さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2012年04月30日

餃子パーティーと庭・畑仕事

27日は堺のSさんが名物王将餃子を買ってきたとのことで、夜はパーティー。京都王将の餃子を96個、集まった8人で平均12個となるが、今回はペロリと皆で食べてしまった。(前回はかなり残ったらしい)
そのあと世田谷のFさんも見えて、大騒ぎ・・・私はまたまた意識不明。



翌日はマーシャが森町の知り合いから大量の花類を分けてもらい運んできた。一体どうやって植えるのだろう?



今日はマーシャはパン焼き。私は薪割りと薪積みがまだ続いているが、畑の整備もしなければと今朝から耕し始めた。苗もニセコで少し買ってきたのでそれを植えて、霜対策のビニール掛けも済ませた。


今日で4月も終わり・・・世間はゴールデンウイークだそうだが、ここでは通常の生活が続いている。
天気も良く暖かい日が続き、いよいよ春本番のここ「からまつの森」となってきた。  


Posted by からまつの森住人 at 14:13Comments(0)趣味

2012年04月27日

続々北上

25日から1泊でニセコへ。4月に行くのは初めてだったが、5号線は順調。
途中、長万部のタカノで昼食。マーシャはピタパン私はスパゲッティーを食べたが、大きなアサリや海老、ほうれん草さらにブロッコリーと具沢山で美味しかった。




しかし、ニセコに着くと家の周りは真っ白。羊蹄山も雪がまだ残っていた。



今日はマーシャはパン教室。
私は朝から薪割りと片付けそして温泉へ。その後、ゴルフ場を赤い側駅前まで散歩すると水芭蕉がたくさん咲いていた。フキノトウは塔が立ち、キクザキイチゲも川の側に咲いていた。ゴルフ場からの眺めも駒ケ岳も見えてグリーンが緑に染まっていた。






春の訪れだ!
そして、昨日は堺のSさん、東京のSさんがやってきた。横浜のYさん、世田谷のFさんが今日到着するようだ。急に賑やかになりそうで、北海道の春がやっとやってきた。  


Posted by からまつの森住人 at 15:09Comments(0)移住

2012年04月25日

友人との再会

習志野に住んでいた頃の友人でソフトボールチーム「メドレーズ」の仲間M君が仕事で北海道へ。
函館・札幌を廻るというので函館まで出かけた。五稜郭を案内し、初めて函館奉行所を見学した。
長崎の出島と似た観光場所だが、異国情緒溢れる出島の方が楽しく思えた。
夜は駅前の居酒屋で魚を食べながら一杯・・・ご馳走になった。
翌日は札幌へ行き、週末まで仕事だという・・・久しぶりに現役のビジネスマンと会ったような気がする。



今日はニセコへ行く予定だ。朝から霧が濃いので大丈夫か?  


Posted by からまつの森住人 at 05:50Comments(0)趣味

2012年04月22日

ストーブ掃除

昨日建築士のKさんが来て、薪ストーブを分解掃除し、煙突のすすも落としてくれた。からまつのヤニがこびりついていて、ダンパーが詰まっていたそうだ。


綺麗になった後、火の点け方の見本を見せてもらい、薪の条件等も指導して貰った。今切っている薪は良く乾燥させないと今年の冬は使えないそうだ。

枝の片付けも進み、庭には春の花達が顔を出し始めた。やっと北国の遅い春がやってきそうだ。
福寿草にフキノトウ他が少し咲いている。
  


Posted by からまつの森住人 at 12:57Comments(0)趣味

2012年04月21日

枝の整理

昨日も札幌のAさんが来て枝の整理、小岩のKさんも枝運びを手伝ってくれた。(感謝!)
私は朝から芝生の上の枝運びと薪運び&薪割り。お陰で芝生の上は山のような枝と薪が消えて残雪だけになった。


午後は私も枝運び。
遂にほとんどの枝を堆肥置き場とその横の空スペースに移し終わった。
今日も枝整理&薪割りを午前中にやって、午後からは建築士のKさんに燃え方が悪い薪ストーブの煙突掃除をしてもらう予定だ。

  


