2014年06月30日
今朝はよく寝た
サッカーワールドカップが始まってから朝早くおきて寝不足気味の日が続いたが、昨日の1時、5時の試合を見たためにさすがに昨夜はダウン。9時に寝て今朝は6時に起きた。やっと疲れが取れた気分だ。
近頃は天気が良く、雨が降らないので今日は夕方 畑と芝生に水遣りをした。


明日から7月・・・さわやかな日々が続くが、8月23日(土)に開催する予定の夏祭りの準備をそろそろはじめようと思っている。
今年で5回目になるが、たくさんの人が参加して貰えるようにしたいものだ。
近頃は天気が良く、雨が降らないので今日は夕方 畑と芝生に水遣りをした。


明日から7月・・・さわやかな日々が続くが、8月23日(土)に開催する予定の夏祭りの準備をそろそろはじめようと思っている。
今年で5回目になるが、たくさんの人が参加して貰えるようにしたいものだ。
2014年06月28日
今年の冬支度?
上尾のWさん、最近薪の準備で忙しそうだ。楢の木を買って、チェーンソウで切り斧で割る作業をしている。
昨年から残っていたからまつの木も切って割るようだ。

今日は裏のからまつの木を業者に伐採してもらい、奥さんのミカリン用の庭を作るスペースを確保するらしい。
私は今冬の分は準備できている(2年連続で1月に実家に行ったため、それほど薪を消費していない)ので来年以降の調達方法を検討中。(できればWさんの業者から購入したい)
今日も芝刈りと草取りをやった。1昨日、昨日と味噌小屋で飲んだのでやや疲れ気味だ。
今盛りの花:

昨年から残っていたからまつの木も切って割るようだ。

今日は裏のからまつの木を業者に伐採してもらい、奥さんのミカリン用の庭を作るスペースを確保するらしい。
私は今冬の分は準備できている(2年連続で1月に実家に行ったため、それほど薪を消費していない)ので来年以降の調達方法を検討中。(できればWさんの業者から購入したい)
今日も芝刈りと草取りをやった。1昨日、昨日と味噌小屋で飲んだのでやや疲れ気味だ。
今盛りの花:

2014年06月27日
畑と芝生と草取りと・・・
今朝もサッカーを見た。アジアの4チームは1勝もできずにグループリーグで敗退。今後(次回以降)が思いやられる。
それとは無関係に今日も朝から芝生の手入れ。そして絹さやエンドウの支柱にネット張りそして雑草取り。
休み休み午後1時前までやった。
ネット張りは完了し、あとは弦が伸びるのを待つだけ。

芝生は今までの手入れが悪かったようでからまつの枯れ葉がこびりつき私の頭のように縞模様なので、何とか改良しようとしている。堺のSさんは抜本策を提案・・・もう少し様子を見ようと思っている。

草取りも1か所終わったら前のところが生えてくるという状態で時間をかけて早く取らないとイタチごっこだ!
日も照りだしたので、作業をやめて午後は音楽を聴くことにした。
昨日はベルリオーズの「幻想交響曲」を、今日はサラ・ブライトマンの澄んで高い歌声をうっとりと聴いている。
それとは無関係に今日も朝から芝生の手入れ。そして絹さやエンドウの支柱にネット張りそして雑草取り。
休み休み午後1時前までやった。
ネット張りは完了し、あとは弦が伸びるのを待つだけ。

芝生は今までの手入れが悪かったようでからまつの枯れ葉がこびりつき私の頭のように縞模様なので、何とか改良しようとしている。堺のSさんは抜本策を提案・・・もう少し様子を見ようと思っている。

草取りも1か所終わったら前のところが生えてくるという状態で時間をかけて早く取らないとイタチごっこだ!
日も照りだしたので、作業をやめて午後は音楽を聴くことにした。
昨日はベルリオーズの「幻想交響曲」を、今日はサラ・ブライトマンの澄んで高い歌声をうっとりと聴いている。
2014年06月26日
霧に包まれた朝
今朝も4時半過ぎと早起き。外は霧に包まれてぼんやりとしか見えない。
どうなっているかカメラを持って外に出てみた。
この霧だと堺のSさんの雲海テラスは幻想的かも・・・。
<表からの我が家:奥がかすんでいる>

