2017年11月29日
すっかり雪融け
ここからまつの森も昨日今日の温かさですっかり雪が融けた。
畑の一部に残雪がある程度で通常の11月末を迎えた。明後日から師走・・・といっても走ることは何もない。

マーシャが森町に出かけたので、私はIPPOさんから聞いて、杉材の焚きつけ用に細かく木を割った。
午後はクラシックカフェで音楽。モーツアルトの35番とシベリウスの交響曲2番を聴いた。シベリウスも哀愁のこもったいい音色の曲を書いているなー!やはり、自分は交響曲のダイナミック・ドラマチックな音楽が好きだ。(もちろん演歌・ニューミュージックも大好きだが・・・)
天気予報ではまた寒くなって雪が降るようだ。
畑の一部に残雪がある程度で通常の11月末を迎えた。明後日から師走・・・といっても走ることは何もない。

マーシャが森町に出かけたので、私はIPPOさんから聞いて、杉材の焚きつけ用に細かく木を割った。
午後はクラシックカフェで音楽。モーツアルトの35番とシベリウスの交響曲2番を聴いた。シベリウスも哀愁のこもったいい音色の曲を書いているなー!やはり、自分は交響曲のダイナミック・ドラマチックな音楽が好きだ。(もちろん演歌・ニューミュージックも大好きだが・・・)
天気予報ではまた寒くなって雪が降るようだ。
2017年11月28日
今日は少し暖かい
昨日まで気温が低く、ほとんどマイナスだったが今日は10度近くまで上がるようだ。
昨日の夜はIPPO小屋でだるまストーブを使って鍋とピザ他ごちそうになった。
札幌の若い女性がいろいろ手伝ってくれた、盛り上がった。
鍋はキムチ鍋風でもつやしゃぶしゃぶ肉を入れるという一風変わったもので、ピザは餃子の皮のような丸い生地にチーズやハム他の具材を載せてストーブの上で焼いたもの。最初は焦げてしまったが、結構食べられた。

今朝はゴミ出しに歩いて行ったが、この雪は融けそうもない。
駒ケ岳の白い峰が輝いていた。

昨日の夜はIPPO小屋でだるまストーブを使って鍋とピザ他ごちそうになった。
札幌の若い女性がいろいろ手伝ってくれた、盛り上がった。
鍋はキムチ鍋風でもつやしゃぶしゃぶ肉を入れるという一風変わったもので、ピザは餃子の皮のような丸い生地にチーズやハム他の具材を載せてストーブの上で焼いたもの。最初は焦げてしまったが、結構食べられた。

今朝はゴミ出しに歩いて行ったが、この雪は融けそうもない。
駒ケ岳の白い峰が輝いていた。

2017年11月27日
雪かき
昨日は森町囲碁大会。雪が積もっていて運転しにくかったが、朝から出かけ夕方4時半過ぎに戻ってきた。
結果は3勝1敗の3位。やや惜しい結果となった。
今朝は珍しく晴れている。気温は-3℃と低いが、雪も降らずにのんびり・・・とはいかず、今季初めての駐車場の雪かき。というのも明日は手術後初めてのマーシャのパン教室。遠く長万部から来てくれる人もいる。

ついでに裏のほうも通路分だけ雪かきをしておいた。
天気予報では明日、明後日と気温が高いようなので全部融けてしまうだろう。
結果は3勝1敗の3位。やや惜しい結果となった。
今朝は珍しく晴れている。気温は-3℃と低いが、雪も降らずにのんびり・・・とはいかず、今季初めての駐車場の雪かき。というのも明日は手術後初めてのマーシャのパン教室。遠く長万部から来てくれる人もいる。

ついでに裏のほうも通路分だけ雪かきをしておいた。
天気予報では明日、明後日と気温が高いようなので全部融けてしまうだろう。
2017年11月25日
まだ11月なのに
今朝起きるとまたしても真っ白・・・気温は-5℃。
今までで一番積もったか?
薪を運ぶついでに我が家の景色:

青空がちょっと見えたのでからまつの白い花を1枚:

朝7時の隣の景色:

昼前の隣の景色:屋根の雪が半分落ちた:

ところが温泉から帰って一時するとまた雪が降り始めた。
明日の朝はまた真っ白か!
今までで一番積もったか?
薪を運ぶついでに我が家の景色:

青空がちょっと見えたのでからまつの白い花を1枚:

朝7時の隣の景色:

昼前の隣の景色:屋根の雪が半分落ちた:

ところが温泉から帰って一時するとまた雪が降り始めた。
明日の朝はまた真っ白か!
2017年11月24日
また雪が降る
昨日すっかり雪が融けたが、今朝起きるとまた真っ白。気温は-3℃・・・11月にしてはずいぶん降るものだ。
数日間は雪マークでどのくらい積もるのだろうか?前回は10cm程度で除雪車も来ないうちに融けたが、今回はどうだろうか?

今度の日曜日は森町の囲碁大会。大雪でなければよいのだが?
数日間は雪マークでどのくらい積もるのだろうか?前回は10cm程度で除雪車も来ないうちに融けたが、今回はどうだろうか?

今度の日曜日は森町の囲碁大会。大雪でなければよいのだが?
2017年11月23日
雪融け
ここ3日間、雪が降り積雪していたが、今朝起きて外を見ると全くなくなっていた。
気温が高く雨が降って融けてしまった。
冬用にやり残しておいた、ニンニクのビニールシート掛けを急いでやった。
今年は植え付けが遅かったので果たしてちゃんと芽が出てくるか不安だ。

明日からまた雪が降る予報で、今年は11月からずいぶん積もるようだ。
気温が高く雨が降って融けてしまった。
冬用にやり残しておいた、ニンニクのビニールシート掛けを急いでやった。
今年は植え付けが遅かったので果たしてちゃんと芽が出てくるか不安だ。

明日からまた雪が降る予報で、今年は11月からずいぶん積もるようだ。
2017年11月20日
一面の銀世界
今朝6時過ぎ・・・起きて外を見ると真っ白の銀世界。気温は-6℃と冷え込んでいた。
今日はマーシャが函館整形外科に行く予定だが、とても車では行けそうもない。大沼駅まで車で行き、あとは列車で桔梗駅まで行き、タクシーで病院へ行くことにした。
それにしても風もないのに雪がどんどんと降ってきて視界不良。スリップしないように速度を落として、真っ白で見えない車道を往復・・・結構疲れるものだ。

行き帰りに横浜のTさんがせっせと雪かきをしていた。ご苦労様!
今日はマーシャが函館整形外科に行く予定だが、とても車では行けそうもない。大沼駅まで車で行き、あとは列車で桔梗駅まで行き、タクシーで病院へ行くことにした。
それにしても風もないのに雪がどんどんと降ってきて視界不良。スリップしないように速度を落として、真っ白で見えない車道を往復・・・結構疲れるものだ。

行き帰りに横浜のTさんがせっせと雪かきをしていた。ご苦労様!
2017年11月19日
サッカーと雪
今朝は予報通り雪が積もっていた。しかし、3cm程度ですぐに融けてしまいそう。
気温は-3℃と低く、道は凍るかもしれない。

隣近所も白いが、まだ木々が白くなっていないので墨絵の世界は遠い。

昨日サッカーJ1で北海道・コンサドーレ札幌がJ1残留を決めた。そして、長崎のVファーレンも先日J2・2位でJ1昇格。
北海道と長崎のJ1戦は楽しみだ。札幌は遠いので長崎・諫早でやる札幌との戦いは見たいものだ。ジャパネット高田の元社長がヴィファーレン長崎の社長をやってから急激に強くなった・・・よくやった!
気温は-3℃と低く、道は凍るかもしれない。

