2020年10月28日
今年の紅葉(3)
昨日の朝早く、隣のアーシャ夫妻が横浜に戻った。これで季節移住者の大半はいなくなり、横須賀のSさんが残っているだけだろう。
寂しくなったからまつの森だが、紅葉は真っ盛り・・・まだ続いている。
昨日は散歩でネイパル森まで歩いてみたが、そこも真っ赤なヤマボウシ。

傍も紅葉:

Eさんの裏の林も紅葉真っ盛り。

そしてシンボルツリー:

今年はまだ雪も降らず、暖かい日が続いている。
今日は残っていたニンニクを植えた。後は雪と霜対策でビニールをかぶせて春を待つだけだ。
寂しくなったからまつの森だが、紅葉は真っ盛り・・・まだ続いている。
昨日は散歩でネイパル森まで歩いてみたが、そこも真っ赤なヤマボウシ。

傍も紅葉:

Eさんの裏の林も紅葉真っ盛り。

そしてシンボルツリー:

今年はまだ雪も降らず、暖かい日が続いている。
今日は残っていたニンニクを植えた。後は雪と霜対策でビニールをかぶせて春を待つだけだ。
2020年10月24日
今年の紅葉(2)
低気圧の影響で荒れた天気だ。今日・明日と寒くなる予報は的中。
風がある中で、カラマツの森のシンボルツリーは今年もきれいに色づいた。

明日をも知れないオレンジの葉が風に揺れていた。今日は森町の華京で担々麺を食べた。かなり辛いが実に美味しい味だ。
息子も美味しいと舌鼓。東京杉並区の荻窪のラーメン屋も美味しいが、ここも美味しいと喜んでいた。
風がある中で、カラマツの森のシンボルツリーは今年もきれいに色づいた。

明日をも知れないオレンジの葉が風に揺れていた。今日は森町の華京で担々麺を食べた。かなり辛いが実に美味しい味だ。
息子も美味しいと舌鼓。東京杉並区の荻窪のラーメン屋も美味しいが、ここも美味しいと喜んでいた。
2020年10月22日
今年の紅葉(1)
今年は桜の葉が早く散り、ミズナラも白い斑点、ナナカマドも葉が散りあまり芳しくない。
そんな中、昨日は大沼の国際セミナーハウスに行ってみた。
やや早いがまあまあの出来:

道中大沼公園の道路沿いの街路樹もきれいだ:

今日はマーシャのリハビリで函館へ行き、帰りに大沼湖を一周。緑の村まで足を延ばした。
ここは相変わらずきれいだ:

落葉松の森のシンボルツリーはまだ緑が残っている。
我が家のモミジもきれいに色づいた:

ウッドデッキから:

明日から雨風が強くなるので、散らなければよいのだが・・・。
そんな中、昨日は大沼の国際セミナーハウスに行ってみた。
やや早いがまあまあの出来:

道中大沼公園の道路沿いの街路樹もきれいだ:

今日はマーシャのリハビリで函館へ行き、帰りに大沼湖を一周。緑の村まで足を延ばした。
ここは相変わらずきれいだ:

落葉松の森のシンボルツリーはまだ緑が残っている。
我が家のモミジもきれいに色づいた:

ウッドデッキから:

明日から雨風が強くなるので、散らなければよいのだが・・・。
2020年10月17日
紅葉の始まり
10月も半ばを過ぎ「落葉松の森」も色づき始めた。
今年は色づきがあまりよくなく、漆が黄色、オレンジになる程度・・・あまり期待できないようだ。

先日管理組合の理事会で役員の改選が行われ、新しく3人のメンバが選ばれて新体制に変わった。
T理事長とN理事は要職につき継続してくれることになり、引き続きうまく運営できるだろう。ありがたいことだ。
我が家のモミジは部分的に赤くなってきた。

