さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2012年09月29日

ジュニア囲碁教室

予報に反して雨は降っていない。
今日は子供囲碁教室。5月からやってきたが次回で終了する。
場所は会議室が空いていないので、囲碁愛好会が使っている相談室で畳だ。



座布団にちょこんと座って説明を聞いている姿は可愛いものだ。
一部の子供を除いては、なかなか9路盤で打てるようにならないのでY先生もかなり必死だ。

今回終了したら、続ける子供が果たして何人いるだろうか?
そして未来の囲碁棋士は?そんなことを考えながら、今日も終了。


昼からは、端っこの芝刈りを手作業でやった。  


Posted by からまつの森住人 at 16:25Comments(0)趣味

2012年09月28日

芝刈り

昨日・今日と伸びすぎの芝を刈った。
芝刈り機もほったらかしにしていたら、中に芝がべっとりとつまり切れが悪い。
掃除をしながら、雨の前に刈ってしまった。かなり短くなったが例に依って端は手で刈る作業が待っている。
最後に芝刈り機の中のべったりを取って終了。


今日から2~3日は雨が降るという予報。
雑草取りしなければならないし、枝の粉砕や再度の薪積み等やることはたくさん残っている。  


Posted by からまつの森住人 at 12:41Comments(0)趣味

2012年09月26日

秋深し?

今日はさわやかな秋晴れ。
マーシャはパン教室で忙しそう。
読書の秋ということで、図書館から本を借りてきて少しずつ読んでいる。
国語ででてきた鴨長明作「方丈記」の解説本・・・玄侑宗久という東北の坊さん(芥川賞作家)の解説・・・を読んだ。全文を見たのは初めてだが、それほど長くない。
「無常」について書いている随筆だが、平清盛の時代で、天災、人災色々あったようだ。
もう1冊は不得手な物理学の本「量子力学」。
途中まで読んでいるが、書いている人は分かりやすさを心がけているが、分かりにくい。最後まで読めるか・・・?

久しぶりに森の中を歩いてみたら、紅葉はまだだが、ウルシが色づき、朝鮮五味子の赤い実がぶら下がっている、秋だ!



  


Posted by からまつの森住人 at 15:57Comments(0)名所

2012年09月25日

誕生祝

今朝は雨が降って涼しい。半袖だとヒヤッとする。マーシャは今日明日とパン教室。

昨日は飲んべーが集まって、ハルエさんと堺のSさんの誕生会をやることになった。
マーシャがケーキとギョーザのたねを手作りし、ヨシエちゃんがきれいに皮に詰め、ホットプレートもヨシエちゃん持参の大型プレートと丸いプレートで一度に焼いた。皆たくさん食べて120個以上の餃子は少し残っただけ・・・。酒は持参、ビール・ワイン・焼酎を飲んで今日はボンヤリと1日を過ごしている。

<ローソク点火>


<2人お似合い?>


<大量の餃子>


そして、イカのせんべい焼きも・・・。


  


Posted by からまつの森住人 at 14:38Comments(0)移住

2012年09月24日

道南囲碁大会

ここ2~3日は朝晩冷え込んで涼しくなってきた。ウッドデッキの温度は一昨日が11.5℃、昨日が12℃とかなり低く外に出ると寒く感じるようになった。

土曜日は子供囲碁教室(後2回で終了)、昨日は道南囲碁大会で忙しかった。


今年の大会は森町が担当で公民館の講堂で約80名参加者。幹事長のYさん以下森町のメンバがいろいろ準備して町長の挨拶を初めに熱戦が繰り広げられた。
<町長挨拶>


メンバの顔ぶれはあまり変わらないので、お元気ですかと挨拶をして始まる。A~Dまで4組で4局ずつ対戦して優勝を争った。
同時に子供達も8名参加して、A,B2組で優勝を争った。

<A組の熱戦>


<B組の1,2位:Vサイン>



結果は私はB組で3勝1敗の3位と不本意な成績だったが、賞品(お米券5K)をゲットして気分良く終了した。来年は鹿部町で開催予定。

<A組優勝の表彰>



  


Posted by からまつの森住人 at 08:44Comments(1)趣味

2012年09月21日

未熟児?

