さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2014年08月30日

サンマ

昨日は世田谷のFさんの送別会をハルエさんが企画し、サンマを小甲から買ってご馳走してくれた。
炭火で焼いたサンマはプリプリとして美味しかった。ご馳走様!

間もなく9月に入り別荘組の移動が多くなる。来る人もあれば去る人もあり、秋の深まるまで繰り返される。

  


Posted by からまつの森住人 at 16:26Comments(0)趣味

2014年08月29日

ひまわり

堺のSさんが夏祭りの日にぎっくり腰になったようで、まだ体調がよくないようだ。歩くのは支障ないが寝返りやひねると痛むようだ。
お大事に!
今日は午後から雨の予報だったので、朝から芝刈り。端っこの機械では刈れないところを重点的に鋏でチョキチョキ。右左交互に使うのだが、左利きの私はどうしても左手でたくさん刈るので、1時間近くやっていると豆ができた。バケツ2杯ほど刈ったところでおしまい。
ひまわりが1輪やっと咲いた。



午後になるとやはり雨が降り出した。借りている本を読んで過ごしている。  


Posted by からまつの森住人 at 14:47Comments(0)趣味

2014年08月28日

収穫も終盤

風が冷たく、日差しのないところは寒いくらいだ。
すっかり秋めいてきたが、昨日は「大人の囲碁教室」の最終回。
熱心な大人が7路盤で対局した。皆熱心で今後の飛躍が期待できる。
<若夫婦の対決>

<女性は私と同世代・・・分からないと言いながら3勝1敗の好成績>

今日はマーシャのパン教室。長万部からわざわざ来てくれる人もいる。
私は将棋の王位戦の対局中継をインターネットで見ながら過ごした。そして3時過ぎ畑の収穫。
今日はズッキーニ、ピーマンが獲れた。絹さやはもうほとんど終わりで、枝豆はまだ実が細い。キューリも子供のようなものが3本ほど出来ている。番外編でカボチャが2個、コリンキー(と思われる)が1個勝手にできた。種を捨てたところから生えてきたのだろう。果たして味は?



  


Posted by からまつの森住人 at 15:47Comments(0)趣味

2014年08月27日

夏から秋へ

今日は朝から病院通い。七飯町と函館市の病院で診察を受けた後、マックスバリューで買い物をして戻ったのは4時前。
外は日差しが強いが、空気はヒンヤリ・・・やはり秋だ、いや、残暑かな?

夜は最後の大人の囲碁教室。6回目で7路盤終了となるが、大人は理解力があり、興味は持ってくれたようだ。
畑にはひまわりの花がやっと黄色味を帯びてきた。同時に、コスモスの花が開きそうで夏と秋の季節が重なっている。

図書館から借りて五木寛之の「生きることは おもしろい」というエッセー本を読み始めたが、中々面白い。今まで作者の本は読んだことがないが、もっといろいろ読んでみたくなった。たとえば「緩慢な自殺」という言葉を初めて目にしたが、なんとなくわかるような気がする。
今から草取り・芝刈り・畑の整理そして枝を焚きつけ用や植栽用に切ることなどやることは多い。
寒くなる前に終わらせなければ…。


  


Posted by からまつの森住人 at 16:35Comments(0)趣味

2014年08月26日

宴の後

昨日の夏祭りの後始末をしている。ビールサーバーの返却と会計処理、予定変更の返金処理を今日の午前中までに済ませ、久しぶりに畑へ!
畑ではモロッコインゲンもサクサク王子も大量に獲れた。他はぼちぼち。
ひまわりの花が少し黄色くなってきた。
「からまつの森」の中を歩くと結構珍しいものに出会うときがある。
自作の家に「海山塾」の看板が・・・どういう意味だろう?