隣近所も白いが、まだ木々が白くなっていないので墨絵の世界は遠い。

昨日サッカーJ1で北海道・コンサドーレ札幌がJ1残留を決めた。そして、長崎のVファーレンも先日J2・2位でJ1昇格。
北海道と長崎のJ1戦は楽しみだ。札幌は遠いので長崎・諫早でやる札幌との戦いは見たいものだ。ジャパネット高田の元社長がヴィファーレン長崎の社長をやってから急激に強くなった・・・よくやった!
2017年11月18日
ニセコから
昨日ニセコの親戚が来てくれた。この時期に来るのは初めてだが、ニセコはすでに積雪し朝から道路が凍結していたそうで有難いことだ。
午後3時に帰っていったが、暗い夜道を運転するのは大変だったろう!
マーシャは今日は眼科の検診。手術の後は今までより見にくいようだが・・・。
車で送った後、久しぶりにグリーンピアへ・・・いつものスノーマンにごあいさつ。

そして月曜日は函館整形外科にリハビリの仕方と新都市病院での検査に行く予定だ。
日曜日から雪が降るようなので、果たして大沼トンネル超えができるか心配だ。
午後からはNHKFMで既に亡き河島英五の歌を1時間聴いた。野太い声で哀愁のある歌に聴き入った。
午後3時に帰っていったが、暗い夜道を運転するのは大変だったろう!
マーシャは今日は眼科の検診。手術の後は今までより見にくいようだが・・・。
車で送った後、久しぶりにグリーンピアへ・・・いつものスノーマンにごあいさつ。

そして月曜日は函館整形外科にリハビリの仕方と新都市病院での検査に行く予定だ。
日曜日から雪が降るようなので、果たして大沼トンネル超えができるか心配だ。
午後からはNHKFMで既に亡き河島英五の歌を1時間聴いた。野太い声で哀愁のある歌に聴き入った。
2017年11月16日
冬の到来
今朝も起きると外は真っ白。朝7時の外の気温は-3℃・・・いよいよ本格的な冬到来か?
からまつの枝も白く凍っている。

昨夜のNHK「ためしてガッテン」を見ていたら、コレステロールの話がテーマ。血液検査の結果を見ながら見ていると、私は危険な状態であると分かった。血圧、血糖値も高くアスタリスク(※)がついている。心筋梗塞の恐れがあるということで食事と運動を適正に取らないといけないと教えられた。そこで、今日も寒い中歩いて「ちゃっぷ林館」に行き温泉へ。
駒ケ岳も雲に覆われ雪化粧は見られなかったが、往復歩いて4千歩・・・物足りないが少しは足しになるだろう。

からまつの枝も白く凍っている。

昨夜のNHK「ためしてガッテン」を見ていたら、コレステロールの話がテーマ。血液検査の結果を見ながら見ていると、私は危険な状態であると分かった。血圧、血糖値も高くアスタリスク(※)がついている。心筋梗塞の恐れがあるということで食事と運動を適正に取らないといけないと教えられた。そこで、今日も寒い中歩いて「ちゃっぷ林館」に行き温泉へ。
駒ケ岳も雲に覆われ雪化粧は見られなかったが、往復歩いて4千歩・・・物足りないが少しは足しになるだろう。

2017年11月15日
敬老弁当
今日は朝から雪がちらほら・・・寒くなるようだ。
お昼ちょっと前に赤井川町内会長のIさんが、弁当を届けてくれた。それも何故だか2つ。一人だけ配ると相方が可哀そうだという配慮らしい。美味しそうな弁当だ!

お昼にさっそく食べたが、薄味で年寄りにはちょうど良い味付け・・・ありがとうございます。
クリスマスにはケーキが届くかもしれない。
お昼ちょっと前に赤井川町内会長のIさんが、弁当を届けてくれた。それも何故だか2つ。一人だけ配ると相方が可哀そうだという配慮らしい。美味しそうな弁当だ!

