2022年10月29日
巡回バス3回目
今週木曜日、3週目のバス乗車。
始めて午前9時のバスに乗ったが、やはり一人・・・貸し切り状態で回った。駒ケ岳で小学校の生徒3人と先生が乗ってきて、国保病院前で1人。
帰りは子供たちは列車で帰り、2人だけだった。
私はフォーレスト前で降りて、郵便局の用事を済ませてオニウシ公園から青葉が丘公園を散策し、紅葉を楽しんだ。
驚いたのは藤棚のフジが大きな実をつけていたことだ。

オニウシ公園のモミジ。

青葉が丘公園からの駒ケ岳

公園のモミジ

公園を下ると森川に出た。そこからショッピングセンターまで歩いて帰りのバスに乗った。到着は12時少し過ぎ。

千葉の孫から葉書が届いた。成長が感じられてうれしいものだ。

始めて午前9時のバスに乗ったが、やはり一人・・・貸し切り状態で回った。駒ケ岳で小学校の生徒3人と先生が乗ってきて、国保病院前で1人。
帰りは子供たちは列車で帰り、2人だけだった。
私はフォーレスト前で降りて、郵便局の用事を済ませてオニウシ公園から青葉が丘公園を散策し、紅葉を楽しんだ。
驚いたのは藤棚のフジが大きな実をつけていたことだ。

オニウシ公園のモミジ。

青葉が丘公園からの駒ケ岳

公園のモミジ

公園を下ると森川に出た。そこからショッピングセンターまで歩いて帰りのバスに乗った。到着は12時少し過ぎ。

千葉の孫から葉書が届いた。成長が感じられてうれしいものだ。

2022年10月24日
今日もMLB
今日も朝(夜)からMLB。ダルビッシュが投げるというパドレスーフィリーズ戦を3時30分に起きて観戦。7時過に決着がついた。
そのあとヤンキースーアストロズも8時30分に始まり12時過ぎに決着。
その間ごみ捨てに行ってシンボルツリーの様子を見た・・・今が盛りと真っ赤な紅葉。

さすがに疲れて昼寝をしてしまった。
雪虫は飛んだが、まだ雪は降らず、時折青空が見える今日1日・・・気温は低いがまだ秋である。
そのあとヤンキースーアストロズも8時30分に始まり12時過ぎに決着。
その間ごみ捨てに行ってシンボルツリーの様子を見た・・・今が盛りと真っ赤な紅葉。

さすがに疲れて昼寝をしてしまった。
雪虫は飛んだが、まだ雪は降らず、時折青空が見える今日1日・・・気温は低いがまだ秋である。
2022年10月22日
巡回バス
今週の木曜日午後、森町の病院に行くために2度目の巡回バス乗車。ついでに図書館に借りていた本を返却した。
利用状況は火曜日の午前中は混んでいるが、そのほかはガラガラだそうだ。前回は一人貸し切りで、今回は3人だった。
そして紅葉は進み、からまつの森の中も色づきが増してきた。朝の散歩で見て回った
シンボルツリー:

道路沿いの紅葉:

旧O亭の紅葉:

我が家の紅葉

私のほかに散歩していたのは・・・ミミズ

利用状況は火曜日の午前中は混んでいるが、そのほかはガラガラだそうだ。前回は一人貸し切りで、今回は3人だった。
そして紅葉は進み、からまつの森の中も色づきが増してきた。朝の散歩で見て回った
シンボルツリー:

道路沿いの紅葉:

旧O亭の紅葉:

我が家の紅葉

私のほかに散歩していたのは・・・ミミズ

2022年10月21日
紅葉情報
19日は函館に時計の電池交換依頼に出かけた。携帯をスマホに替えたら、大きくてすぐに時間が見られないので電波時計の出番が来た。
その帰りに大沼公園を半周して緑の村まで紅葉見物に行ってみた。
セミナーハウスの紅葉は進んでいてきれいに色づいていた。


公園の周回道路はまだまだで緑の村のシンボルツリーは風で葉が散っているようだった。

我が家の紅葉

その帰りに大沼公園を半周して緑の村まで紅葉見物に行ってみた。
セミナーハウスの紅葉は進んでいてきれいに色づいていた。


公園の周回道路はまだまだで緑の村のシンボルツリーは風で葉が散っているようだった。

我が家の紅葉

2022年10月20日
錦秋の北海道
佐世保での四十九日を終えて18日に「落葉松の森」に戻ってきた。
何故か福岡ー新千歳便は混んでいて、当日の切符がやっと手に入り前日は博多に、当日は札幌にそれぞれ一泊して帰った。
飛行機の中から:

