2015年09月30日
9月も終わり
今日で9月も終わり・・・寒くなってきた。
昼間は結構暖かいが、朝晩は冷える。夕方薪ストーブの試運転をしてみた。いつも通り、燃えている。

今日は冬支度で函館に出かけた。PRONOで長靴と手袋を買い、函太郎で寿司を食べ、HOMACでベスターとチャッカマンを買った。そしてマーシャはパン教室用に大槻食品館で材料調達。準備万端だ!
昨日管理事務所で会合及び臨時理事会。歩いていくと函館のEさん宅にヒョウタンのようなものが生っている。
何のためかわからないが、初めて見た。

明日は大荒れの天気だ・・・いろいろとやることが多い季節になってきた。
昼間は結構暖かいが、朝晩は冷える。夕方薪ストーブの試運転をしてみた。いつも通り、燃えている。

今日は冬支度で函館に出かけた。PRONOで長靴と手袋を買い、函太郎で寿司を食べ、HOMACでベスターとチャッカマンを買った。そしてマーシャはパン教室用に大槻食品館で材料調達。準備万端だ!
昨日管理事務所で会合及び臨時理事会。歩いていくと函館のEさん宅にヒョウタンのようなものが生っている。
何のためかわからないが、初めて見た。

明日は大荒れの天気だ・・・いろいろとやることが多い季節になってきた。
2015年09月28日
大荒れ
昨日は満月。2階の窓から写真を撮ったが、残念ながらちゃんと写せなかった。

今日は大荒れ・・・晴れたかと思えば雷と雨が降るという目まぐるしく変わる天気だ。
2階の窓に打ちつける雨:

宝塚のMさんの建築工事現場:

マーシャは今日もパン教室・・・遠く長万部から来る人もいるが、大丈夫だろうか?

今日は大荒れ・・・晴れたかと思えば雷と雨が降るという目まぐるしく変わる天気だ。
2階の窓に打ちつける雨:

宝塚のMさんの建築工事現場:

マーシャは今日もパン教室・・・遠く長万部から来る人もいるが、大丈夫だろうか?
2015年09月26日
小雨の「からまつの森」
今日はパン教室体験。仙台から函館に遊びに来た若い二人をクロフォードイン大沼まで迎えに行き、パン作りの体験をしてもらうというコース。
雨模様なので外作業はできない。
今も朝顔は花をたくさん咲かせている。
ヒマワリは種ができるのを待っている。
野菜たちはそろそろ終わりに近づいている。

大根

紅芯大根

サクサク王子:種用

米ナス

ピーマン

紅芯大根:抜いた

雨模様なので外作業はできない。
今も朝顔は花をたくさん咲かせている。
ヒマワリは種ができるのを待っている。
野菜たちはそろそろ終わりに近づいている。

大根

紅芯大根

サクサク王子:種用

米ナス

ピーマン

紅芯大根:抜いた

2015年09月25日
紅葉は?
朝からゴミ捨て。今日は生ごみとその他の紙類。45ℓの大袋2つ抱えて歩いていくと堺のSさん1輪車に大袋を載せてスイスイ。
今日は久しぶりのパン教室。
私は準備作業を手伝った後は暇なので散歩。
宝塚のMさん宅は木の伐採を終了し根っこの処理をしていた。並行して車庫作りが進んでいる。

紅葉は10月に入ってから本格的になるが、少し色づき始めたのが隣のJさん宅の木。

我が家の桜系の木も色づき始め。

これから本格的に色づき10月下旬が最盛期・・・見逃さないようにチェックしよう。
夕方には神戸物産の第2回説明会がちゃっぷ林館であるので、聞こうと思っている。
今日は久しぶりのパン教室。
私は準備作業を手伝った後は暇なので散歩。
宝塚のMさん宅は木の伐採を終了し根っこの処理をしていた。並行して車庫作りが進んでいる。

