さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2020年03月23日

桜が一輪

長尾半島の桜がやっと一輪咲いていた。

暖かいので明日はもっと咲くだろう。
  


Posted by からまつの森住人 at 14:38Comments(0)名所

2020年03月21日

桜はまだ咲かない

3月も下旬に入り、桜開花の日が近づいたが、長尾半島は今日も咲いていなかった。福岡は開花したようだが、長崎は少し遅いようだ。
今朝鹿子前の方に運動がてら見に行ったが、木蓮が咲いていた。

連休前に彼岸で父の墓参りに行った。見晴の良いところに墓苑があるので、ゆったりと墓参りができる。

この町は宅地開発が進んでいる。わが家の裏山も宅地にするようで、今ユンボで土手を削り宅地化が進んでいる。

今度来たときは随分変わっているだろう!
鹿子前のスーパーにヒオウギ貝が色とりどりに並んでいた。この貝は味が濃くて美味しいが、やや高い。

昼はキッチンハートランドで佐世保名物「レモンステーキ」を食べた。結構おいしかった。



  


Posted by からまつの森住人 at 15:09Comments(0)名所趣味

2020年03月16日

桜はまだかいな?

新型コロナ一色のテレビ報道。ややげんなりだが、妹の術後の経過は順調のようで、今週半ばに退院できるかもしれない。
もうすぐ桜の開花だというので、長尾半島の桜の様子を見に行った。
つぼみは膨らんでいるが、花はまだのようだ。


  


Posted by からまつの森住人 at 14:57Comments(0)名所

2020年03月14日

とこサタ

妹の手術は昨日無事に終了。甲状腺の腫瘍(陰性)で半分摘出して経過は順調のようだ。
その間母は施設に預かってもらっている。マーシャの母親も入院中で、毎日病院通いだ。コロナも怖いが、それどころではない状況が続いている。
そんな中、今日のテレビで「とこサタ」という番組が生中継されていた。
そのことを忘れて九十九島パールシーリゾートまで散歩に行くと、生放送のロケ地まで行ってしまった。
観光船・・・出発中

ロケの合間:

あわてて戻ってテレビをつけると町の夜のバーの様子:

フィナーレ・・・市長も出演。反対側が長尾半島



  


Posted by からまつの森住人 at 11:35Comments(0)趣味

2020年03月07日

新型コロナの影響?

3月中旬の帰省予定は4月中旬に変更した。
妹の手術が入り、当分帰れなくなり、しかも北海道は緊急事態宣言!
長崎はまだ新型コロナ感染者の報告はないが時間の問題だろう。
ここは暖冬で花が咲くのが早いようだ。オキザリス(?)も満開。

散歩がてら長尾半島に出かけた。観光船「未来号」は運航中。

岸壁は岩だらけできれいだ。






  


Posted by からまつの森住人 at 13:11Comments(0)健康

2020年03月01日

新型コロナウイルス余波

2月は博多で大学の同窓会。ところが、病気や都合が悪人が多くわずか4人の集まり。
寂しかったが旧交を温めって別れた。その日は博多の宿に泊まり、翌日学生時代に部屋を借りていた原田町を訪ねてみた。
かなり歩いて、たどり着いたが全く様子が変わっていて昔の面影は全くない。何せ50年以上も前の話だから無理もないか?
唯一、阿蘇の湯という銭湯があったような記憶が・・・。

2月は新型コロナウイルスのニュースを見ながらずっと喜々津で過ごしたが、先日佐世保に戻った。
3月に入ると、コロナウイルスの影響でイベントが次々に中止。
NHKのど自慢の観覧を申し込んでいたが中止のはがきが来た。

中旬に北海道に戻る予定だが、果たしてスムーズに戻れるか心配になってきた。
  


Posted by からまつの森住人 at 16:01Comments(1)趣味