ニセコの親戚の子供Y子ちゃんの赤ちゃんは予定日より1ヶ月以上早く生まれた。1,650gの未熟児で札幌の病院で保育器へ・・・。始めての孫でこんなに大変だったら心配だったろう。
しかし、今はすくすくと立派に育っている。




かく言う私も1ヶ月早く生まれた1,500gの未熟児だった。
親が苦労して育ててくれたことに感謝している。

おじいさんになるメープルのご主人Sさんはログハウスを建てた上に室内のテーブル・家具等ほとんど自分の手作り。赤ちゃんのベビーベッドも木で上手に作っていた。



そして、私の孫が乗っていたバウンサーも置かれていた。



昨日からここは急に涼しくなり、朝の気温は13℃。やっと秋らしくなってきた。  


Posted by からまつの森住人 at 14:16Comments(0)健康

2012年09月20日

嬉しい出来事

昨日の夕方からやっと涼しくなってきた。
気温も下がり秋らしい気候に戻るだろう。今日はカフェ「メープル」のSさん夫妻の子供Y子ちゃんの出産祝いでニセコに行く予定だ。
昨日、インターネットで日本棋院の「幽玄の間」のサイトを見ていたら、懐かしい名前が飛び込んできた。
新人王3番勝負に冨士田明彦という若い棋士が出ているではないか!
1局目は見事黒番6目半の勝ち。

<対局結果>



この人は、私が鎌ヶ谷に住んでいた頃中学生でプロ棋士になったばかりだった。囲碁愛好会でこの人を応援しようと発起人のEさんが会員を募っていた。指導碁も一度打ってもらった事があるが、勝とうという気ががまったくない悠然たる碁だったのを覚えている。
北海道に来てしまったので、会員にはならなかったが時々NHKのテレビに出ているのを見て活躍を祈っていた。
是非、もう1番勝って新人王になって欲しいものだ。  


Posted by からまつの森住人 at 07:15Comments(0)趣味

2012年09月19日

温度差

昨日は暑い1日だったが、今朝は一転雨が降り、それほど暑くなくなった。
午後からはやみそうなので、外仕事も出来るのではと期待している。

昨日の気温を各所で見てみたら、少しずつ違う・・・当然か!

<ウッドデッキの上:33℃>


<1階のリビング:31℃>


<2階の台の上:30℃>



結局、昨日は一番涼しい(?)2階でネット遊びや音楽を聴きながらごろごろと過ごした。
そろそろ、暑さとおさらばしたいものだ。  


Posted by からまつの森住人 at 11:07Comments(0)生活

2012年09月18日

残暑

今日も猛烈に暑い。お盆を過ぎて1ヶ月・・・それなのに北海道も30℃を越える日が続いている。
ウッドデッキの上の温度計は11時時点で何と32℃。
風が吹くと涼しいのだが、この暑さでは外仕事は出来ない。

<見にくいが32℃まであがっている温度計>


先ほど横浜のYさん親子(アーシャ)が別荘に滞在するためやってきた。
この暑さには驚いただろう。

昼に昨日作ったカレーライスを食べた。シャトルシェフに入れておいたら、味がまろやかで美味しくなっていた。これは優れものだ。
一緒に作ったポテトサラダも美味しい。これでカロリーの取りすぎとなり又太りそうだ。

秋の花コスモスが咲いている庭も太陽の光でまぶしいくらいだ。




明日は雨が降るようだが、それで少し涼しくなって欲しいものだ。  


Posted by からまつの森住人 at 12:26Comments(0)生活

2012年09月17日

1勝1敗

昨日は函館ワイン祭りとグリーンピア大沼花火大会。
まだ暑い日が続いているが、朝から芝生の手入れ。芝刈り機では端が刈れないので、手作業で端の芝を刈り取り。ついでに雑草を抜いていった。2時間もやったら、腰が痛くなってきた。
午後から堺のSさんに連れて貰い、函館ワインに行き、1ケース仕入れた。Sさんは何と4ケース。
1000円払った抽選会では3等でワインの小瓶3本をゲット。(大漁だ!)
夕方、グリーンピアに行き温泉と食事をしようと思っていたら、人の多いこと・・・。
「まりも」は予約客で一杯。とても無理だとさっさと引き返した。
結局、花火は見ないで家でBS放送を見ながら1杯。