<裏からの我が家>

<畑>

<表アプローチから>

<ウッドデッキ正面>

<ウッドデッキから表庭方向>

今日も朝からサッカーと花子を見てから芝生の手入れ、大根の1本立、そのあと畑の野菜に施肥。夕方は水遣りの予定だ。
霧も晴れて日差しが強くなり暑くなってきた初夏の1日。
どうなっているかカメラを持って外に出てみた。
この霧だと堺のSさんの雲海テラスは幻想的かも・・・。
<表からの我が家:奥がかすんでいる>

<裏からの我が家>

<畑>

<表アプローチから>

<ウッドデッキ正面>

<ウッドデッキから表庭方向>

今日も朝からサッカーと花子を見てから芝生の手入れ、大根の1本立、そのあと畑の野菜に施肥。夕方は水遣りの予定だ。
霧も晴れて日差しが強くなり暑くなってきた初夏の1日。
2014年06月25日
日本1次リーグ敗退
昨夜は7時に寝たおかげで12時に目が覚めた。マーシャがウインブルドンテニスを見ていたので1時まで一緒に見て、そのあとは2階でサッカー観戦。ウルグアイーイタリア戦はウルグアイの勝でイタリアも敗退。3時に再びベッドに就き朝5時に再度起きて日本ーコロンビア戦を観戦・・・前半は頑張ったが後半力尽き敗退。しかも、さほど強くないギリシャが勝って決勝トーナメント進出という結果に驚いてジエンド!。
憂さ晴らしに函館へ出かけQBハウスで千円床屋。
サッカー観戦はこれからも続くが、お祭りを楽しむだけになった。
電車で見る駒ヶ岳は青空に雲と一緒にくっきりと浮かびきれいだった。大沼湖も水草が浮かんでいた。


函館駅は和光ビルが取り壊され、駅前にぽっかりと空間ができていた。

マーシャのお土産にケンタのフライドチキンを買ってきた。今日は飲むぞ。
5月から休肝日を毎週連続2日作っているが、6月まで2か月間は続いた。しかし、何故か体重は減らない!
憂さ晴らしに函館へ出かけQBハウスで千円床屋。
サッカー観戦はこれからも続くが、お祭りを楽しむだけになった。
電車で見る駒ヶ岳は青空に雲と一緒にくっきりと浮かびきれいだった。大沼湖も水草が浮かんでいた。


函館駅は和光ビルが取り壊され、駅前にぽっかりと空間ができていた。

マーシャのお土産にケンタのフライドチキンを買ってきた。今日は飲むぞ。
5月から休肝日を毎週連続2日作っているが、6月まで2か月間は続いた。しかし、何故か体重は減らない!
2014年06月24日
畑と芝生
最近は早朝サッカーWCを見て、朝早いうちに畑仕事と芝生の芝刈り(雑草刈り)が続いている。
畑は支柱たてが主な作業である。

明日は朝5時からコロンビアとの最終戦。泣いても笑っても勝たなければ1次リーグ敗退だ。
畑は支柱たてが主な作業である。

明日は朝5時からコロンビアとの最終戦。泣いても笑っても勝たなければ1次リーグ敗退だ。
2014年06月22日
今日も快晴
3日間、快晴が続いている。
おかげで外作業ができるが朝は9時までサッカー観戦でお日様が照り付ける前の作業をしないので暑い中での畑仕事、庭(芝生)仕事になっている。
昨日の夕方温泉に行った時の駒ヶ岳(グリーンピア大沼)

最近朝早く起きるせいか、昼間疲れて眠い。途中で目が覚めて不規則な睡眠となり体調がよくない。
ブラジルをはじめ参加国の場所を地球儀で見たが、中南米とアフリカはよくわかっていない。皆さんは分かりますか?

今週も連日4時おきの予定だ。
おかげで外作業ができるが朝は9時までサッカー観戦でお日様が照り付ける前の作業をしないので暑い中での畑仕事、庭(芝生)仕事になっている。
昨日の夕方温泉に行った時の駒ヶ岳(グリーンピア大沼)

最近朝早く起きるせいか、昼間疲れて眠い。途中で目が覚めて不規則な睡眠となり体調がよくない。
ブラジルをはじめ参加国の場所を地球儀で見たが、中南米とアフリカはよくわかっていない。皆さんは分かりますか?