お昼にさっそく食べたが、薄味で年寄りにはちょうど良い味付け・・・ありがとうございます。
クリスマスにはケーキが届くかもしれない。
2017年11月14日
久しぶりのちゃっぷ林館
今日は久しぶりに寒くない1日だ。それでも朝から薪ストーブを焚いている。
午後から散歩を兼ねて、ちゃっぷ林館にでかけた。木々は葉が散って見通しの良い道を15分ほど歩いて到着。

天気が不安定なせいかお客さんも少なく、のんびりと露天風呂に入った。
私はネイパルの裏を抜ける道がいつものルート。館の中から駒ケ岳を1枚。今はすっかり雪も融けている。

帰り道は少し遠回りして、アーシャの庭を横切って戻ったが、木に2種類の目印。きっと、春に切る木と切らない木を区別するものだろう。

明日は、赤井川町内会から敬老弁当(70歳以上)が届けられる日だ。
午後から散歩を兼ねて、ちゃっぷ林館にでかけた。木々は葉が散って見通しの良い道を15分ほど歩いて到着。

天気が不安定なせいかお客さんも少なく、のんびりと露天風呂に入った。
私はネイパルの裏を抜ける道がいつものルート。館の中から駒ケ岳を1枚。今はすっかり雪も融けている。

帰り道は少し遠回りして、アーシャの庭を横切って戻ったが、木に2種類の目印。きっと、春に切る木と切らない木を区別するものだろう。

明日は、赤井川町内会から敬老弁当(70歳以上)が届けられる日だ。
2017年11月12日
退院
昨日マーシャが無事退院。2週間の入院で痩せたかと思いきやあまり変わらないらしい。
目の病気なので食事は問題なしだったせいか?
それに引き換え佐世保の入院中の母親は点滴で栄養を取るだけで、まったく食べれない状態が続いているが、昨日朗報でみかん二房とバナナのスライス2片を食べたそうだ!元気になってくれることを願っている。
ここからまつの森も木々の葉がほとんど散って近所の家がはっきりと見えるようになった。

この冬景色は雪で白くなるまで続く。
目の病気なので食事は問題なしだったせいか?
それに引き換え佐世保の入院中の母親は点滴で栄養を取るだけで、まったく食べれない状態が続いているが、昨日朗報でみかん二房とバナナのスライス2片を食べたそうだ!元気になってくれることを願っている。
ここからまつの森も木々の葉がほとんど散って近所の家がはっきりと見えるようになった。

この冬景色は雪で白くなるまで続く。
2017年11月09日
ラジオ深夜便
マーシャは手術後も順調で、もうすぐ退院できるようだ。
母は相変わらず食事がとれない状況が続いて、点滴の針もさすところがない状態で今後どうするか医者も困っているようだ。
今日は森町図書館からの返本の催促があり、返しに行った。
森町図書館では満天星つつじが真っ赤になっていた。

最近小さい文字が読めずに億劫でなかなか読書が進まない。それにもかかわらず、また借りてきた。
今借りているのは百田直樹の「幻庵」という囲碁の本。今日借りてきたのが「アリさんとキリギリス」、「禅と生きる」・・・ちゃんと読んで返せるだろうか?
最近一人で寝て夜中に目を覚ますことが多い。テレビを見たりラジオを聴いたりしているが夜中のラジオ深夜便を時々聴くと面白い放送をしている。以前はラジオはNHKFMで音楽を聴くだけだったが、結構面白いものだ。昨日は旅順収容所訪問の教育者の「中国人の許す心について」の話・・・日本軍の戦争虐待(兵隊さんは生きるために鬼となったが、それを許した中国人の心)。戦争は為政者が起こすもので人民がその犠牲者になるということ・・・今も全く同じことが繰り返されようとしてる。
今朝は吉幾三の歌。マーシャの母親がよく聴いているラジオ深夜便は中々良いものだと思った。
今もNHK-FMの歌謡スクランブルで昭和の名曲を聴いている・・・至福の時間だ。
母は相変わらず食事がとれない状況が続いて、点滴の針もさすところがない状態で今後どうするか医者も困っているようだ。
今日は森町図書館からの返本の催促があり、返しに行った。
森町図書館では満天星つつじが真っ赤になっていた。