近所の名所を見て回ろうと思っている。
今年は色づきがあまりよくなく、漆が黄色、オレンジになる程度・・・あまり期待できないようだ。

先日管理組合の理事会で役員の改選が行われ、新しく3人のメンバが選ばれて新体制に変わった。
T理事長とN理事は要職につき継続してくれることになり、引き続きうまく運営できるだろう。ありがたいことだ。
我が家のモミジは部分的に赤くなってきた。

近所の名所を見て回ろうと思っている。
2020年10月13日
ニセコ紀行
10日から2泊3日でニセコに行った。
道中は雨も降らず、ドライブとしてはまあまあの天気だった。
パノラマパークで休憩し昼食多くの人でにぎわっていた。
ニセコには午後3時前に到着。義弟夫婦のカフェメープルで1時間ほど談笑して、ホテルに向かった。
ホテルではGOーTOキャンペーンか、たくさんの来客でチェックインも順番待ち。
2泊のうち1泊目はカジュアルコース。2泊目はフルコースのディナーを頼んだが、食材や量がやはり違っていた。
翌朝、息子と神仙沼までドライブ。紅葉がかなり進んできれいだった。



そのあと雪秩父に行き大湯沼を見て、宿に戻った。

昼食はカフェメープルでプレートと野菜たっぷりカレー。
プレートは豪華でヘルシー、ボリューム満点:

カレーも野菜ゴロゴロでスパイシーな美味しいカレー:

高橋牧場にも寄ったが、人が多く密な状態だった。
2日間の温泉を楽しんだ後翌朝はすごい豆腐屋に寄り一路道南森町へ紅葉が進んだ道を戻った。
森町は町長選挙が終わり、若い新しい町長が誕生したようだ。
道中は雨も降らず、ドライブとしてはまあまあの天気だった。
パノラマパークで休憩し昼食多くの人でにぎわっていた。
ニセコには午後3時前に到着。義弟夫婦のカフェメープルで1時間ほど談笑して、ホテルに向かった。
ホテルではGOーTOキャンペーンか、たくさんの来客でチェックインも順番待ち。
2泊のうち1泊目はカジュアルコース。2泊目はフルコースのディナーを頼んだが、食材や量がやはり違っていた。
翌朝、息子と神仙沼までドライブ。紅葉がかなり進んできれいだった。



そのあと雪秩父に行き大湯沼を見て、宿に戻った。

昼食はカフェメープルでプレートと野菜たっぷりカレー。
プレートは豪華でヘルシー、ボリューム満点:

カレーも野菜ゴロゴロでスパイシーな美味しいカレー:

高橋牧場にも寄ったが、人が多く密な状態だった。
2日間の温泉を楽しんだ後翌朝はすごい豆腐屋に寄り一路道南森町へ紅葉が進んだ道を戻った。
森町は町長選挙が終わり、若い新しい町長が誕生したようだ。
2020年10月10日
変化の時
10月に入り、我が家には大きな変化があった。
下の息子が、体調不良で東京での仕事を辞めて、しばらくここで療養することになって9月30日に引っ越してきた。
少なくとも半年は様子を見ることになるだろう。
そこで気分転換と誕生祝を兼ねて今日からニセコに道民割を利用して2泊してくる。
昨日はいつも世話になっている哲ちゃんのチップ敷きをせんべいさんと一緒に手伝った。

季節の変化も著しく紅葉の季節になったが、今年は今のところ色づきがよくない。
薪ストーブも準備できたし、冬備えが始まった。
下の息子が、体調不良で東京での仕事を辞めて、しばらくここで療養することになって9月30日に引っ越してきた。
少なくとも半年は様子を見ることになるだろう。
そこで気分転換と誕生祝を兼ねて今日からニセコに道民割を利用して2泊してくる。
昨日はいつも世話になっている哲ちゃんのチップ敷きをせんべいさんと一緒に手伝った。

季節の変化も著しく紅葉の季節になったが、今年は今のところ色づきがよくない。
薪ストーブも準備できたし、冬備えが始まった。