夕日:

千歳付近はすでに紅葉していた。

JRも混んでいて、指定席は空いていなくて自由席に座った。コロナ禍の中どうしてこんなに混んでいるのだろう?・・・これは危ない!
昼過ぎに我が家に到着。すでにかなり紅葉していた。

何故か福岡ー新千歳便は混んでいて、当日の切符がやっと手に入り前日は博多に、当日は札幌にそれぞれ一泊して帰った。
飛行機の中から:

夕日:

千歳付近はすでに紅葉していた。

JRも混んでいて、指定席は空いていなくて自由席に座った。コロナ禍の中どうしてこんなに混んでいるのだろう?・・・これは危ない!
昼過ぎに我が家に到着。すでにかなり紅葉していた。

2022年10月14日
久し振りの函館
昨日は年に1度の函館中央病院での検診。
息子に送ってもらい、検査を受けた結果、PSAの数値は高いがそれほど上がっていないので今後は来なくてよいとのこと。
これで当面は行かなくても済むようだ。
帰りはルンルン気分で函館駅前「とんき」で食事。駅まrには花が沢山植えてあり、気持ちを和ませてくれる。

帰りは列車で大沼まで戻った。車中から秋晴れの中駒ケ岳がくっきりとそびえていた。

車で大沼のセミナーハウスに行き紅葉の様子を見た。
時期がまだ早いので少し紅葉しているだけだった。

今日から法事で佐世保に出かけるが戻った時には紅葉が進んでいるだろう。
息子に送ってもらい、検査を受けた結果、PSAの数値は高いがそれほど上がっていないので今後は来なくてよいとのこと。
これで当面は行かなくても済むようだ。
帰りはルンルン気分で函館駅前「とんき」で食事。駅まrには花が沢山植えてあり、気持ちを和ませてくれる。

帰りは列車で大沼まで戻った。車中から秋晴れの中駒ケ岳がくっきりとそびえていた。

車で大沼のセミナーハウスに行き紅葉の様子を見た。
時期がまだ早いので少し紅葉しているだけだった。

今日から法事で佐世保に出かけるが戻った時には紅葉が進んでいるだろう。
2022年10月13日
すっかり秋めいてきた・・・冬はすぐそこ!
先日の市街地への循環バスに火曜日午後の便に乗ってみた。
ちょうど森駅に用事があったので都合がよかった。
初日でどうなるかと思っていたが、朝の便は満席で役場の人の車も使って循環したようだ。
午後の便は私一人で貸し切り状態で往復して楽であった。駅で用事を済ませ、ショッピングセンターまで歩いて行って、そこの用事も済ませたが、帰りのバスの時間は余り、休むところまたは喫茶店でもあると時間がつぶせると思った。
帰りもルート通りでだれも昇降しないのに、巡回するのはいかがなものかと思ったが、そのうち改善されるだろう。運転手さんとも懇意になった。
明日から法事で佐世保に帰る。今は結構気温も高く過ごしやすいが、戻るころは寒くなりそうだ。
昨日から雪虫が飛び始めて、もうすぐ雪が降るだろう。
周りの色づきも今年は遅いようできれいに紅葉するだろうか?

グリーンピアから見る駒ケ岳もきれいだ。

別荘組の堺のSさんや千葉のIさんほか帰途に就き、めっきり秋めいてきたこの頃である。残っている奈良のNさんは明日、横浜のYさんは25日に戻る予定で、横須賀のSさんが残るだけとなる。
ちょうど森駅に用事があったので都合がよかった。
初日でどうなるかと思っていたが、朝の便は満席で役場の人の車も使って循環したようだ。
午後の便は私一人で貸し切り状態で往復して楽であった。駅で用事を済ませ、ショッピングセンターまで歩いて行って、そこの用事も済ませたが、帰りのバスの時間は余り、休むところまたは喫茶店でもあると時間がつぶせると思った。
帰りもルート通りでだれも昇降しないのに、巡回するのはいかがなものかと思ったが、そのうち改善されるだろう。運転手さんとも懇意になった。
明日から法事で佐世保に帰る。今は結構気温も高く過ごしやすいが、戻るころは寒くなりそうだ。
昨日から雪虫が飛び始めて、もうすぐ雪が降るだろう。
周りの色づきも今年は遅いようできれいに紅葉するだろうか?

