さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2015年01月29日

喜々津へ

今日から実家の風呂設備の工事が始まる。
母が戻ってきたとき、介護入浴ができるように改装する。
当分風呂とトイレが使えなくなるので、2週間ほど私は諫早に行く。
その間ブログは休みになるだろう!
外の気温は10℃だが寒い。


  


Posted by からまつの森住人 at 09:30Comments(0)生活

2015年01月27日

北海道と長崎の違い

北海道から長崎へ来るとき、皆暖かいでしょうと言う。
しかし、来てみるとわかるが冬の家の中は北海道の方が断然暖かい!
それは全館暖房をするからであり、外に出るのは雪かきと車で外出するとき位だからだ。
関東もそうだが、リビングは暖房するが寝室は夜寝る時、トイレは暖房なし・・・というのがほとんど。
気温は10度以上も差があるが体感は長崎が寒く感じる・・・のが私の実感。

両者の違いを比較してみると面白い。
物価は北海道が高い。東京とほとんど変わらない値段だ。特に電気代はべらぼうだ!
長崎特に佐世保の実家周辺は安い。ララやマルキョウという店が歩いて3分くらいの所にあり、新鮮な魚が安く売られている。他の食材・調味料も同じものでかなり値段が違う。津軽海峡を渡ると高いのは北海道人の甘えのような気がしないでもない。

<ララコープ、シマムラ、ドラッグストア他>

しかし、夏の涼しさや四季の移り変わり等景観や温泉の多さは長崎はかなわない。
結局一長一短あるものだ。
冬でも山は緑だし、花も咲いている。北海道は雪の花や霧氷(これはこれで綺麗だが・・・)



昨日のブログで「フンゲット」を「フントール」と間違えて書いていたので訂正しました。


  


Posted by からまつの森住人 at 14:26Comments(1)名所

2015年01月26日

同期会

昨日は博多駅前で同期会。7人のメンバーが集まり、近況を語り合った。
リタイア組が多い中現役が2人。大学の先生で70歳近くまで仕事をするという!

昼から夕方5時まで居酒屋とホテルのラウンジに場所を変えて歓談。皆元気でそれぞれの生活をエンジョイしている。
そのうちの一人が犬の糞を楽に取れる実用新案の「フンゲット」についてYouTubeに投稿した話をしたので話は盛り上がった。もう1つは人類の未来について・・・悲観的な意見が多数を占めた。
発明好きの友人が犬を飼っている人が困っているふんの処理を楽にする道具を作ってネット販売しているので興味ある人はぜひ下記のURLを見てください。(動画もついています)
http://www.ideru.net/
  


Posted by からまつの森住人 at 09:38Comments(0)趣味

2015年01月24日

長崎へ

21日朝から建築士のKさんに水抜きをしてもらい、隣のHさんに赤井川駅まで送ってもらい函館へ行った。
二人で赤井川駅での見送りを受けた。

大沼を通るときに駒ケ岳と一面真っ白な大沼湖が見えた。

その日はショコラ函館に泊まり、翌朝ANAで函館空港から関空へ。関空から長崎空港はLCCのPEACH。何せ1,980円で購入したチケットでもろもろ合わせて一人2,700円・・・安い!
飛行機から雲がきれいだったので写真を撮ってみた。

長崎は気温10度前後、北海道の4月ごろの気温でダウンを来たら暑い。
そして喜々津で歓迎の御馳走を食べ今日佐世保の実家に来た。
母が一時帰宅をしていて、痩せてはいるが元気そうな姿を見てほっとしている。2泊したら又病院へ戻ることになるが早く退院してくれるのを願っている。
明日は博多で大学時代の友人たちと同期会。年に1度の行事になりつつある。



  


Posted by からまつの森住人 at 14:51Comments(2)移住

2015年01月20日

大忙し

今日は朝から忙しい。大量の生ごみを45ℓのゴミ袋に入れ、そりでゴミステーションまで運んだ。
段ボールに衣類を詰め、荷物を送る準備、2階の掃除機かけ等をやった。マーシャは更に忙しく荷物2箱、家中の掃除と年末の掃除より頑張っていた。
天気は快晴だが、外の気温は低く冷たかった。

午後3時ごろ突然の来客。岡山の「せんべい」さんが訪ねて来た!
驚いたが春夏秋冬やってきて様子を知りたいらしく、楽しく歓談した。
冬のこの時期は車の運転も大変だろうから、気を付けて北国の冬を満喫してほしいものだ。

この冬は思った以上に薪を燃やした。1冬分の薪はかなり用意しておく必要があるようだ。
ウッドデッキの薪もほとんど無くなった。

明日は建築士のKさんに水抜きをして貰い函館に行く。

  


Posted by からまつの森住人 at 16:25Comments(1)移住

2015年01月19日

あと2日

ここ「からまつの森」での暮らしもあと2日となった。父の3回忌の4月中旬まで3ヵ月長崎での生活が待っている。
来客用の駐車場の雪かきもしないで、荷物の整理や書類・道具の整理をしている。
ヒーターを止めて薪ストーブでの生活もしばらくなくなるが、熾き状態の火をガラス越しに見て、ほっとした気分になるのは私だけだろうか?