紅葉は10月に入ってから本格的になるが、少し色づき始めたのが隣のJさん宅の木。

我が家の桜系の木も色づき始め。

これから本格的に色づき10月下旬が最盛期・・・見逃さないようにチェックしよう。
夕方には神戸物産の第2回説明会がちゃっぷ林館であるので、聞こうと思っている。
2015年09月24日
秋の日・衣替え
今日も晴れて暖かい・・・朝晩は冷えるが!
朝から芝生の上に生えてきたキノコの駆除。昨年からコケが生えその上にキノコが出て来るので取り除いているが、なかなか消えない。
リスもヒマワリの種を食べにやって来る。アーシャがビデオを撮ったらというので30秒ほど撮ってみた。なかなか面白いものだ。
(容量が大きいのでPCにコピーした)

午後は冬用に衣替え。冬物の方がかさばるので、置き場所に困る。
マーシャの庭は今シュウメイ菊が花盛りだ。

明日一旦堺に帰るヨシエちゃんがおもちゃ自転車の上にバケツを置いていった。
朝から芝生の上に生えてきたキノコの駆除。昨年からコケが生えその上にキノコが出て来るので取り除いているが、なかなか消えない。
リスもヒマワリの種を食べにやって来る。アーシャがビデオを撮ったらというので30秒ほど撮ってみた。なかなか面白いものだ。
(容量が大きいのでPCにコピーした)

午後は冬用に衣替え。冬物の方がかさばるので、置き場所に困る。
マーシャの庭は今シュウメイ菊が花盛りだ。

明日一旦堺に帰るヨシエちゃんがおもちゃ自転車の上にバケツを置いていった。
2015年09月23日
果実酒作り
今日も晴れてさわやかな良い天気。朝の気温は11℃、午後は27℃と日差しが強かった。
朝から一輪車で段ボールと雑誌のゴミ捨て。
そのあと、二人で朝鮮五味子と山ブドウの実を枝から外して選別し良い実だけを残して洗う作業。
宝石のようなきれいな実が一杯。

リカーと氷砂糖が足りないので追加購入しなければ・・・。おっと、隣のアーシャも同様で追加購入を頼まれた。
来年が楽しみだ!
午後は今から植えるニンニクのために、畑を耕し石灰を撒いた。10月に入ったら畝を作り植えよう。
シルバーウイークも今日で終わり・・・道路の混雑も解消されるだろう。
これから紅葉も始まり秋の深まりと衣替え・冬支度だ。
朝から一輪車で段ボールと雑誌のゴミ捨て。
そのあと、二人で朝鮮五味子と山ブドウの実を枝から外して選別し良い実だけを残して洗う作業。
宝石のようなきれいな実が一杯。

リカーと氷砂糖が足りないので追加購入しなければ・・・。おっと、隣のアーシャも同様で追加購入を頼まれた。
来年が楽しみだ!
午後は今から植えるニンニクのために、畑を耕し石灰を撒いた。10月に入ったら畝を作り植えよう。
シルバーウイークも今日で終わり・・・道路の混雑も解消されるだろう。
これから紅葉も始まり秋の深まりと衣替え・冬支度だ。
2015年09月22日
好天
連休も半ばを過ぎ、天気が良いので皆外に出ている。
大沼ICも混んでいて、5号線まで渋滞。昨日は温泉帰りで約10分ほど待たされたが、函館方面は更に10分は待っていただろう。
今日は畑の片付け・・・ヒマワリが真っ黒くなり種ができ始めている。

キューリや絹さや用の竹の支柱も外して、次の準備を今から始める。

近所のR子さんがたくさんの朝鮮五味子と山ブドウを持ってきてくれた。マーシャに頼んで果実酒を作って貰おう!

堺のSさん宅の庭で建築工房舎の人が、からまつの大木の伐採をしていた。実に上手に切り倒すものだ!

明日も良い天気なので、冬支度・外作業が出来そうだ。
大沼ICも混んでいて、5号線まで渋滞。昨日は温泉帰りで約10分ほど待たされたが、函館方面は更に10分は待っていただろう。
今日は畑の片付け・・・ヒマワリが真っ黒くなり種ができ始めている。

キューリや絹さや用の竹の支柱も外して、次の準備を今から始める。

近所のR子さんがたくさんの朝鮮五味子と山ブドウを持ってきてくれた。マーシャに頼んで果実酒を作って貰おう!

堺のSさん宅の庭で建築工房舎の人が、からまつの大木の伐採をしていた。実に上手に切り倒すものだ!