庭は今フロックスが花盛り。



もうすぐ8月も終わり・・・ここは既に秋の風情が漂っている。


  


Posted by からまつの森住人 at 15:18Comments(0)移住

2014年08月25日

第5回夏祭り

昨日は1日延期して開いた夏祭り。
天気も何とか持ち、盛況であった
参加者は50名弱。延期しなければ50名を超えていただろう。

午前11時にバーベキューの炭起こし開始。

トウモロコシ焼き方開始。

11時半生ビールサーバー到着。早速試飲開始。

焼きそばつくり開始。

来た人から順に飲み・食べ方開始


焼き肉、串焼き、焼きそば係を除いて皆飲み・食い・談笑。3時過ぎに一段落。





岡山からキャンピングカーで来たNさん一家も予定をやりくりして参加してくれた。明朝小樽~フェリーで戻る強行軍。(感謝!)

飛び入りで昔から住んでいたHさんのお嬢さんと孫ちゃん参加。

子供は1人だったが、飛び入りで2人。

3時過ぎにお開きとなり、男はその場で2次会。生ビールのほかにビール2ケースを飲み干し青森のNさんが焼酎を2本差し入れしてくれたが、それも無くなるまで飲み続け5時前後に終了。女性は女子会と称して別の場所で2次会をやったようだ。

今年は日程変更の影響でいつも面倒を見てくれる、世田谷のFさんが出られなかったが、代って函館のKさん、青森のNさんに非常にお世話になった。
それとビール・酒が足りなかったことが反省だ。
何はともあれ夏の1大イベントは無事閉幕。中には年に1度ではなく2度やれとの声も・・・魚魚!












  


Posted by からまつの森住人 at 06:47Comments(3)移住

2014年08月23日

ひまわりとシソの葉

畑も絹さやが終わり始め、大根も残り少なくなった。今盛りはズッキーニとインゲン、キューリ等だ。
ひまわりは種から育った本数が少ない。多分リスのえさになったのだろう。

<花が黄色くならないひまわり>

その代り赤シソがいっぱい野放し。マーシャが何かに使うらしい。

夏祭りは今日ジュースや野菜を買いに行き、みゆき廉売に注文をして明日の天気を祈ろう。予定変更で7~8人が参加できず。  


Posted by からまつの森住人 at 13:42Comments(2)趣味

2014年08月22日

夏祭り延期

ここ「からまつの森」も雨が降り続き、明日の夏祭りをどうするかO理事長に相談した。
準備の都合上早く決めて、連絡したほうが良いということで天気予報が明日朝まで雨の予報だったので、参加できなくなる人には申し訳ないが1日順延しようということになった。現在参加予定者に連絡中。

昨日の午後、慶応のSさんのお孫さんが、散歩に来たので畑のインゲンの収穫を体験。子供は何でも興味を持つようだ・・・囲碁にも興味を持つと脳の活性化になる!



  


Posted by からまつの森住人 at 18:06Comments(1)趣味

2014年08月21日

夏祭りと囲碁教室

昨日は夏祭りの準備でテント張りをした。
Wさん不在の中、O理事長以下6人が集まり30分程度でテントがたった。
要領が分かれば結構素早くできるものだ。

当初の天気予報では晴れの予定だったが、次第に曇りや雨マークが増えてきた。準備の都合上明日の夕方に決断しなければならないが、少しの雨なら決行予定。人騒がせな気象ではある・・・。

昨夜は大人の囲碁教室5回目。来週で終わりだが、7路盤で碁が打てるようになる目標はある程度達成できそうだ。
2人で対局する様子・・・大人は子供と違ってよく考える(迷う?)

熱心に対局を見守る生徒たち。

今朝散歩をしていたら秋の風物詩ススキが赤い穂になっていた。






  


Posted by からまつの森住人 at 07:28Comments(1)趣味

2014年08月19日

変な車

昨日はマーシャはパン教室。私は祭りの準備と確認で森町へ。
みゆき廉売で値段と数量を確認し、O理事長に参加人数と一緒に報告した。
森町から戻る途中、目の前を変な車が信号待ち。急いでカメラを取り出しパチリ・・・何の車だろう?