佐世保では母がいまだに入院でリハビリをしているが少しずつ良くなってきて、来月には退院して家に戻れるかも・・・という妹の話もある。
喜々津ではマーシャのお母さんが首を長くして待っている。
25日には博多で大学時代の同級生と新年会。
2月5日は諫早で「BS日本の歌」の公開録画が待っている。(応募ハガキが当たればの話だが・・・)
外は散歩できるが、寝るところは寒い長崎での生活が待っている。
  


Posted by からまつの森住人 at 15:55Comments(1)移住生活

2015年01月17日

久しぶりに雪が降る

昨日のリスの足跡が残っていた。隣のHさんの家の方からやってきてクルミを持って去った。

他にも畑の上を飛び回っている。

昨夜から雪が降りずっと降り続いている。久しぶりに20cmほど積もった。
雪かきをして一休み。雪は断続的に降っている。
ウッドデッキのテーブルも真っ白。

明日の午前中まで降る予報。やや風があって外出はやめたほうが良さそうだ。





  


Posted by からまつの森住人 at 15:27Comments(0)名所

2015年01月16日

遂にリスが・・・

相変わらず雪は降らず、平穏な日を過ごしている。
最近リスがクルミを持っていく。しかも、2種類のうち1種類は残したまま・・・よほど美味しくないのか、古くて食べられないのか。
今朝シャッターチャンスに恵まれて写真を撮った。動きが早くうまく撮れなかったが、何とかそれらしく写っている。







そのあと小鳥もやってきてヒマワリの種を持っていった。



  


Posted by からまつの森住人 at 09:02Comments(1)趣味

2015年01月15日

雪が少ない

今季は積雪量が少ない。
7年前に移住して初めての冬は積雪約30cm程度でこんなものかと思ったが、その時に匹敵する少なさだ。
もうすぐ長崎の実家に帰省するが、春先までこの状態が続くのだろうか?


おかげで雪かきが少なく運動不足の問題と腰痛が発生しない喜びはあるのだが・・・。
今日は外も暖かく、気温はプラス1℃・・・屋内はヒーターを止めて薪ストーブだけだが29℃とシャツ1枚でもよい状態。ちなみに2階のワークスペースは27℃。

<ウッドデッキの温度計・・・これでも風がなく寒く感じない>

<屋内の温度計>



  


Posted by からまつの森住人 at 14:22Comments(0)名所

2015年01月14日

チャップ林館と駒ヶ岳

今日は気温6℃と高く青空も広がり3月並の気温だそうだ。
マーシャはパン教室なので、薪ストーブをつけた後は特にすることもなく、午後はちゃっぷ林館に歩いて出かけた。
森の中を歩きネイパル森を通り抜けて、裏から温泉へ。(本当は通っていけないところだ)雪は積もっているがズボズボではなく歩けた。

裏から見るちゃっぷ林館の姿

駒ヶ岳もきれいに雪化粧

帰り路:瀬棚のKさんの横からわずかに見える剣ヶ峰

家に着くと北電から電気代の請求・・・ギョギョギョ!べらぼうに高い。ヒータの分も合わせると今までの1.5倍以上。ヒーターを節約してこの値段。
急いで、ヒーターの運転を停止にした。



  


Posted by からまつの森住人 at 16:19Comments(1)名所趣味

2015年01月13日

パン教室と囲碁対局

昨日は中1のS君が囲碁対局に来た。同時に、そのお母さんと友人の親子二組、そして引率のKさんでパン教室。
S君は私の上の孫と同い年で2年前の子供囲碁教室で囲碁を習い、今では2段の腕前。対局結果は4子局で1勝2敗・・・強くなっている。
折角なので囲碁の本「死活事典」2冊と「詰碁事典」2冊を貸した。
これを全部理解出来たらプロ棋士と変わらない実力になるだろう!

パンも焼けて食事を一緒に食べて2時過ぎに帰った。
楽しい1日だった。

<くつろぐS君>

<小1と幼稚園年長の子供たち:妖怪ウオッチで遊んでいる>

<後片付けの母親たち>


  


Posted by からまつの森住人 at 12:02Comments(0)趣味

2015年01月11日

珍品

新年になってから、雪が少ししか降らず雪かきもせず、歩くには道路が凍って歩きにくいので運動不足だ。
健康第1の生活ができずに、酒が友達という様相になっている。

先日、青森のNさんが持参した40度の焼酎「津軽海峡」とNさんの息子さんが持ってきた「田酒」を皆で飲ませてもらった。

滅多に手に入らないものらしい。


  


Posted by からまつの森住人 at 10:50Comments(0)趣味

2015年01月09日

グッドアイデア

今日はゴミ捨ての日。しかも月1回の空き瓶の回収日・・・ということで朝7時過ぎに普通のゴミと一緒に捨ててきた。
両方とも大きくて重い(1升瓶がゴロゴロ)ので抱えると危ない。そこで瀬棚のKさんがやっていたことを真似て、スノーボードを車庫の棚から引っ張り出して、雪の上を滑らせてゴミステーションまで運んだ。楽チン、楽チン!

