2017年09月29日
もうすぐ10月
昨日は所用で久しぶりに函館へ出かけた。
列車から見る駒ケ岳も久しぶりだ。朝市の様子も外国人がたくさんいて活気はあった。

今朝は冷え込んで、薪ストーブを朝から点けた。
朝6時のウッドデッキの温度計は3℃。家の中は19℃・・・少し寒いのでマーシャはダメだろうと暖房。

列車から見る駒ケ岳も久しぶりだ。朝市の様子も外国人がたくさんいて活気はあった。

今朝は冷え込んで、薪ストーブを朝から点けた。
朝6時のウッドデッキの温度計は3℃。家の中は19℃・・・少し寒いのでマーシャはダメだろうと暖房。

2017年09月27日
外作業
9月も終わりに近づき、作業が山積。芝生の刈りこみ、枝のチップ化、焚きつけ用板を切り・割る作業、雑草取り、そして畑の片づけ。
今週末から寒くなる予報なので急がなければ・・・。
今日は芝刈りとチップ化をやったが、芝刈り機がやはり不調で進まず。

今週末から寒くなる予報なので急がなければ・・・。
今日は芝刈りとチップ化をやったが、芝刈り機がやはり不調で進まず。

2017年09月25日
今週も囲碁大会
ここからまつの森も秋の気配が漂う毎日・木々が色づき始めた。
別荘組は少しずつ帰途に着き始めた。
昨日先週に続き、囲碁大会が開催された。
第3回北海道知事杯争奪囲碁大会だ。場所は北海道教育大学函館分校。

私は特別クラスでハンデなしの互先を戦った。
結果は3勝1敗で残念ながら、3位までに入らず。
同行したY会長の孫娘Mちゃんが、Bクラスで優勝する快挙。楽しい1日だった。

来月も15日は道南囲碁大会・22日は八雲囲碁大会と文化の秋である。
別荘組は少しずつ帰途に着き始めた。
昨日先週に続き、囲碁大会が開催された。
第3回北海道知事杯争奪囲碁大会だ。場所は北海道教育大学函館分校。

私は特別クラスでハンデなしの互先を戦った。
結果は3勝1敗で残念ながら、3位までに入らず。
同行したY会長の孫娘Mちゃんが、Bクラスで優勝する快挙。楽しい1日だった。

来月も15日は道南囲碁大会・22日は八雲囲碁大会と文化の秋である。
2017年09月19日
台風一過
昨日は台風18号の直撃を受け朝から雨風が強く、じっと外を見ているだけ。
昼頃になってやっと雨がやみ、風も収まってきた。T理事長が、トラックで一周、見て回ると1か所2本の倒木と、枝が折れて道路に散乱。
N副理事長から招集がかかり、理事と堺のSさん、千葉のIさんに助っ人を頼み、午後1時半から掃除。
手分けして2時間強、車が通れるように枝を払った。
倒木は電線にかかっていたので北電に除去依頼。4時過ぎに終了した。

前回ほどひどくはなかったが、かなりの強風だった。
岡山のせんべいさん宅にも木が倒れかかっていた。

今日からまた病院通い。今日は函館整形外科だ。
昼頃になってやっと雨がやみ、風も収まってきた。T理事長が、トラックで一周、見て回ると1か所2本の倒木と、枝が折れて道路に散乱。
N副理事長から招集がかかり、理事と堺のSさん、千葉のIさんに助っ人を頼み、午後1時半から掃除。
手分けして2時間強、車が通れるように枝を払った。
倒木は電線にかかっていたので北電に除去依頼。4時過ぎに終了した。

前回ほどひどくはなかったが、かなりの強風だった。
岡山のせんべいさん宅にも木が倒れかかっていた。

今日からまた病院通い。今日は函館整形外科だ。
2017年09月18日
囲碁大会とさわらふるさと祭り
昨日は2つのイベントがあり迷ったが、結局一番好きな囲碁を選んだ。
森町の囲碁大会と前川清と森山愛子が出るさわらふるさと祭り・・・同じ日にやらなくても!
囲碁大会には珍しく小学5年の女の子が来ていた。会長の孫で幼稚園の時、子供囲碁教室で初めて囲碁を覚えた子で6年の歳月が経った。
昨日は私は調子が良くて4戦全勝で優勝。

歌はポスターだけ見た。

今日は台風18号がやってくる。被害が少ないことを祈っている。
森町の囲碁大会と前川清と森山愛子が出るさわらふるさと祭り・・・同じ日にやらなくても!
囲碁大会には珍しく小学5年の女の子が来ていた。会長の孫で幼稚園の時、子供囲碁教室で初めて囲碁を覚えた子で6年の歳月が経った。
昨日は私は調子が良くて4戦全勝で優勝。

歌はポスターだけ見た。

今日は台風18号がやってくる。被害が少ないことを祈っている。
2017年09月15日
不幸中の幸い
追突事故の一連の後処理は一段落。
一般的には保険でできる範囲のことをやって終わりのようだが、追突したのが車屋さんで被害者のためにいろいろ便宜を図ってくれて、中古の車を車検をとり、保険手続きも済ませ、大破した車の廃車処理までしてくれた。これは珍しいことらしく不幸中の幸いだと言える。
昨日の夕方、新しい車(乗っていた車とほとんど同じ)を持ってきてくれて、代車を引き取ってくれた。
さらに千葉のIさんに返すために車に積んでいたバケツが割れていたとのことで、新しいバケツを持ってきてくれたのには驚いた。
病院通いはまだ続いているので,完了というわけにはいかないが・・・。