最近小さい文字が読めずに億劫でなかなか読書が進まない。それにもかかわらず、また借りてきた。
今借りているのは百田直樹の「幻庵」という囲碁の本。今日借りてきたのが「アリさんとキリギリス」、「禅と生きる」・・・ちゃんと読んで返せるだろうか?
最近一人で寝て夜中に目を覚ますことが多い。テレビを見たりラジオを聴いたりしているが夜中のラジオ深夜便を時々聴くと面白い放送をしている。以前はラジオはNHKFMで音楽を聴くだけだったが、結構面白いものだ。昨日は旅順収容所訪問の教育者の「中国人の許す心について」の話・・・日本軍の戦争虐待(兵隊さんは生きるために鬼となったが、それを許した中国人の心)。戦争は為政者が起こすもので人民がその犠牲者になるということ・・・今も全く同じことが繰り返されようとしてる。
今朝は吉幾三の歌。マーシャの母親がよく聴いているラジオ深夜便は中々良いものだと思った。
今もNHK-FMの歌謡スクランブルで昭和の名曲を聴いている・・・至福の時間だ。
2017年11月05日
初雪
今朝起きるとなんだか寒い。
窓の外を見ると、真っ白・・・初雪で薄化粧。いよいよ冬の到来か?

今日も函館まで届け物をしたついでに病院の周りをウロウロしてみると意外な発見。
高田屋嘉兵衛の銅像が函館山を背に立っている。

そして宝来町の付近はカレーの「小池」、とんかつ屋「豚悦」、牛肉屋「あさり」と結構な店があるではないか!帰りに「あさり」でコロッケ、とんかつそしてすき焼き弁当を買った。
大沼駅の近くに来ると駒ケ岳が冠雪してきれいな景色を見せてくれた。

明日から哲ちゃんがしばらく神戸に戻る。
窓の外を見ると、真っ白・・・初雪で薄化粧。いよいよ冬の到来か?

今日も函館まで届け物をしたついでに病院の周りをウロウロしてみると意外な発見。
高田屋嘉兵衛の銅像が函館山を背に立っている。

そして宝来町の付近はカレーの「小池」、とんかつ屋「豚悦」、牛肉屋「あさり」と結構な店があるではないか!帰りに「あさり」でコロッケ、とんかつそしてすき焼き弁当を買った。
大沼駅の近くに来ると駒ケ岳が冠雪してきれいな景色を見せてくれた。

明日から哲ちゃんがしばらく神戸に戻る。
2017年11月02日
谷地頭温泉
今日はマーシャに頼まれものを届けに函館へ。
ついでに今まで行こう行こうと思っていた谷地頭温泉に行ってみた。
公衆温泉で朝から結構のお客さん。通常の浴槽のほかにサウナと露天風呂そして食事処。

泉質は褐色で少ししょっぱい。温まりそうでなかなか良い温泉だ。

露天風呂は五角形・・・五稜郭といい函館は五が好きなようだ。

そのあと宝来町のあさりという肉屋で有名な(らしい)コロッケを買って病室にお土産。
帰りは自由市場に足を運び、ギンダラを買って戻った。
温泉に入るとけだるくなって何もしたくなくなる。昼寝をしよう!
ついでに今まで行こう行こうと思っていた谷地頭温泉に行ってみた。
公衆温泉で朝から結構のお客さん。通常の浴槽のほかにサウナと露天風呂そして食事処。

泉質は褐色で少ししょっぱい。温まりそうでなかなか良い温泉だ。

露天風呂は五角形・・・五稜郭といい函館は五が好きなようだ。

そのあと宝来町のあさりという肉屋で有名な(らしい)コロッケを買って病室にお土産。
帰りは自由市場に足を運び、ギンダラを買って戻った。
温泉に入るとけだるくなって何もしたくなくなる。昼寝をしよう!