それでも一度滑りそうになった。
昨日の朝、リスがやってきてクルミを持って行った。写真を撮ろうと今日もクルミを置いて待ち構えたがリスは来なかった。残念!
今年はあまりリスを見かけないが元気で餌を取に来てほしい。



  


Posted by からまつの森住人 at 14:14Comments(1)生活

2015年01月08日

森町囲碁総会・大会

今日は新年囲碁大会。幸い雪も降らず無事に往復できた。
愛好会発足後50周年だそうでメンバーは減ってきたもののよく続くものだと感心した。

参加者は19名で初めての団体戦。紅白に分けて9組X4回戦の勝数の合計で争い、結果は20-16で私が属した白組の勝。
賞品は豪華「ふっくりんこ」とティッシュペーパー2箱。

ちなみに、負けたほうは準優勝で同じく「ふっくりんこ」とティッシュペーパー1箱。
楽しい大会だった。


  


Posted by からまつの森住人 at 16:44Comments(0)趣味

2015年01月07日

またまた低気圧

今季N度目の低気圧情報。北日本から北陸まで日本海側は暴風雪と大雪の情報。
今日は外に出ない覚悟でいたが、幸いここはそれほど雪も降らず風も時折吹くだけ・・・晴れる時もあり、5cm積もった雪を朝から30分程度で雪かきをした。
薪ストーブに載せたやかん2つ。1つはアラ還ズからお土産にもらった燕三条のやかんだ。このお湯で飲むお茶は美味しい。じっくりと湧いたお湯はまろやかで程よい温度だ。

午後も晴れ間が見えたりしたのでグリーンピア大沼の温泉に入った。
道中風が少しあり、雪が舞うときもあったが車の運転も楽だった。
露天風呂は雪が木に積もり、きれいだった。

明日は朝から森町に出かけるが、大丈夫だろうか?
  


Posted by からまつの森住人 at 17:04Comments(0)健康

2015年01月06日

休肝日

最近、ほとんどできなかった休肝日。昨日は今年初めての休肝日としたが、夜眠れず眠ったのは3時過ぎ。4時間ほどしか眠れなかった。
今日もその予定だが、果たして眠れるか?
今朝2階から外を見ているとリスが隣の倒れた木の周りで遊んでいた。久しぶりに見たが、やや遠いのでうまく写真を取れなかった。

ウッドデッキにクルミを置いても見向きもされない。古いクルミだからだろうか?
明日は大荒れの天気で寒波が来るようだ。明後日は森町の囲碁総会・大会だが悪天候だと行けないかも・・・。

  


Posted by からまつの森住人 at 17:32Comments(0)健康

2015年01月05日

日常生活

新年になってから、雪はほとんど降らず雪かきも不要だ。外の気温は+4℃と暖かい。食事や酒は普段通りなので体重が増えてきた。
年賀状も買っておいたのでは足りずに、今日郵便局に行って買い印刷・あて名書き、コメント書きをしてグリーンピア大沼のポストに出した。
マーシャが未使用の古い年賀状を見つけたので郵便局で往復はがきに交換した。書き損じの年賀状も新規に交換してくれるので、持っていくと良い(これは初めて知った)。

<グリーンピア大沼から駒ヶ岳>

母は2日の日にまた病院に戻り、リハビリをしている。元気になって退院できると良いのだが・・・。
  


Posted by からまつの森住人 at 15:35Comments(0)健康

2015年01月03日

〇×クイズ

今朝は冷え込んで朝7時で-13.5℃と最低に近い気温。しかし、雪はほとんど降らずのんびりとした生活。
昨日も雪は降らず穏やかな天気の中、温泉がてらグリーンピア大沼の〇Xクイズ大会に参加した。

参加者も少なく宿泊券を狙ったが、あえなく1問目で敗退。あまりに早く終わったが2回戦があるという。しかしこれも2問目で敗退。そして、ついに3回戦までやってくれた。ところがこれも1問目で敗退。性格がひねくれているのか、疑い深いのか・・・どちらだろう。

  


Posted by からまつの森住人 at 13:42Comments(1)名所

2015年01月01日

孤独のグルメ3

北海道ではおせち料理は大晦日に食べるものだ・・・とこちらに移住した人が言う。
昨日の夜、E子さんに招待されてご馳走になった。見事なおせち料理だ。



今日は正月。
皆さま新年あけましておめでとうございます
今日は朝8時からテレビにかじりつき。夕方5時まで温泉に行った以外はずっと「孤独のグルメ3」を見てしまった。今シーズンの番組12話を一挙放送。下の息子に紹介されて以来この特番を見ているが実に面白い。







  


Posted by からまつの森住人 at 17:12Comments(0)趣味