今朝も鈍痛が続くので再発か?小金井のMさんから貸してもらった腰痛バンドをはめて雑草抜き。

台風が沖縄から西九州をかすめて日本海を北上するというニュースを見ながら、故郷の親が心配になった。
朝電話をしたらたいした事は無いということで一安心。
  


Posted by からまつの森住人 at 09:00Comments(0)名所

2012年09月14日

まだ暑い日が続く

昨日は函館整形外科クリニックへ。マーシャの膝痛で注射をしてもらっているが、体調が優れないといったら、注射は出来ないとのこと。
最近の暑さや雨、旅行の疲れ等で風邪か夏ばてか分からないが食欲もなく、具合が悪そうだ。
畑や庭の草取りをしているが、9月半ばだというのに30℃近く気温が上がり、直射日光を避けて作業をしている。又雨が降るようでその後は涼しく(寒く?)なるだろう。

芝生も雨で随分延びてきているようだ。



裏庭は雑草が生えてきたので昨日・今日で大体草取り終了。
コケが広がってきているのでそれは取らずに残しておこうと思っている。



  


Posted by からまつの森住人 at 11:46Comments(0)健康

2012年09月12日

畑の草取り

久しぶりに天気が良くなり、朝から畑の整理。支柱を取り外し、廻りの草取り。
赤紫蘇がたくさんの実をつけているので、これ以上増えないように抜いて廻りに捨てる。
雑草も手当たり次第に抜いていく・・・一段落した所で午前中の作業終了。

午後はのんびりと過ごして、温泉へ行き帰ったら直ぐビール。実に美味い!
マーシャも一緒に2本ずつ飲んで今日は終わり。

アスパラガスの苗のソバに何故かグラジオラスの花が咲いている・・・不思議だ!



雑草はいたるところに生え明日は裏庭、そして駐車場とやるべき所はたくさん・・・あ~あしんど!
畑には人参と少しの大根そしてズッキーニの大きな葉っぱが残っている。
キュウリも大きくなりすぎて・・・。


  


Posted by からまつの森住人 at 19:30Comments(0)趣味

2012年09月11日

赤ちゃん達

今日も雨が降り続いている。秋雨前線はいつまで停滞か?
今まで降らなかった分を取り戻すかのように・・・。
今日はパン教室で赤ちゃんが3人来るとのことで、お守りをした。
1歳10ヶ月と10ヶ月と7ヶ月の3人。
赤ちゃんは可愛いものだ。部屋を運動場のように広くして2時間一緒に遊んだが飽きない。
千葉に居る孫の顔が見たくなった。





  


Posted by からまつの森住人 at 15:58Comments(1)趣味

2012年09月10日

宴の後

旅行から帰って、疲れが出たのかだるかったが雨が降り続くお陰で体調も回復してきた。
この2日間、北海道では珍しく大雨が降っている。
ここ「からまつの森」も雨が断続的に強く降ったりやんだりで外仕事はできない。
草花や芝生は恵みの雨と言えるだろう。
庭の背が高いコスモスが咲き始めた。いよいよ秋到来といいたいところだが、気温は来週まで27~8℃と高止まりだ。
今年の紅葉はどうなるのだろうと気になる時期がやってきた。





  


Posted by からまつの森住人 at 10:47Comments(0)生活

2012年09月08日

北海道ガーデン街道の旅

9月5日から7日まで、待望のガーデン街道の旅に堺のSさんと一緒に出かけた。
5日朝3時半出発。時計が狂って寝過ごし、慌てたものの何とか予定通り森ICに4時前入り、一路、旭川へ高速をひた走り・・・といっても運転はベテランのSさん。安心して隣に座り、うつらうつらしながら札幌を過ぎ8時半過ぎに砂川SAへ到着。朝食としてラーメン・ソバを食べ、ガーデンめぐりの第1歩。
「上野ファーム」:9時前に到着。