今週も連日4時おきの予定だ。
2014年06月20日
2週間ぶりの青空
今日は久しぶりに青空が見え始め午後は快晴。入道雲が顔を出している。
しかし、ワールドカップはギリシャと0-0の引き分け。これでリーグ突破はほとんど不可能。
ほかの国のゲームを見ていても日本は軟弱なような気がする。これで勝てというのは可哀想だ。
外作業はネット張りと雑草取りをしたが、当分はたくさんの作業が待っている。

マーシャの庭の様子・・・今、旬なもの。
<シャクヤク>

アヤメ(薄紫)

巨大クレマチス

しかし、ワールドカップはギリシャと0-0の引き分け。これでリーグ突破はほとんど不可能。
ほかの国のゲームを見ていても日本は軟弱なような気がする。これで勝てというのは可哀想だ。
外作業はネット張りと雑草取りをしたが、当分はたくさんの作業が待っている。

マーシャの庭の様子・・・今、旬なもの。
<シャクヤク>

アヤメ(薄紫)

巨大クレマチス

2014年06月19日
囲碁本因坊戦
今日も雨。こんな長雨は北海道では珍しいことだ。
朝はそれほどではなかったので、支柱たてを少しやった。
テレビでは本因坊戦の第4局が長崎県西海市のオリーブベイホテルで放映された。

このホテルは大島造船所の来賓館のようなもので、大島造船所に勤務している同級生が来年のジロリンタン会をここで開催する提案もあったが、予約をとれるかどうか難しいということで断念したところだ。

今年の挑戦者は20歳の伊田八段、27歳の井山本因坊に挑んでいる。

朝はそれほどではなかったので、支柱たてを少しやった。
テレビでは本因坊戦の第4局が長崎県西海市のオリーブベイホテルで放映された。

このホテルは大島造船所の来賓館のようなもので、大島造船所に勤務している同級生が来年のジロリンタン会をここで開催する提案もあったが、予約をとれるかどうか難しいということで断念したところだ。

今年の挑戦者は20歳の伊田八段、27歳の井山本因坊に挑んでいる。

2014年06月18日
梅雨は続く
今日もどんよりとした天気が続いている。天気予報は1日経つと曇りや雨の日が1日延びてとうとう1週間は延びてしまった。
雨が降っていない時に、皆外作業。
隣のアーシャもせっせと庭仕事をしている。

尾白内のOさんから電話が入り、今から貰ったホタテの稚貝を持ってくるとのこと・・・発泡スチロール1箱分を頂いた。
<少しおすそ分けした後の写真>

お昼までお茶を飲んでもらって四方山話。
そのあと私は畑仕事。
竹竿を立てて、ネットを出したがどちらも今年は足りない。結ぶ紐も足りないので買って来るまでそのまま。
野菜のラベルを書いて畑にさす作業をして今日は終わり。

雨が降っていない時に、皆外作業。
隣のアーシャもせっせと庭仕事をしている。

尾白内のOさんから電話が入り、今から貰ったホタテの稚貝を持ってくるとのこと・・・発泡スチロール1箱分を頂いた。
<少しおすそ分けした後の写真>

お昼までお茶を飲んでもらって四方山話。
そのあと私は畑仕事。
竹竿を立てて、ネットを出したがどちらも今年は足りない。結ぶ紐も足りないので買って来るまでそのまま。
野菜のラベルを書いて畑にさす作業をして今日は終わり。

2014年06月16日
蝦夷梅雨はいつまで?
今日もどんよりとして雨が降ったりやんだりの天気。
マーシャはパン教室の準備で忙しそうなので、サッカーを見た後、雨の合間を縫って各種種の植え付けをした。
ニンジン、インゲン、絹さや、ズッキーニ等残していた種を前回から約3週間遅れて撒いた。
畑は少しずつ緑になってきた。

朝、スズメバチが飛んでいると思ったら、窓のクモの巣に引っかかってもがいていた。えらい音を出して逃れよとしていたが、4~5回もがいてついに脱出成功。同じく2階の窓のクモの巣に普通のハチが引っかかったがこれは逃げ出せないようだった。

マーシャはパン教室の準備で忙しそうなので、サッカーを見た後、雨の合間を縫って各種種の植え付けをした。
ニンジン、インゲン、絹さや、ズッキーニ等残していた種を前回から約3週間遅れて撒いた。
畑は少しずつ緑になってきた。

朝、スズメバチが飛んでいると思ったら、窓のクモの巣に引っかかってもがいていた。えらい音を出して逃れよとしていたが、4~5回もがいてついに脱出成功。同じく2階の窓のクモの巣に普通のハチが引っかかったがこれは逃げ出せないようだった。