今日はテント張りの予定だが、生憎の雨・・・さてどうしたものか?
埼玉のWさんが手際よくやってくれるので頼りにしているが、明日からは忙しいようだ。
今は早朝なのでもう少し様子を見よう。
  


Posted by からまつの森住人 at 06:32Comments(1)趣味

2014年08月16日

秋の気配

お盆も終わり、ここからまつの森も朝晩はめっきり涼しくなった。
タオルケット1枚では寒く感じるようになった。

堺のSさんのお兄ちゃんが、ブランコを作って以前作ったハンモッグと一緒に子供たちが遊べるようにしたようだ。

岡山のせんべいさん一家も北海道の各所を廻って到着し、ここで祭りまで過ごすようだ。

裏の原っぱのススキの背の高いこと・・・2m以上ある。



  


Posted by からまつの森住人 at 17:58Comments(0)生活

2014年08月14日

ウッドデッキ塗料塗り

今日は朝からウッドデッキの平面部に塗料を塗った。
埼玉のWさんを真似てローラーでやるとかなり早く塗ることができた。
約12畳の広さを30分強で終了。何もないと実に広く感じる。

ついでに余った塗料でテーブルの表面も塗った。

昨日は函館の病院へ行ったついでに買い物。
祭りのコップや皿を準備した。炭も調達済みで、あとは、肉・野菜・飲み物等を準備するだけだ。
今年の参加者は都合が悪い人もいる中50名を超えそうだ!




  


Posted by からまつの森住人 at 15:42Comments(0)趣味

2014年08月12日

Opus one

昨日は春に亡くなった江別のOさんの息子さんが、とんでもないお土産を持ってきてくれた。
Oさんのお別れ会で話題になっていたカリフォルニア・ナパバレーの超高級ワイン「オーパス ワン」をネットで取り寄せて持参してくれた。
ハルエさんの味噌小屋でお別れ会の参加者が集まって試飲会。オーパスワンはカリフォルニア州ナパバレーに行かないと買えないもので私の先輩が出張に行ったとき、上司にダースで買いに行くように指示され買ってきたが1本も飲ませてもらえなかったという逸話もある位だ。

今回はOvertureというセカンドエディションでネットでも購入できるものらしい。少しずつ試飲してみたが美味しかったものの、その高級さはわからない。東京ではグラス1杯六千円はするらしく、とてもとても・・・。

皆料理や酒を持ち寄りワイガヤ。



  


Posted by からまつの森住人 at 14:47Comments(0)趣味

2014年08月11日

台風11号

台風11号の影響で昨日・今日は雨風が強く荒れた天気。
折角収穫中の野菜が支柱ごと倒れていた。今朝、少し雨が収まったのを見計らって修復。
枝豆・ヒマワリはは倒れたまま

インゲンは支柱を立て直し

花は何とか元の姿をとどめている。
<フロックス>

<カサブランカも開花>

そして自然にできたカボチャ





  


Posted by からまつの森住人 at 11:46Comments(1)生活

2014年08月09日

浴衣デー

今日はそれほど日も照らず、課題の駐車場の草取りを約2時間ほどやった。
砂利の間に雑草が生えて取りにくいことこの上ない。砂利をかき分けて草をとるので時間がかかる。
あと2回はやらないと…。その間にまた生えてくるから始末に負えない。
グリーンピア大沼の女性は7日から9日まで3日間浴衣を着て接客。たまにはいいものだ!



昨夜は森町の夏祭りに浴衣で参加したそうだ。

  


Posted by からまつの森住人 at 18:09Comments(0)名所

2014年08月08日

雨上がり

今朝は早朝雨が降っていたが、次第に上がって外作業ができるようになった。
アーシャはお母さんと一緒に今日横浜へ戻った。
数日間雨で収穫できなかった野菜を午後から収穫。大漁だ!