「風のガーデン」を11時~見た。


一路帯広近くの「千年の森」へ。
道中昼食として富良野で「オムカレー」を食べた。女性陣はパスタ。

「千年の森」は通常のガーデンの他に「北海道ガーデンショー」を開催中で芸術的なオブジェが展示されていた。


ここでの注目の的はトリカブトが自然に生えていること・・・その紫色の花が綺麗なこと。


一通り見た後、今夜の宿「十勝川温泉第1ホテル」に5時過ぎに到着。
モール温泉に入り一日の疲れをとった。そのあとバイキングの夕食、又温泉そして早めの就寝。

翌朝、温泉に入り朝食もバイキング。この2回のバイキングで体重は一気に2Kg以上増加。
宿からは大きな橋のつりロープと気球が上がり雄大。



そして2日目のガーデンめぐり。
「眞鍋庭園」で日本やヨーロッパの庭の木々を楽しみ、「紫竹ガーデン」へ向かった。


Sさん夫妻は6月に来たので2回目だそうだが、どこも6月とは様変わりで背が高くなった花々に驚き、大いなる違いを感じたそうだ。


最後に「六花の森」を見て見学終了、昼食を蕎麦屋で食べて今夜の宿虎杖浜温泉「ふる川」へ高速で3時間ひた走り・・・4時過ぎに宿に着いた。

「ふる川」は素晴らしい宿であった。食事、温泉、サービス共に心からのもてなしを受けた。
おまけに、女性二人の遅い還暦祝いでシャンパンのサービスと赤い帽子に・ちゃんちゃんこまで用意し記念写真を撮ってくれ、思い出深い宿泊となった。


料理も大皿金粉入りの創作刺身料理が出た。



翌朝は4時半過ぎに起きて5時過ぎの朝日が昇る姿を見た。


そして帰り道は一路いつもの内浦湾沿いに伊達の道の駅経由で2時半に到着。
楽しく思い出に残る3日間の旅行となった。
  


Posted by からまつの森住人 at 15:35Comments(1)趣味

2012年09月03日

楽しい1日

畑の野菜の収穫もそろそろ終り。
昨日は枝豆を全部抜いて、葉を落とした。世田谷のFさん夫妻が帰途に就くというので、お土産に大根と枝豆をあげた。

<昨日の収穫>


そして、ペンキを買ってきて堺のSさんに高い脚立を借りて小屋の柱のペンキ塗り。


夕方突然、マーシャとハルエさんの提案で枝豆とジンギスカンとサンマパーティーということになり急いでバーベキューコンロの炭火熾し。
娘の可奈ちゃんを空港まで送っていった堺のSさん夫妻も呼んで、ウッドデッキで焼き且つ炒めて夜遅くまでワイガヤ・・・近所迷惑だったろうと心配している。



余談だが、実にユーモアのある物を見つけた。(マーシャもブログに書いているが・・・)
近所のKさんの小さな犬ライラが死んだあと「猛犬に注意」と書かれていた看板が「猛に注意」と書き換えられていた。



  


Posted by からまつの森住人 at 11:05Comments(1)趣味

2012年09月01日

ジュニア囲碁教室・認定大会

9月に入っても相変わらず暑い日が続いている。

今日は森町の子供囲碁教室(モリ~ゴ)。
2回目の棋力認定大会だが、今日は参加者8名だった(鈴木3兄弟が休み)。
子供達は少しずつ力をつけてきているが、後一歩がなかなか進まない。
9路盤と13路盤の2組に別れ3局ずつ対局。そして、15級から28級までとそれぞれ上がった。

9月23日に道南囲碁大会が森町公民館で開かれるが、その日は子供の大会もある。







面白い碁を打っていたのもあった・・・囲い合い


  


Posted by からまつの森住人 at 12:50Comments(0)趣味