明日も良い天気なので、冬支度・外作業が出来そうだ。
2015年09月20日
さわらふるさとまつり
今日は砂原漁港特設会場で「さわらふるさとまつり」が開催されて、STVラジオの歌謡ショーが公開録音。
天気が良くて青空のもと3人の歌手が歌を披露してくれた。
このまつりは初めて見たが歌手が長い時間歌うのでなかなか良い。、

まず、深田るみ子?が30分。

続いて北原ミレイが40分・・・実にうまい。話もうまく、まるで綾小路きみまろの女版。
私の好きな歌を立て続け・・・石狩挽歌、ザンゲの値打ちもない他ちあきなおみの「かもめの街」、和田アキ子の「あの鐘を鳴らすのはあなた」、美空ひばりの歌等々。着ているドレスは友近に「こいのぼり」と言われたらしい。

最後に増位山大志郎が40分。歌は上手だが、石原裕次郎の歌も含めて皆同じ歌に聞こえた。

天気が良くて青空のもと3人の歌手が歌を披露してくれた。
このまつりは初めて見たが歌手が長い時間歌うのでなかなか良い。、

まず、深田るみ子?が30分。

続いて北原ミレイが40分・・・実にうまい。話もうまく、まるで綾小路きみまろの女版。
私の好きな歌を立て続け・・・石狩挽歌、ザンゲの値打ちもない他ちあきなおみの「かもめの街」、和田アキ子の「あの鐘を鳴らすのはあなた」、美空ひばりの歌等々。着ているドレスは友近に「こいのぼり」と言われたらしい。

最後に増位山大志郎が40分。歌は上手だが、石原裕次郎の歌も含めて皆同じ歌に聞こえた。

2015年09月19日
シルバーウイーク?
誰がつけたかシルバーウイーク!
今日はその初日。ここ「からまつの森」は雨が降ったり止んだりのぐずついた天気。
ゴールデンウイークの向こうを張ったつもりだろうが、何となくシルバー人材センターの「シルバー」のように思えるのは私だけだろうか?
こんな日の朝はリスがやってきて、朝食だろう・・・ヒマワリの種を食べていく。

明日は砂原で祭りがあり、北原ミレイと増位山の二人がゲストのSTV歌謡ショーがある。
この天気ではあまり行く気がしないが、何せ歌好きの私だから、どうするか?
そんな中、宝塚のMさん宅の整地は雨が降る中着々と進んでいる。
かなりの木が切られ、根っこも掘られ積まれている。

今日はその初日。ここ「からまつの森」は雨が降ったり止んだりのぐずついた天気。
ゴールデンウイークの向こうを張ったつもりだろうが、何となくシルバー人材センターの「シルバー」のように思えるのは私だけだろうか?
こんな日の朝はリスがやってきて、朝食だろう・・・ヒマワリの種を食べていく。

明日は砂原で祭りがあり、北原ミレイと増位山の二人がゲストのSTV歌謡ショーがある。
この天気ではあまり行く気がしないが、何せ歌好きの私だから、どうするか?
そんな中、宝塚のMさん宅の整地は雨が降る中着々と進んでいる。
かなりの木が切られ、根っこも掘られ積まれている。

2015年09月18日
雨のからまつの森
今日は朝から雨が降り出した。
芝生の整備を始めたら降ってきたのですぐ中止。
マーシャは花の移植を雨の中やっていたが、それが終わると家の中へ。
O理事長の斜め下の家が工事を始めた。持ち主が変わったのだろう・・・大木を切り根っこも抜いている。

宝塚のMさんの工事も本格化・・・木の伐採と抜根が進んでいる。
この強い雨の中でも工事をやっている・・・大変だろう!
芝生の整備を始めたら降ってきたのですぐ中止。
マーシャは花の移植を雨の中やっていたが、それが終わると家の中へ。
O理事長の斜め下の家が工事を始めた。持ち主が変わったのだろう・・・大木を切り根っこも抜いている。