2014年06月15日
涙雨
サッカー日本対コートジボアールは1-2で逆転負け。
蝦夷梅雨で今日も雨が降っている「からまつの森」は涙雨だろうか!
これで決勝トーナメントはほぼ絶望的だ。ウルグアイも負けたし、激戦続きでこの大会はどこが勝つかわからない。
ブラジル、アルゼンチン、スペイン、イタリア、ドイツが勝つかどうかもわからない。
今日は父の日息子夫婦からワインが届いた。これはうれしい!
娘夫婦は先日関東に行ったときに父の日と誕生祝いを兼ねてイタリア料理をご馳走してくれた。
明日からは雨も止みそうなので外作業が待っている。
畑のニンニクの芽が伸びて来たので切り取ってきた。後は太くなるのを待つばかり・・・。


エンドウも少しずつ成長。

蝦夷梅雨で今日も雨が降っている「からまつの森」は涙雨だろうか!
これで決勝トーナメントはほぼ絶望的だ。ウルグアイも負けたし、激戦続きでこの大会はどこが勝つかわからない。
ブラジル、アルゼンチン、スペイン、イタリア、ドイツが勝つかどうかもわからない。
今日は父の日息子夫婦からワインが届いた。これはうれしい!
娘夫婦は先日関東に行ったときに父の日と誕生祝いを兼ねてイタリア料理をご馳走してくれた。
明日からは雨も止みそうなので外作業が待っている。
畑のニンニクの芽が伸びて来たので切り取ってきた。後は太くなるのを待つばかり・・・。


エンドウも少しずつ成長。

2014年06月14日
大荒れ(2)
低気圧の影響で雨風強く大荒れ。
こんなに長く雨が降るのも珍しい。ルピナスやマーガレットも風で倒れたままだ。
この天候は明日まで続きそうで、外作業は今日もパス。


そしてサッカーワールドカップも前回優勝のスペインがオランダに1-5で完敗。こちらも大荒れ・・・スペインは決勝トーナメントに進めるのだろうか?
今朝は4時から9時までテレビでサッカー観戦。さすがに1時からの試合はパスしたが、明日も早寝早起き・・・1時からの試合はパスして4時から12時までサッカーを見ようと思っている。ブラジル大会は時差が12時間なので真逆で結構見られるものだ。
明日は日本ーコートジボアール戦が朝10時からある。
こんなに長く雨が降るのも珍しい。ルピナスやマーガレットも風で倒れたままだ。
この天候は明日まで続きそうで、外作業は今日もパス。


そしてサッカーワールドカップも前回優勝のスペインがオランダに1-5で完敗。こちらも大荒れ・・・スペインは決勝トーナメントに進めるのだろうか?
今朝は4時から9時までテレビでサッカー観戦。さすがに1時からの試合はパスしたが、明日も早寝早起き・・・1時からの試合はパスして4時から12時までサッカーを見ようと思っている。ブラジル大会は時差が12時間なので真逆で結構見られるものだ。
明日は日本ーコートジボアール戦が朝10時からある。
2014年06月13日
大荒れ
昨夜は雨と風で大荒れ。今朝の5時過ぎまで周りの木々がゆさゆさと揺れていた。
少しおさまった7時ごろ外に出るとアーチは倒れ、ビニールシートで覆っていた野菜はシートが飛ばされ、苗は倒れたり折れたり・・・。トマトの苗は2本とも根元から折れてダメになっていた。

月に1度の空き瓶回収日なのでゴミステーションまで歩いたが、からまつや楢の枝が折れて道路に飛び散っていた。
今朝は4時半に起きワールドカップのブラジルークロアチア戦を見たが、どこも一筋縄ではいかない強さだ。
一月の間、ハラハラドキドキ楽しめるだろう。
マーシャはパン教室。こんな嵐のときでも来てくれるお客さんに感謝しなければ・・・。
少しおさまった7時ごろ外に出るとアーチは倒れ、ビニールシートで覆っていた野菜はシートが飛ばされ、苗は倒れたり折れたり・・・。トマトの苗は2本とも根元から折れてダメになっていた。

月に1度の空き瓶回収日なのでゴミステーションまで歩いたが、からまつや楢の枝が折れて道路に飛び散っていた。
今朝は4時半に起きワールドカップのブラジルークロアチア戦を見たが、どこも一筋縄ではいかない強さだ。
一月の間、ハラハラドキドキ楽しめるだろう。
マーシャはパン教室。こんな嵐のときでも来てくれるお客さんに感謝しなければ・・・。
2014年06月12日
嬉しい訪問
昨日の夜から雨と霧でどんよりとした空模様。

今朝も朝から雨が降り続いた。そんな中、ニセコの妹夫婦がわざわざ来てくれた。昨年はこれなかったので2年ぶり…。
夕方まで滞在してくれた。
今日も畑を見て回りながら、知らない花をカメラでパチリ。


マーガレットも全開だ!

