さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2008年12月13日

一休み

最近、北国生活に順応してきたが冬は毎日同じことの繰り返しが多い。
やることが多く初めてのことばかりで楽しいのはよいが、やらないと生きていけないのは大変だ。


雪の日は朝から薪ストーブを焚き、お茶を飲み食事後雪かき。車の雪を払い、乗れるように準備しておく。午後はまだ明るい時間に温泉。夕方再び薪を焚き夕食。
その間PCでネットとメールとブログ。早く春が来ると良いなと思う今日この頃である。天気が良いと月が明るく夜でも雪景色を照らし出すが、写真を撮ってもその様子が伝わらず残念だ。

一月ほどブログを休み春以降の活動に備えて、各種本でも読もうかと思う今日この頃である。

ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」が本屋に並んでいたが、昔学生の時に読んで感動した覚えがあり懐かしい思いだ。
トルストイやシェークスピアも良い。文字が小さいので読めるかどうか心配だが、ゆっくり時間を掛けて読もう。

今年の漢字は「変」だそうだが、自分にもぴったり当てはまる言葉だ。1年がこんなに長く色々な出来事があったのは初めてだ。
  


Posted by からまつの森住人 at 06:29Comments(0)生活

2008年12月11日

孫帰り静けさ戻り雪が降る

昨日の朝7時娘夫婦と孫が帰った。4泊したが、楽しかっただろうか?
昨日は雪も融け、暖かさも戻ったが孫の来訪を歓迎していたかのように雪が積もったのは天からのプレゼントか?今日は又雪が静かに降り始めた。

9日の朝、雪も融け始め待望のリスがやってきた。窓越しに目を輝かせて見ている孫達。よくぞ来てくれたと感謝。リスもひまわりの種を食べながらじっとこちらを見ている。孫達はこの4日間実に色々な体験が出来て、学校や幼稚園では出来ない経験をしたことだろう。

その後大沼を一周して、大沼湖畔のキャンプ場を散策。きれいな所でキャンプをしたら最高の所かもしれない。昼食はワンデールでイタリア料理店でピザ、スパゲッティ、チーズフォンデユー・・・美味しかった。

この間、毎日温泉を楽しみソフトクリームやアイスクリームを食べ冬の北海道を楽しんで帰った。スキーやそりに乗れればもっと良かっただろうが・・・まだオープンしていない。

皆が居なくなると家の中は急に静かになり、又普段の生活に戻った。  


Posted by からまつの森住人 at 10:32Comments(0)移住

2008年12月09日

雪の中で

2日間は雪の中で、色々なことをして過ごした。

1日目の朝はまずパン作り。
孫2人が作りたいというので好きな形のパンを作った。出来上がったパンで昼食。夕方はちゃっぷ林館に行き温泉。雪が多く雪かきもした。さらに雪だるま作り。おまけにトランプで神経衰弱、碁盤で五目並べと盛りだくさん。子供は遊びの天才だ。

雪だるまは孫が一人で作った。
中々丸くならないのに、うまく作るものだ。庭でごそごそと雪をかき集め積み上げた。学校や幼稚園を休ませて連れて来たが、たまにはいいか!昔、自分達も学校を休ませて子供を旅行に連れて行った事があるので何も言えない。



翌日は雪が止んだので用心しながら大沼公園を観光。雪の公園は真っ白で綺麗だ。散歩してからグリーンピア大沼で昼食と温泉。レストラン「まりも」の蕎麦とてんぷら盛り合わせは安くて美味しい。温泉とセットで1,000円と格安だ。孫達も温泉大好きで楽しそうに入る。雪かきも手伝うし、薪ストーブの周りの掃除もしてくれる。

あと1日折角来たのだから、楽しませてやろう。

  


Posted by からまつの森住人 at 10:02Comments(0)生活

2008年12月07日

孫来る!

昨晩、娘夫婦と孫2人がやってきた。夜の9時半に到着。空港からバス、電車、タクシーと乗り継いできた。昨日は雪で車は危ないのでプリンスホテルから空港へのバスで迎えに行った。道は大体分かったが、バスの運転手の運転を見ていても雪道は大変だというのも分かった。

孫達は元気だ。大雪でかなり積もっている中を雪だるまや雪合戦を始めた。色々な所へ行っては雪と戯れる姿を見るとやはり子供は元気が一番だ。上のほうは大きくなり、賢くもなってきた。トランプの神経衰弱もやれ強くなっているし五目並べも教えたがいずれ囲碁も覚えると良いのだが・・・。

下の孫がママさんダンプに乗ってそりの真似事をしている。玄関横の駐車場での一こま。私と息子は車の周りとアプローチの雪かき。結構大変な作業でしばらくやっていると汗が出てきそうだ。これだと冬も良い運動になりそうだ。
昼食後ちゃっぷ林館にいき温泉。楽しい1日目だった。  