グリーンピアから見る駒ケ岳もきれいだ。

別荘組の堺のSさんや千葉のIさんほか帰途に就き、めっきり秋めいてきたこの頃である。残っている奈良のNさんは明日、横浜のYさんは25日に戻る予定で、横須賀のSさんが残るだけとなる。
2022年10月10日
森町は変わったか!
前回の町長選挙で若い町長に変わった。
何も変わらないかと思っていたが、やや変化の兆しが見えてきた。
まず、活性化策で飲食店支援策。今年の10月からプレミアム飲食券を発行。5千円で1万円の飲食券を発行。最初は抽選だったが、結局申し込んだ人全員に引き換えるという大盤振る舞い。
早速、昨日「華京」に食事に出かけた。美味しいコース料理をおなかいっぱい食べた。飲み物1杯付
メニュー:前菜(クラゲと蒸し鶏、野菜)

次に小籠包

牛肉野菜炒め

エビチリ

あんかけチャーハン

担々麺

デザート

次に森町の市街地への循環バスを10月11日から3月まで試行運転。火曜と木曜に2便ずつ走らせるという。
市街地まで遠い地区の利便性を図るもので冬の雪道運転をしなくてよいのと車のない人は便利だと思う。
これからも創意工夫で活性化を図ってもらいたい。
何も変わらないかと思っていたが、やや変化の兆しが見えてきた。
まず、活性化策で飲食店支援策。今年の10月からプレミアム飲食券を発行。5千円で1万円の飲食券を発行。最初は抽選だったが、結局申し込んだ人全員に引き換えるという大盤振る舞い。
早速、昨日「華京」に食事に出かけた。美味しいコース料理をおなかいっぱい食べた。飲み物1杯付
メニュー:前菜(クラゲと蒸し鶏、野菜)

次に小籠包

牛肉野菜炒め

エビチリ

あんかけチャーハン

担々麺

デザート

次に森町の市街地への循環バスを10月11日から3月まで試行運転。火曜と木曜に2便ずつ走らせるという。
市街地まで遠い地区の利便性を図るもので冬の雪道運転をしなくてよいのと車のない人は便利だと思う。
これからも創意工夫で活性化を図ってもらいたい。
2022年10月06日
薪ストーブ試運転
天気予報通り、5日から寒くなった。
昨日は薪ストーブの試運転。薪の準備ができていなかったのであまりよく燃えなかったが、今後は大丈夫だろう。

八チは森町の担当者が駆除してくれた。地面に巣を作るやつらしい。
秋の紅葉がこれから始まるが、今年はあまりよくないかも・・・。
今朝はMLB大谷の最終登板をBS1で見ている。豆の影響かスライダーばかり投げていたが、今年はよく頑張ってくれた。
MLBはポストシーズンに入り、白熱した面白い試合が見られるだろう。今度はダルビッシュを応援しよう。
昨日は薪ストーブの試運転。薪の準備ができていなかったのであまりよく燃えなかったが、今後は大丈夫だろう。

八チは森町の担当者が駆除してくれた。地面に巣を作るやつらしい。
秋の紅葉がこれから始まるが、今年はあまりよくないかも・・・。
今朝はMLB大谷の最終登板をBS1で見ている。豆の影響かスライダーばかり投げていたが、今年はよく頑張ってくれた。
MLBはポストシーズンに入り、白熱した面白い試合が見られるだろう。今度はダルビッシュを応援しよう。
2022年10月03日
10月に入って・・・又ハチに刺された
10月に入ってもまだ暖かい日が続いている。明日雨が降って、一気に寒くなるようだ。
おかげで外作業も進んでいる。
庭の草刈りも大分進んだ:

ニンニクも例年より早く植え付けをした。

薪割機が故障で使えなくなったので、斧で薪割をしているが、あまりうまくいっていない。

残るは家の周りと畑の草取り。
今朝ニンニク用のビニールシートを引っ張り出していたら、ハチに刺された。雑にほおっておいたので巣を作ったようだ。
3~4か所刺されて痛い目にあった。これで3回目・・・4回目かな。アナフィラキシーにならないか心配したが、今のところ痛いだけで大丈夫なようだ。
おかげで外作業も進んでいる。
庭の草刈りも大分進んだ:

ニンニクも例年より早く植え付けをした。

薪割機が故障で使えなくなったので、斧で薪割をしているが、あまりうまくいっていない。

残るは家の周りと畑の草取り。
今朝ニンニク用のビニールシートを引っ張り出していたら、ハチに刺された。雑にほおっておいたので巣を作ったようだ。
3~4か所刺されて痛い目にあった。これで3回目・・・4回目かな。アナフィラキシーにならないか心配したが、今のところ痛いだけで大丈夫なようだ。