トマトが小さいながらも2個赤くなっていたので初収穫。キューリも1本だけだが初収穫、これは今から続々とれるだろう。そして、モロッコインゲンとサクサク王子は大量に獲れた。ナスも1本、ピーマンは5~6個、絹さやは豆が大きくなり急いでとった。大根が邪魔なので2本抜いた。
最後はズッキーニ4本。この間約1時間・・・ああシンド。
堺のSさんの庭には孫のハル君のために虫の形がかたどられている。

<カブトムシ>

<クワガタ>

庭にはカサブランカがそこかしこに花を咲かせている。










  


Posted by からまつの森住人 at 17:40Comments(0)趣味

2014年08月07日

お盆近し

今日も朝から雨模様で外作業はパス。
午後になって海外高校生のホームステイ受け入れを都合で断ったお詫びのため大沼国際セミナーハウスへ出かけた。
事務局長と担当のT君に詫びを入れて、新設のカフェでコーヒーを飲んでからグリーンピア大沼へ。

グリーンピア大沼ではお盆前のイベントとして大道芸の真っ最中。

少ししか見られなかったが、結構面白いらしい。ホテルの女性陣は皆浴衣姿で接客・・・たまにはこういうのも有だ!

何故か皆Vサイン。もっとも、下の写真の子は新入社員で函館西高(北島三郎の母校)のバレーボールのセッターだったYさんだから無理もないか???。

  


Posted by からまつの森住人 at 16:45Comments(0)名所

2014年08月06日

雨上がり

今朝はやっと雨が上がった。しかし、蒸し暑いことこの上ない・・・九州の梅雨のようだ。
朝から駐車場の雑草取り。砂利とコンクリートにはびこってなかなか抜けない。
そうこうしているうちに、ヨシエちゃん登場。一緒に草を抜いてマーシャはお茶にした。
雨のせいか野菜も生い茂ってきた。
キューリはかぼちゃと一緒になって伸びているが、どちらか区別がつかない。
トマトが少し赤くなってきた。

今日は2人で森町に出かけ所用を済ませる。夕方から囲碁教室・・・今日は忙しい。


  


Posted by からまつの森住人 at 13:40Comments(0)生活

2014年08月05日

雨の中

台風12号の影響で北海道も大雨。
九州・四国は大変なようだが、今後ここも雨が降り続くようだ。
おかげで、蒸し暑い日が続いている。ここにきて初めて九州や関東の梅雨のような気候だ。
そんな中、昨日はマーシャがサクサク王子を収穫してさっと料理を作った。

ナスやピーマンも素揚げにして食べた。
今日も雨の中、マーシャはハルエさんと政田農園に手伝い。こんな雨の中、よくやるよ!という感じ。
私は家でネット碁とMLB中継を見ている。ちょっと畑に出てズッキーニを4本獲ってきたが、少しの間にずぶぬれになった。


庭も雨でずぶ濡れの花が必死に咲いている。

明日は大人の囲碁教室で夕方から森町へ出かける。ついでに病院へ行こう。

  


Posted by からまつの森住人 at 10:20Comments(0)生活

2014年08月03日

囲碁大会とピアノミニコンサート

昨日も暑い1日だった。
北海道知事杯囲碁大会が函館・亀田公民館で開催された。
特別クラスで12名、トーナメント方式で競い合った。他にAクラス~Dクラス、子供賞まで分かれていた。
わたしは特別クラスで出たが、準決勝で敗退。
北海道在住のプロ棋士:遠藤悦史七段に指導碁まで打ってもらい、大いに楽しかった。

決勝戦の様子・・・優勝は八雲のF八段

2年前に始めて現在二段の中1:S君も先生に指導碁を打ってもらった。

家に帰ったのは午後5時過ぎ。マーシャが今日グリーンピア大沼で夜7時からピアノミニコンサートがあるというので、急いで風呂の支度をして出かけた。
ピアノを弾くのは16歳の黒木雪音さん、国際コンクールで数々の賞をもらった若手ピアニスト。おじいさんが温泉で自慢していたお孫さんで、夏休みで北海道に遊びに来ていて演奏の話がまとまったらしい。
30分ほどの演奏で、曲は全く知らなかったが素晴らしいテクニックで弾いてくれ、感動した。




  


Posted by からまつの森住人 at 07:45Comments(1)趣味