名も知らぬ花たち。

明日早朝からサッカー全開・・・5時起きで楽しもう!

今朝も朝から雨が降り続いた。そんな中、ニセコの妹夫婦がわざわざ来てくれた。昨年はこれなかったので2年ぶり…。
夕方まで滞在してくれた。
今日も畑を見て回りながら、知らない花をカメラでパチリ。


マーガレットも全開だ!

名も知らぬ花たち。

明日早朝からサッカー全開・・・5時起きで楽しもう!
2014年06月11日
雨模様
蝦夷梅雨の最中だろうか?朝の気温は11℃から12℃。
ここ数日寒い日が続き、雨が降ったりやんだり。外作業はほとんどできない状態だ。
今日は午前中2人で七飯の病院に行った後、お昼はラッキーピエロで27周年記念・27%引きのザンギのり弁を350円ちょいで美味しく食べた。しかし、戻ってもすることがない。2階の部屋の整理でもするか。
明日からはMLB(マー君)とサッカーのワールドカップで忙しくなるが、ほとんどが朝からの放送で、朝型に変わった私にとってうれしい限りだ。4時・5時から9時ごろまで楽しめそうだ!
その後は畑仕事もできそうだ。
畑の野菜たちも寒さに震えながら少しずつ葉を広げている。
<モロッコインゲン>

<インゲン:サクサク王子>

<ズッキーニ>

<絹さやエンドウ>

<ブロッコリー>

野菜のほかにマーシャの庭には今が盛りのルピナス達が・・・。
<淡いピンク>

<白と青のルピナス>

そしてマーシャが植えた真っ赤なバラ>

ここ数日寒い日が続き、雨が降ったりやんだり。外作業はほとんどできない状態だ。
今日は午前中2人で七飯の病院に行った後、お昼はラッキーピエロで27周年記念・27%引きのザンギのり弁を350円ちょいで美味しく食べた。しかし、戻ってもすることがない。2階の部屋の整理でもするか。
明日からはMLB(マー君)とサッカーのワールドカップで忙しくなるが、ほとんどが朝からの放送で、朝型に変わった私にとってうれしい限りだ。4時・5時から9時ごろまで楽しめそうだ!
その後は畑仕事もできそうだ。
畑の野菜たちも寒さに震えながら少しずつ葉を広げている。
<モロッコインゲン>

<インゲン:サクサク王子>

<ズッキーニ>

<絹さやエンドウ>

<ブロッコリー>

野菜のほかにマーシャの庭には今が盛りのルピナス達が・・・。
<淡いピンク>

<白と青のルピナス>

そしてマーシャが植えた真っ赤なバラ>

2014年06月09日
八雲囲碁大会
昨日は八雲町囲碁愛好会主催の囲碁大会。長万部、森、八雲から参加して個人戦の対局。
結果は3勝1敗で3位とまずまずの成績。
嬉しかったのは長万部のYさんと対戦して初めて勝てたこと。今までは接戦になるが勝てなかった。
森からは中1のS君も初段で参加。5位となり表彰された。
<主催者のF八段と中1のS君>

森から往復をHさんと同じ列車に乗ったが、初めていろいろな話をして楽しかった。
マーシャは今日はパン教室。緑の村のKさん夫妻他3名で来てくれるようだ。
雨模様で外作業もできないので、2階の部屋を整理しようかと考えている。
結果は3勝1敗で3位とまずまずの成績。
嬉しかったのは長万部のYさんと対戦して初めて勝てたこと。今までは接戦になるが勝てなかった。
森からは中1のS君も初段で参加。5位となり表彰された。
<主催者のF八段と中1のS君>

森から往復をHさんと同じ列車に乗ったが、初めていろいろな話をして楽しかった。
マーシャは今日はパン教室。緑の村のKさん夫妻他3名で来てくれるようだ。
雨模様で外作業もできないので、2階の部屋を整理しようかと考えている。
2014年06月07日
蝦夷梅雨?
今日も寒い(朝6時で11℃)。どんよりと曇って、ときおり雨がパラついている。
北海道以外は梅雨に入ったとニュースで言っているが、道南は蝦夷梅雨というものがあり曇りや雨が続く季節がある。
朝から枝豆の事が気になって、ビニールシートをかけた。
そのあとMLB(ダルビッシュ)やサッカー(対ザンビア)を見て過ごしたが、杉の木やからまつの木にブルーシートを掛けていたのを思い出して、外してみると蟻さんがぞろぞろと這っているではないか!木の皮を餌にしているのかしれないが、マーシャが見たら卒倒しただろう。あまりにもひどいのでブルーシートを外して移動した。
我が家は今マーガレットとルピナスで彩られている。