宝塚のMさんの工事も本格化・・・木の伐採と抜根が進んでいる。
この強い雨の中でも工事をやっている・・・大変だろう!
2015年09月17日
誕生祝と防災訓練
昨日はブリを肴にハルエさんと堺のSさんの10日早い誕生祝。
皆忙しくて都合がつかないので早めに行った。ケーキはマーシャの手作り。


ブリの刺身は2日目が美味しいと漁師さんが言ったというので、食べてみると全くその通り!とても美味しかった。
更にシャブシャブで食べるとこれがまた美味しい。Sさん持参の「越乃寒梅」を飲み干し、マーシャが買ってきた特別純米酒「十津川」の4合瓶も飲んで楽しい祝いが終了。
明けて今日は午前中に防災訓練。
駒ヶ岳が噴火したとの想定で避難訓練。避難指示が出て赤井川と駒ヶ岳の一部はグリーンピア大沼が避難場所。
連絡網の確認もかねてかなりの住人が参加した。

そのあと、温泉に入り、昼食も済ませて戻った。色々な課題もあり、改善していく必要がある。
そのあとテントも片付けて一段落。
皆忙しくて都合がつかないので早めに行った。ケーキはマーシャの手作り。


ブリの刺身は2日目が美味しいと漁師さんが言ったというので、食べてみると全くその通り!とても美味しかった。
更にシャブシャブで食べるとこれがまた美味しい。Sさん持参の「越乃寒梅」を飲み干し、マーシャが買ってきた特別純米酒「十津川」の4合瓶も飲んで楽しい祝いが終了。
明けて今日は午前中に防災訓練。
駒ヶ岳が噴火したとの想定で避難訓練。避難指示が出て赤井川と駒ヶ岳の一部はグリーンピア大沼が避難場所。
連絡網の確認もかねてかなりの住人が参加した。

そのあと、温泉に入り、昼食も済ませて戻った。色々な課題もあり、改善していく必要がある。
そのあとテントも片付けて一段落。
2015年09月16日
今日も快晴
最近にしては珍しく2日続けて青空。朝の気温は今日は10℃と比較的暖かい・・・というものの窓ガラスは少し、結露していた。
2日前は8℃と気温が低く霜が降りる寸前だった。
今日は先日からできなかった芝刈りをした。

まだ虎狩だが芝生全体を一通り刈った。今からまだら模様の手入れをしようと思うが、多分それが終わるころには最後の芝刈りが必要かも・・・。
畑は大根が終わり、2次のダイコンと紅芯大根が少し残っている。人参はカレーに2本使った以外は掘っていない。
そろそろ来年用の整備を始めようと思っている。
昨日のブリは刺身とぶり大根・・・美味しかった。今朝は残った刺身をズケにして朝ごはん。
マーシャはきれいにさばいていた・・・結構上手だ!

2日前は8℃と気温が低く霜が降りる寸前だった。
今日は先日からできなかった芝刈りをした。

まだ虎狩だが芝生全体を一通り刈った。今からまだら模様の手入れをしようと思うが、多分それが終わるころには最後の芝刈りが必要かも・・・。
畑は大根が終わり、2次のダイコンと紅芯大根が少し残っている。人参はカレーに2本使った以外は掘っていない。
そろそろ来年用の整備を始めようと思っている。
昨日のブリは刺身とぶり大根・・・美味しかった。今朝は残った刺身をズケにして朝ごはん。
マーシャはきれいにさばいていた・・・結構上手だ!

2015年09月15日
来客
今朝はゴミ捨て。45ℓ袋(110円・・・高い!)一杯のゴミを一輪車で運んだ。

朝マーシャに電話がかかり、以前パン教室に来た南茅部の若い奥さんがブリ1匹持ってきてくれた。(家業は漁師さん)
いつも気を使ってくれて明るいお嬢さんだ。しかも、頭落としと兜割までやってくれた。


子供も2か月前よりだいぶ成長していて、楽しいこと・・・。
子供達はスイカが好きで、芝生の上で楽しく食べていた。


朝マーシャに電話がかかり、以前パン教室に来た南茅部の若い奥さんがブリ1匹持ってきてくれた。(家業は漁師さん)
いつも気を使ってくれて明るいお嬢さんだ。しかも、頭落としと兜割までやってくれた。


