さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2024年01月31日

明日から2月

ずっと雪かき無しが続いたが、どうも明日は雪かきになりそうだ。今日から真冬日が続きそうで、函館は最高気温が-6℃、最低気温も-6℃と予報が出ている。ここは最低は-10℃になりそうだ。
そこで今日ものんびり音楽を聴くことにした。ブラームスの「交響曲1番」をソファに寝ながら聴いた。


  


Posted by からまつの森住人 at 17:45Comments(0)趣味

2024年01月30日

美空ひばり、石川さゆり、坂本冬美

今日も穏やかな1日だ。雪かきも不要で、プラス気温となった。
マーシャは今日は近所の先生の所へ絵を描きに出かけた。ハルエさんと一緒に結構長く続いている。
私は心置きなく歌が聴けるとCDを眺めて取り出して聴いたのが美空ひばりのCD。長年聴いていなかったが、やはりうまいし歌心最高だ。

ソファに寝っ転がって天井を見ながら夢見心地で聴いた。

ふと能登半島の歌を歌っている歌手を思い出して続けて聴いた。石川さゆりと坂本冬美だ。二人とも能登半島と熊本阿蘇の歌を歌っているのは偶然だろうか?
坂本冬美のCDは持たないので石川さゆりの歌を今聴いている。

  


Posted by からまつの森住人 at 14:33Comments(0)趣味

2024年01月29日

一段落

ずっと続いていた雪かきも24日で一段落。のんびり過ごせる日が続いている。
そうは言っても寒さは普通で毎日薪ストーブでリビングは暖を取っている。
2階の窓にはツララがぶら下がっていたが、雪融けで落ちてしまった。

アプローチの雪も少し低くなったが、まだ多いに高さを保っている。

昨日は女子マラソン、卓球、大相撲とスポーツ番組の見放題で面白い1日だった。グリーンピアのスキー客も多く、温泉は混雑していた。
運動不足はナイスデイで1日最低10分、何とかカバーしている。もうすぐ2月、寒さも佳境に入るが、春になるのも近いだろう。
先日往復はがきで佐世保の相浦中学校の喜寿同窓会(77歳)の案内が来た。前回の古稀同窓会(70歳)には出席したが、マンモス中学だったため、誰が誰やら分からなかったので、今回はパスすることにした。日野小学校の同窓生なら3クラスで6年間一緒だったので名前を憶えているが、相浦地区の同窓生は10クラスで3年間なのでほとんど一緒にならない・・・覚えていないのも仕方ないか!
そんなわけで春まではどこにも行かずに雪に埋もれて過ごすことになるだろう。  


Posted by からまつの森住人 at 13:05Comments(2)名所

2024年01月23日

今日も雪かき

今年は雪が少ないと言っていたが、昨日・今日と連続除雪車が来た。特に今日は朝のうちに何故か2回もやってきた。
昨日は20cm強、きょうは25cm程度積もった。夜中のうちに積もるので朝起きると真っ白。
ウッドデッキの上にも落屑であふれた雪が積もっている。

除雪のおかげでアプローチ横は雪の山。

裏も雪かきをして人が歩けるように雪堀・・・あ~あシンド。ナイスデイの出番はないかも。

明日・明後日もまだ荒れた天気になるらしい・・・能登の人々を思うと悲しくなってくる。
防衛費は自衛隊(災害救助隊)の人件費だけ増やして、他は無しでもよいのではないか?
もちろん国会議員も給料他無しにする。これをやれば国民は政治家を認めるだろう。


  


Posted by からまつの森住人 at 11:17Comments(0)名所生活

2024年01月21日

今日で10日目

ナイスデイに乗り出して今日で10日目。まだ運動は続いている・・・えへへ!
散歩代わりの運動でちょっと体調がよくなってきた。
昨日は森町の囲碁愛好会に何年振りかで参加した。対面で碁を打つのは前回の道南大会に続いて2回目だが、ネット碁よりも良いものだと思う。

今日は荒れるという天気予報で、昼前にチャップリン館に行って、温泉・食事をとり昼過ぎには帰宅。
雪が横なぐりに降る荒れた天気を見ながら大寒の季節を乗り切ろうと思っている。
  