マーシャは今日はパン教室の準備。私は明日八雲の囲碁大会に参加予定。
北海道以外は梅雨に入ったとニュースで言っているが、道南は蝦夷梅雨というものがあり曇りや雨が続く季節がある。
朝から枝豆の事が気になって、ビニールシートをかけた。
そのあとMLB(ダルビッシュ)やサッカー(対ザンビア)を見て過ごしたが、杉の木やからまつの木にブルーシートを掛けていたのを思い出して、外してみると蟻さんがぞろぞろと這っているではないか!木の皮を餌にしているのかしれないが、マーシャが見たら卒倒しただろう。あまりにもひどいのでブルーシートを外して移動した。
我が家は今マーガレットとルピナスで彩られている。

マーシャは今日はパン教室の準備。私は明日八雲の囲碁大会に参加予定。
2014年06月06日
今日は涼しい(寒い?)
北海道の朝は気持ちが良い・・・というよりヒンヤリとした空気だ。
今朝のウッドデッキは12℃、半袖では寒いくらいだ。
朝から久しぶりに肥料と水遣りをして枝豆の種を蒔いた。例年はポットに種を蒔いて芽が出てから畑に移すのだが、昨年は肥料(堆肥)のなかに入れたため芽が出なかったので、今年は直播にした。鳩に荒らされなければよいのだが・・・
<4種類の苗に肥料と水遣り>

<サクサク王子と大根が芽を出した>

昨日堺のSさんが伊勢神宮の遷宮記念の焼酎と酒の升を持ってきてくれたので、ハルエさんIPPOさんとE子さんで一緒に飲んだ。
升は日本酒党のハルエさんと私にプレゼント。

今朝のウッドデッキは12℃、半袖では寒いくらいだ。
朝から久しぶりに肥料と水遣りをして枝豆の種を蒔いた。例年はポットに種を蒔いて芽が出てから畑に移すのだが、昨年は肥料(堆肥)のなかに入れたため芽が出なかったので、今年は直播にした。鳩に荒らされなければよいのだが・・・
<4種類の苗に肥料と水遣り>

<サクサク王子と大根が芽を出した>

昨日堺のSさんが伊勢神宮の遷宮記念の焼酎と酒の升を持ってきてくれたので、ハルエさんIPPOさんとE子さんで一緒に飲んだ。
升は日本酒党のハルエさんと私にプレゼント。

2014年06月04日
畑仕事
今日も暑い1日だが、昨日ほどではなく室内外27~28℃程度。
ウッドデッキの上などは涼しい風が通り、気持ちが良い。
朝から芝生の雑草取りをした。目土を入れて養生していたら、お隣のWさんがHomacに買い物に行くというので、目土の袋を3袋買い物依頼、誠に申し訳ない。
私はこの日照りでは野菜も水不足だと思い、朝から水遣りをした。
そして今年初めて「ひまわりの種」をまいた。
そのあと堺のSさん夫妻がやってきてお茶・・・話が弾んでアズキナシの移植をすることになり、2本ずつ小さな木を移植した。
午後に入って一休みした後、畑を見て回ると野菜が芽を出している。
<大根の芽>

<ズッキーニの芽>

<インゲン:サクサク王子>

<モロッコインゲン>

ウッドデッキの上などは涼しい風が通り、気持ちが良い。
朝から芝生の雑草取りをした。目土を入れて養生していたら、お隣のWさんがHomacに買い物に行くというので、目土の袋を3袋買い物依頼、誠に申し訳ない。
私はこの日照りでは野菜も水不足だと思い、朝から水遣りをした。
そして今年初めて「ひまわりの種」をまいた。
そのあと堺のSさん夫妻がやってきてお茶・・・話が弾んでアズキナシの移植をすることになり、2本ずつ小さな木を移植した。
午後に入って一休みした後、畑を見て回ると野菜が芽を出している。
<大根の芽>

<ズッキーニの芽>

<インゲン:サクサク王子>

<モロッコインゲン>