Posted by からまつの森住人 at 13:22Comments(0)健康

2012年04月20日

ゲームの日

雪融けが進み、地面も大分見えてきた。しかし、落雪の所や道端の雪はまだ残っている。

<一昨日の様子>



<薪割りも進んでいる>



昨日は伐採を依頼したNさんが自分の薪を持って来てくれた。これで今年は何とか切り抜けられそうだが、ストーブの燃え方が悪い。建築士のKさんに見てもらおう。

ゲームの日も昨日で春の分は終了。冬になったら再開の予定だ。
札幌のAさんは、8子で3連勝し、次回から7子で打つことにした。



  


Posted by からまつの森住人 at 05:34Comments(0)趣味

2012年04月16日

作業は進む

土曜日に千葉に住む娘の家族とSKYPEで近況報告。テレビ電話みたいなもので、無料というのが魅力だ。2歳の孫娘が声が聞こえるのを不思議そうにしていた。これからもこれを利用して顔を見ながら話ができるのはありがたいことだ。息子も設定してくれれば、孫息子の顔が見えていいのだが・・・。

伐採の後処理は着々と進んでいるが、まだ気が遠くなるほどの量だ。
昨日は札幌のAさん始め、Hさん夫妻がボランティアみたいに手伝ってくれた。ありがたいことだ!


おかげで、薪割りも捗りかなり積みあがった。
Aさんが処理してくれた小枝が随分綺麗に積みあがった。


私が割った薪・・・積みあがったのと壁に積んだのとある。


明日からは一面に広がっている薪を運んで割る作業に入る。4月末に来る堺のSさんや横浜のYさんに酷い姿を見せないように頑張ろう。


  


Posted by からまつの森住人 at 17:51Comments(1)趣味

2012年04月14日

薪の山

今日も朝から薪割り。マーシャは函館のパンの先生Kさんとワッフルとパン作り。
午後からは札幌のAさんがリハビリと称して枝きりをやってくれた。そして、お隣のHさんもやってきて枝きりとストーブで小枝を燃やす作業をしてくれた。

随分薪を割って山のようになっているが、まだ割らなければいけない薪は山のように残っている。



  


Posted by からまつの森住人 at 19:45Comments(2)生活

2012年04月13日

薪割り&小枝の整理

今朝は雨上がりで青空が広がっているが、やや肌寒い。
朝から、薪割り開始・・・定格30分なので休み時間を取りながら、3時までに5回稼動。午後は札幌のAさんが、薪ストーブを呉れるというので家まで運んでもらった。しかも、小枝の整理をリハビリと称してやってくれるという・・・感謝。

左側に積まれた薪を道に落とし、薪割り機で4つに割ってそれを右に積む。(4倍の量になる)
薪はまだ山のように横たわっているので、当分薪割りが続く。さらに、枝の整理をしないと、庭も畑も作業に入れない・・・あ~あ、しんど!



  


Posted by からまつの森住人 at 15:22Comments(1)移住

2012年04月12日

薪割りと小枝の片付け

昨日切った薪と枝(ささ)が大量にあるため、今日から薪割り開始。何だか、移住してきた最初の年を思い出す。枝の整理も大変そうで、かなりの時間掛かりそうだ。毎日せっせとやろう。

今日はゲームの日・・・桜が満開で暖かい中、囲碁は3人、ゲームは7人で2箇所に分かれて楽しんだ。
皆楽しそうに談笑して和気藹々。

<満開の桜>


<談笑風景>


  


Posted by からまつの森住人 at 18:13Comments(0)趣味

2012年04月11日

桜咲く

今朝遂に桜が咲いた。江別のOさんが持ってきてくれた桜の蕾が開花。
真っ白で可憐な花を咲かせた。



今日は我が家のからまつを全部切ってもらった。北海道在住の人は皆切れと言い、よそから来た人は何で?という。私は地元の人の意見を聞いて切ることにした。マーシャの庭も痛み、孫の結貴ちゃんの桜も瀕死の重症を負ったが、人の家に迷惑をかけず、敷地を広く使うための英断。
マーシャはバラやアナベルが心配・・・前に向かって進むしかない。
明日から、薪割りと枝の片付けが待っている。


  


Posted by からまつの森住人 at 19:04Comments(0)移住

2012年04月10日

もう直ぐ満4年

ここに移住してからもう直ぐ満4年になる。あっという間とも思えるし、長いといえば長い。
移住前に想像していたことと違うことも多々あるが、概して良かったと思う事が多かった。