子供も2か月前よりだいぶ成長していて、楽しいこと・・・。
子供達はスイカが好きで、芝生の上で楽しく食べていた。

2015年09月14日
久しぶり
今日は朝から快晴。気温がかなり低くなってきた。
函館の眼科に行くために大沼公園まで家内を送る途中、久しぶりにGLAYの花壇を見た。

駒ヶ岳も雲がかかっていたがきれいだった。

戻って、臨時理事会。少し時間があったので散歩。からまつ広場もなかなかのものだった。

近くのEさんの畑には赤紫蘇が一杯。

午後は一転、雷と激しい雨。一体どうなっているのか?途中で虹も出て変な天気だった。
函館の眼科に行くために大沼公園まで家内を送る途中、久しぶりにGLAYの花壇を見た。

駒ヶ岳も雲がかかっていたがきれいだった。

戻って、臨時理事会。少し時間があったので散歩。からまつ広場もなかなかのものだった。

近くのEさんの畑には赤紫蘇が一杯。

午後は一転、雷と激しい雨。一体どうなっているのか?途中で虹も出て変な天気だった。
2015年09月13日
花火大会
昨日はグリーンピア大沼の年に一度の花火大会。今年は10周年記念ということで2,500発の花火が上がるということだった。
フロント玄関前には光のデコレーション。

夜に来るのは珍しいので、初めて見る光景だった。
花火の前は3D-プロジェクションマッピング。

何故かイカが泳いでいる。新幹線の走る姿も・・・映し損ねた。

花火は目の前で打ち上げられ、迫力満点だ!写真で見ると大したことはないが…。


夜になると寒いので冬ものを着てきたが、それでも寒い。15分ほど見たら首が痛くなり、混み合う前に帰ることにした。しかし、こんなに車があるかというほど満車状態の駐車場を見て、人の集まる場所と時が限られているのだと痛感した。
今朝は子リスがウッドデッキに朝食か?

食後の休憩

外は雨が降り続いている。
フロント玄関前には光のデコレーション。

夜に来るのは珍しいので、初めて見る光景だった。
花火の前は3D-プロジェクションマッピング。

何故かイカが泳いでいる。新幹線の走る姿も・・・映し損ねた。

花火は目の前で打ち上げられ、迫力満点だ!写真で見ると大したことはないが…。


夜になると寒いので冬ものを着てきたが、それでも寒い。15分ほど見たら首が痛くなり、混み合う前に帰ることにした。しかし、こんなに車があるかというほど満車状態の駐車場を見て、人の集まる場所と時が限られているのだと痛感した。
今朝は子リスがウッドデッキに朝食か?

食後の休憩

外は雨が降り続いている。
2015年09月11日
大荒れ
昨日は鹿部との囲碁交流会。月に1度、交代で対抗戦をやるが、森町14名、鹿部町8名と結構参加者が多く楽しい会となっている。昨日はかぼちゃのお土産付きだった。

それにしても今回の雨台風18号は大雨をもたらし、関東・東北の人は甚大な被害を受けた。
我が家の畑のヒマワリも途中で折れたり、大きく傾いたりと大変だ。(まだ17号も来ているので終わっていない)
<折れたり、傾いたり・・・>

<手前のヒマワリは何とか無事そうだ>

畑のニンジンがやっと出来てきた。大根は随分大きいのが1本。

明日はグリーンピア大沼の花火大会。天気予報は雨だが開催できるだろうか?

それにしても今回の雨台風18号は大雨をもたらし、関東・東北の人は甚大な被害を受けた。
我が家の畑のヒマワリも途中で折れたり、大きく傾いたりと大変だ。(まだ17号も来ているので終わっていない)
<折れたり、傾いたり・・・>

<手前のヒマワリは何とか無事そうだ>

畑のニンジンがやっと出来てきた。大根は随分大きいのが1本。

明日はグリーンピア大沼の花火大会。天気予報は雨だが開催できるだろうか?
2015年09月10日
伐採と台風
台風18号は猛烈な雨を降らせている。関東地方は氾濫、洪水等被害が大きいようだ。
ここ「からまつの森」も今日の朝突如約40分ほど停電。
ヒマワリも揺られて倒れたり、曲がったり・・・どうなることやら!