Posted by からまつの森住人 at 16:57Comments(0)生活

2008年12月05日

手作り豆腐

今朝は雨。明日は雪との予報。今は暖かいが夜になると冷えて雨から雪になる。

雨が降るので、えさ箱を窓の近くに置いた。リスは用心しながらやってきて、やはり胡桃を持って帰った。だんだん慣れると人が居てもえさを貰うらしい。早くその時が来るといいと思う。雪のときでも来るそうで、楽しみが残る。胡桃を用意して春までに慣れさせよう。

朝から、アルボルの田中さんに豆腐の作り方を教わった。道具があれば家庭でも出来るというので家内と一緒に教えてもらった。1時間半ぐらいで豆腐が出来た。ざるに入れたよせ豆腐は見た目にも綺麗に出来た。夜食べてみたら素朴で実に美味しい豆腐だった。こんなに上手く出来るとは田中さんに感謝。自分でやってみると家内が頂いた大豆を一晩水につけて明日挑戦するようだ。味噌も自分で作っているらしい。凄い人だ!

明日は雪が降るようだ。娘夫婦と孫が来ると思うと久しぶりにわくわくする。空港まで迎えに行かねば・・・車は危ないので電車かバスだ。  


Posted by からまつの森住人 at 20:59Comments(0)生活

2008年12月04日

今日も晴でリスが来た

朝は一面に霜が降りて真っ白。冷えてはいたが快晴で気温は上がる予報。
今日の予定は家内はパン教室、私はグリーンピア大沼で温泉と昼食(極楽の一日・・・まるで彼岸に行ったような気分だ)。

昨日は駒ケ岳も遂に雪が消えかかっていた。ちゃっぷ林館から撮った姿は白くなく、いつもの茶色がかった色だ。12月でも白くないのは嬉しいやら物足りないやら複雑な気持ちだ。しかし、生活する上では車の運転が楽で雪払いもしなくて済み喜ばしいことだ。

今朝もリスがやってきた。ちゃっぷ林館で胡桃を売っていたので買って置いてみた。すると決まった時間にリスはやってきた。そして当然のように胡桃を運び出した。2匹が交代でやってきて持っていった。今日はその後はやってこなかった。でもまあいいか・・・こうやって遊びに来てくれるのは我々を退屈させないためだろう。

明後日から又寒くなるらしい。予報は雪だ。私の娘は雨女だったがやはり・・・。  


Posted by からまつの森住人 at 17:38Comments(0)生活

2008年12月03日

12月の小春日和

昨日今日と天気がよく暖かい。それでも薪ストーブは焚いているが・・・。
家内は昨日・明日とパン教室。張り切ってやっている。

お陰で、前日に積もった雪もすっかり融けてしまった。これを繰り返しながらいつか春まで融けない雪になるのかな?
天気が良いと北国にいるような気がしない。正月に雪がどの程度積もっているのか興味がある。今週末は雪との予報。孫達が来るのが土曜日だからきっと雪だろう。
今まで、雪が積もったのを見た事がないだろうから驚く姿が楽しみだ。

2度目のリス君(嬢)の来訪。暖かい時に姿を現すようだ。今日は胡桃を3個置いておいたが、皆持っていってしまった。口にくわえて跳んでいく様は可愛い。大きな胡桃をよく口に入るものだと思いながら見ていると木の陰に行って隠した(?)のか又戻ってきた。そしてひまわりの種を食べたり、こちらをじーっと見たり面白い仕草をするので家内と大喜びで眺めている。孫達が来たときも出てくると良いのだが、天気次第だろう。

リスが見分けられないので何匹来ているか分からない。少なくとも2匹は居るが、それ以上居るかもしれない。ウッドデッキの上は遊び場として適しているのか跳んだり跳ねたり動き回る。高く積んだ薪の上に登ったり柱に上ったり色々なことをしてくれる。飽きたら、畑や向いの木の上を走り回る。朝の8時過ぎから9時頃までが我が家での活動時間のようだ。
しばしのふれあいが終わると今日1日の予定を確かめてのんびりと作業に入る。  


Posted by からまつの森住人 at 09:52Comments(0)生活

2008年12月01日

北斗七星と雪だるま

昨日の雪で一面銀世界だ。今朝は5時過ぎに珍しく起きてしまった。まだ暗い中外に出てみると星が煌めいている。やはり、綺麗だと思って眺めていたら何と子供の頃によく見ていた北斗七星が輝いているではないか!子供の時に見たものより随分近くに見える。北海道は星に近いのか?懐かしかったが寒いので部屋に戻った。

子供の頃は佐世保の田舎でもよく雪が積もり雪合戦や雪だるまを作って遊んだ。それを思い出してこちらでも雪だるまを作ろうとしたが雪がさらさらで固まらない。
これでは丸くする事が出来ず、だるま作りは断念。ここでは雪がさらさらで雪合戦も出来ないかもしれない。

部屋に戻ると、ウッドデッキの屋根からツララが下がっているではないか!前回は気が付かなかったが、いつもこうなるのか注意して見てみよう。
天気は快晴で、温かい。雪の割には気温が高いようなのですぐ融けてしまうだろう。ただ、道路が融けるか凍結するかで車の運転は大違いだ。次第に冬真っ盛りへと向かいそうだ。  


Posted by からまつの森住人 at 10:44Comments(0)生活