景色と環境のよさは思っていた以上だ!大沼公園の紅葉、森町の桜、駒ヶ岳の雄大さ等々・・・。
冬の雪景色も美しい。
ここの住人は生まれ育った場所が違い、文化の違いがあるものの、豊か(お金ではなく心が)でゆったりと暮らしている。都会にいれば便利だが、せわしなく忙しい生活だろう。

やや辛いのは冬が長いことと雪道運転、30cmの雪かき、病院が遠い位か?(4月と11月は殺風景だ)
5年目を迎えるに当たって「諸行無常」を心に留めて前に進もう。

昨日の近所の様子を以下に掲載。

<堺のSさん宅>




<東京のSさん宅>


<横浜のYさん宅>


  


Posted by からまつの森住人 at 14:11Comments(1)移住

2012年04月09日

春近し

ここは北国。庭や畑は雪で埋め尽くされて地面がまだ全く見えない。
東京では桜が満開で、花見を楽しんでいるようだが・・・。
それでも我が家に桜の木の枝が運ばれて鉢の水を糧に今にも桜の花が咲きそうになって来た。
毎朝眺めていると少しずつ蕾が膨らみ、色がピンク掛かって見え始めた。

<昨日の夕方>


<今朝9時>


<3倍ズーム:ピンクが見え始めた>


  


Posted by からまつの森住人 at 10:04Comments(0)移住

2012年04月07日

移動販売車

今日も雪が降ったり止んだり。ヒーター・薪ストーブはフル稼働。
今朝初めてCOーOPの移動販売車、その名も「おまかせ便」が来た。大沼などには以前から来ていたらしいが、知人からその話を聞いて試しに来てもらったようだ。
大型の車には色々なものがぎっしりと詰まっていた。事前に言っておけばそれも用意するそうだ。
車が無い人や急ぎで欲しい時はわざわざ森町や函館に行かなくても良いことになり、結構便利だと思う。
高齢化社会の救世主となれるか!



  


Posted by からまつの森住人 at 14:31Comments(1)生活

2012年04月06日

今日も寒い

ここ2~3日は寒い日が続いている。湿った雪が時折降り、薪不足なので折角とめたヒーターを再度稼動させることにした。勿論薪も少しずつ焚いてはいるが・・・。
来週は暖かくなるというので期待している。
今年は今までに無い雪の多さと気温の低さのようだ。
昨日のブログのコメントに世田谷のFさんから「東京は桜が満開です」と書かれていた。
このギャップは埋めがたい・・・。

<雪で真っ白・・・隣が見えない>


  


Posted by からまつの森住人 at 14:54Comments(1)移住

2012年04月05日

人との集い

江別のOさんが今日戻った。夏時々来る他は冬までお別れとなる。
昨日はマーシャが頼まれたパンを焼いたあと、ハルエさんの招待で函館の若者Kさんたちと食事。ハヤシライスと鯖焼きホッケ焼き等をご馳走になった。



今日はゲームの日・・・囲碁の他にUNOを楽しんだ。
積雪は少しずつ減っているが、まだ当分は残っているので、畑仕事は全く出来ない。




  


Posted by からまつの森住人 at 18:40Comments(2)趣味

2012年04月04日

春の嵐

昨日から低気圧の影響で台風並みの大荒れ。ここも風が吹き雪が舞う天気。明日の朝まで警戒が必要だ。
そんな中、除雪用のスコップが遂に根元から折れた。千葉県に居た時から使っていたものだが、10年以上お世話になった。もう1つのプラスチックのものも、ヒビが入り駄目になりそうだ。



今日から電気のヒーターも契約が切れて、薪ストーブで暖を取る事にしている。
家の中では桜の枝の蕾が膨らんできている。葉か花か分からないが蕾が緑になってきた。もう直ぐ家の中で花見が出来るかも・・・。



  


Posted by からまつの森住人 at 14:57Comments(1)生活

2012年04月02日

4月になっても・・・

今日の天気予報は曇りのち晴れ。しかし、朝からゆっくりと舞い落ちるように雪が降っている。
ニセコも積雪したようだが、ここも春は遠い。来月は端午の節句だというのに道路以外は雪の山だ。
気温も低く-3℃で積もった雪は中々融けそうにない。
そんな中、マーシャはパンを焼いている。



<2階の部屋から>


  


Posted by からまつの森住人 at 09:44Comments(1)生活