化粧。今日の昼間も時折雪が降る寒い天気でヒーター全開、薪ストーブのお世話になる寒さ。
北海道の春は遠い・・・!
<長女の娘:3歳・・・今度幼稚園>

<長男の息子:6月で2歳>

<同窓会の会場:アサヒビール本社>

<ジロリンタン会>

<スカイツリー>

<今朝の雪景色>

<我が家の残雪>

2013年04月02日
しばしの別れ
明日で佐世保を離れ、北海道に戻る支度をする。
長崎を5日に立ち、しばらく千葉の子供たちの家に泊まり、いろいろな用事を済ませて10日前後に北海道に行く。
父の容態は少し落ち着いている。歯がおかしくなって食べられないようなので歯医者に来てもらい診察をお願いした。これが治れば、少しは食べる量も増えるのではと期待している。
従って、一度戻って北国で生活できるようにする。
そのあとは状況を見ることになるだろう。
このブログも10日ごろから再開予定である。
長崎を5日に立ち、しばらく千葉の子供たちの家に泊まり、いろいろな用事を済ませて10日前後に北海道に行く。
父の容態は少し落ち着いている。歯がおかしくなって食べられないようなので歯医者に来てもらい診察をお願いした。これが治れば、少しは食べる量も増えるのではと期待している。
従って、一度戻って北国で生活できるようにする。
そのあとは状況を見ることになるだろう。
このブログも10日ごろから再開予定である。