Posted by からまつの森住人 at 17:17Comments(0)健康生活

2024年01月16日

降雪と積雪

昨日も20cmの雪が降った。かなり積雪が多くなり30cmを超えてきた。次第に雪山が高くなってきている。

外歩きができないので運動不足。
思い切ってナイスデイを買った。チーコちゃんがこれに乗って運動をしていて、マーシャも乗ってみたら欲しくなったようで、私も使おうと思ってアマゾンで購入。今日で5日目だが毎日10分乗るだけなので割と楽だ。テレビを見ながら乗っているとすぐに時間が来てしまう。

おかげで運動した気分になるが、果たしていつまで続くことやら・・・。

  


Posted by からまつの森住人 at 11:06Comments(0)名所健康

2024年01月13日

今日も雪

今年は雪が少ないと言っていたら昨日・今日ときちんと雪が降って除雪車が来た。昨日は15㎝、今日は10㎝の積雪。
マーシャはパン教室で朝から大忙し。ひざや腰が痛いのに頑張っている。
除雪車は一本の道を左右2回除雪していく。
1回目:

2回目:

私は車の点検と病院通いで森町に行き、買い物をして戻ってきた。

  


Posted by からまつの森住人 at 17:51Comments(0)名所

2024年01月12日

雪景色

昨日の夜、寝ている間に15cm弱の積雪。朝起きると真っ白の雪化粧。

家の中からもきれいな窓になっている。

雪かきをして一休みしているが、除雪車はまだ来ていない。
今年は来方が変だ。ほとんど積もっていないときに来たり、夕方来たりと調子がくるってしまう。まあ来てくれるだけいいか?

話変わって歌手の八代亜紀がなくなった。冠二郎も亡くなった。私はクラシックのほかに演歌やニューミュージックも好きだが、会社入社後数年目に八代亜紀のコンサートに行った。理由は後輩の女性に八代市出身の新入社員(女性)がいて、田舎が恋しいだろうと連れて行った。
その人はあまり演歌に興味がなかったようで、いまいちの反応だった。年を取ると昔のことが懐かしく思い出されるようだ。


  


Posted by からまつの森住人 at 13:04Comments(0)生活

2024年01月10日

今年初めての除雪車出動

ここ「からまつの森」は寒いが積雪は少なく、昨年は一度除雪車が来ただけだったが、今年初めて来た。
積雪は約10㎝強とそれほど多くないが、寒いので雪の下は凍っていて歩くのは危ない。夕方の気温は-9℃と冷え込んできた。

昼前に雪かきをして外に出かけられる体制を整えた。
最近思い出したが、SFで「レンズマン」シリーズを昔読んだ。確か、E・E・スミスの作品だったが、宇宙同士での戦いを描いたものでスターウオーズよりもスケールの大きな話だった。その中で人類の英知を集めた結晶のキンボール・キニスンがレンズの力を持った裁判官となり、悪徳政治家や悪人をさばくのだが、脳の中に入り込み記憶を掘り起こして過去の記録をすべて見ることができて犯罪を裁くという話があった。
今の政治屋はキニスンに裁かれるべきである。ここまで行かなくてもAIに政治を任せられないかと考えた。
事務処理や統計、計算は人より優れているコンピュータ技術と囲碁・将棋もAIの方が優れている時代になって、政治家も人間よりもAIにやらせた方が、金はかからないし選挙もしなくて済み無駄を省ける。政治資金とやらも不要で、電気とデータ入力者とオペレーターだけいればよいと思うのだが・・・。今年の初夢はこんなものだった。
  


Posted by からまつの森住人 at 17:23Comments(0)生活

2024年01月05日

地震と事故

明けましておめでとう・・・と言ってる矢先に元旦の能登半島大地震と2日の航空機衝突炎上事故。
今年は天変地異の年か?東日本大震災を思い出すNHKアナウンサーの大津波警報の絶叫。テレビにくぎ付けの3ケ日であった。
我が家はとりあえず平穏な日々であった。
3日にはチーコちゃんのおせち手料理ときりたんぽ鍋をごちそうになった。

4日には森商工会議所で大抽選会があり、くじを引いたが残念。

その間箱根駅伝、高校ラグビー、高校サッカーと毎日スポーツ番組を見ている。
しかもテレビよりパソコンでインターネット放送がほとんどだから、世の中は変わってきた。

  


Posted by からまつの森住人 at 16:49Comments(1)健康生活