新しく家を建てるために今週初めから伐採が始まっている。堺のSさんの上側だ。あっという間に奈良のNさん宅が姿を現した。

今日は午後、鹿部との囲碁交流戦で森町に出かける。
ここ「からまつの森」も今日の朝突如約40分ほど停電。
ヒマワリも揺られて倒れたり、曲がったり・・・どうなることやら!

新しく家を建てるために今週初めから伐採が始まっている。堺のSさんの上側だ。あっという間に奈良のNさん宅が姿を現した。

今日は午後、鹿部との囲碁交流戦で森町に出かける。
2015年09月09日
雨台風18号
今日は予報通り朝から雨が降り出した。ウッドデッキの気温15℃とそれほど寒くはない。
東海・北陸・関東は雨台風18号が上陸し、テレビは大騒ぎだ。
畑の紅芯大根が赤くなっていたので抜いてみたら真っ赤。白い大根と並べてみた。

早朝はまだ降っていなかったので、芝刈りを始めたが湿っていて芝刈り機があまり機能しないのですぐに中止。
残りは雨が上がった後やることにした。

午後は雨の中、することもなく外を眺めている。
東海・北陸・関東は雨台風18号が上陸し、テレビは大騒ぎだ。
畑の紅芯大根が赤くなっていたので抜いてみたら真っ赤。白い大根と並べてみた。

早朝はまだ降っていなかったので、芝刈りを始めたが湿っていて芝刈り機があまり機能しないのですぐに中止。
残りは雨が上がった後やることにした。

午後は雨の中、することもなく外を眺めている。
2015年09月08日
芝刈りと夕焼け
今日はずっと気にかかっていた芝刈りをした。
朝から2時間近く、やっと大半を終えて明日朝で終了の予定だ。(雨が降れば延期)
夕方、突然の夕焼けが西の空に!
慌てて、車できれいに見えそうなところへ出かけてパチリ。最後はネイパル森の中まで入って写した。
夕食はサンマに大根おろし、ジャガイモのチーズ焼き・・・美味しかった。
大阪のMさん宅の前から:

ネイパル森の中から:


車で追いかけて・・・楽しい一時だった。
朝から2時間近く、やっと大半を終えて明日朝で終了の予定だ。(雨が降れば延期)
夕方、突然の夕焼けが西の空に!
慌てて、車できれいに見えそうなところへ出かけてパチリ。最後はネイパル森の中まで入って写した。
夕食はサンマに大根おろし、ジャガイモのチーズ焼き・・・美味しかった。
大阪のMさん宅の前から:

ネイパル森の中から:


車で追いかけて・・・楽しい一時だった。
2015年09月07日
秋の気配が漂う季節
昨日は日曜日。いつもは夕方になるとBSで大河ドラマ、夜はBS日本の歌を見ているが昨日はU-18ベースボールの決勝戦を見た。
仙台育英の佐藤世那は甲子園でも決勝戦で敗れ、昨日も自らの3塁悪送球でアメリカに敗れた。運がないのか・・・悲劇のヒーローだ。
しかし、これにめげずに是非プロ野球に行って活躍してほしいものだ。
今日は久しぶりに朝から畑仕事と芝刈り。少しやると腰が痛くなるので休み休みやっている。明日は芝刈り機を使ってみよう。
ヒマワリ、朝顔は今が佳境だ。


今日から堺のSさんの親戚・大阪のMさんの建設工事が始まった。冬に出来上がるようだ。向いの豊洲のSさん宅は随分きれいな庭になってきた。

仙台育英の佐藤世那は甲子園でも決勝戦で敗れ、昨日も自らの3塁悪送球でアメリカに敗れた。運がないのか・・・悲劇のヒーローだ。
しかし、これにめげずに是非プロ野球に行って活躍してほしいものだ。
今日は久しぶりに朝から畑仕事と芝刈り。少しやると腰が痛くなるので休み休みやっている。明日は芝刈り機を使ってみよう。
ヒマワリ、朝顔は今が佳境だ。


今日から堺のSさんの親戚・大阪のMさんの建設工事が始まった。冬に出来上がるようだ。向いの豊洲のSさん宅は随分きれいな庭になってきた。