ゴミ捨てに行く途中、岡山のせんべいさん宅の工事が始まっていた。

秋の気配が漂い始め、木々が色づき始めた「からまつの森」である。
一般的には保険でできる範囲のことをやって終わりのようだが、追突したのが車屋さんで被害者のためにいろいろ便宜を図ってくれて、中古の車を車検をとり、保険手続きも済ませ、大破した車の廃車処理までしてくれた。これは珍しいことらしく不幸中の幸いだと言える。
昨日の夕方、新しい車(乗っていた車とほとんど同じ)を持ってきてくれて、代車を引き取ってくれた。
さらに千葉のIさんに返すために車に積んでいたバケツが割れていたとのことで、新しいバケツを持ってきてくれたのには驚いた。
病院通いはまだ続いているので,完了というわけにはいかないが・・・。

ゴミ捨てに行く途中、岡山のせんべいさん宅の工事が始まっていた。

秋の気配が漂い始め、木々が色づき始めた「からまつの森」である。
2017年09月11日
薪運び
先週は病院通いが続いた。マーシャは首筋が痛いようで、膝・腰に続いて難儀している。
そして今日は眼科。今週も病院通いだ。
私は腰が少し痛いが、ひどくはないので何とかほかの作業ができる状態だ。
昨日、薪を購入して駐車場の奥に置いてもらった。

せっせと薪小屋に運ぶ作業を始めた。
焚きつけ用の杉板をチェーンソウで切り、割る作業と宝塚のMさんに貰った小枝を粉砕する作業、草取り、芝刈りとやることはいっぱい残っている。
そして今日は眼科。今週も病院通いだ。
私は腰が少し痛いが、ひどくはないので何とかほかの作業ができる状態だ。
昨日、薪を購入して駐車場の奥に置いてもらった。

せっせと薪小屋に運ぶ作業を始めた。
焚きつけ用の杉板をチェーンソウで切り、割る作業と宝塚のMさんに貰った小枝を粉砕する作業、草取り、芝刈りとやることはいっぱい残っている。
2017年09月08日
とんだ災難
今週は自動車事故で忙しい日々を過ごしている。
日曜日のジャズは、寒くて皆冬の服装で聴いた。内容はまーまーという感じで、盛り上がりに欠けていたかも・・・。
優香:私は歌を聴くほうが好きだ

メインゲスト:デビットマーfフィーと札幌ジャズアンビシャス

次の日、函館整形外科に行った帰り赤井川のゴルフ場に入る道を通ろうと右折信号で止まっていたら、突然ドーンと追突された。
車のトランクはぐしゃぐしゃにつぶれ、左後部ドアは開かなくなっていた。二人とも前に飛ばされたがシートベルトでエアバックが出ない状態で止まった。
相手の運転手は車の整備関係をやっている人で、レッカーや警察,代車等を素早く手配をしてくれた。
現在、いろいろ手続きをしていて毎日忙しい。怪我はそれほどでもないと思ったが、あとからいろいろ出てくるというので翌日病院へ行き、今のところ全治2週間という診断。二人とも毎日病院通いが続いている。
移住してきたときにマーシャの要望通りに買った車で、思い入れも強いものがあったが、とても修理できる状態ではない。
相手は車屋さんなのでいろいろな処理や手続きをしてくれて、助かっている。(当たり前だが・・・)
日曜日のジャズは、寒くて皆冬の服装で聴いた。内容はまーまーという感じで、盛り上がりに欠けていたかも・・・。
優香:私は歌を聴くほうが好きだ

メインゲスト:デビットマーfフィーと札幌ジャズアンビシャス

次の日、函館整形外科に行った帰り赤井川のゴルフ場に入る道を通ろうと右折信号で止まっていたら、突然ドーンと追突された。
車のトランクはぐしゃぐしゃにつぶれ、左後部ドアは開かなくなっていた。二人とも前に飛ばされたがシートベルトでエアバックが出ない状態で止まった。
相手の運転手は車の整備関係をやっている人で、レッカーや警察,代車等を素早く手配をしてくれた。
現在、いろいろ手続きをしていて毎日忙しい。怪我はそれほどでもないと思ったが、あとからいろいろ出てくるというので翌日病院へ行き、今のところ全治2週間という診断。二人とも毎日病院通いが続いている。
移住してきたときにマーシャの要望通りに買った車で、思い入れも強いものがあったが、とても修理できる状態ではない。
相手は車屋さんなのでいろいろな処理や手続きをしてくれて、助かっている。(当たり前だが・・・)
2017年09月02日
薪用の木を貰った
今日の朝、電話がかかり森川町のSさんが、再び桜の木を持ってきてくれた。ありがたいことだ!
太いのは椅子にしたらよいと助言有り。

来年の薪用に早速切り始めたが、テェーンソウのチェーンが外れて一休み。マーシャがターシャのテレビを見るというので今日の作業はやめにして温泉へ。
台風も北海道直撃は外れて、明日のジャズは何とか聴けそうだ。
太いのは椅子にしたらよいと助言有り。

来年の薪用に早速切り始めたが、テェーンソウのチェーンが外れて一休み。マーシャがターシャのテレビを見るというので今日の作業はやめにして温泉へ。
台風も北海道直撃は外れて、明日のジャズは何とか聴けそうだ。
2017年09月01日
スズメバチ
昨日、庭のバラの下でスズメバチの巣をマーシャが見つけた。
すぐに森町役場に電話を入れると、早速駆除に来るという。
今日の昼過ぎ1時半に2人で駆除に来てくれた。一度蜂に刺されて、救急車で病院に行った私は恐る恐るウッドデッキの上から見物。

あっという間に駆除完了。まだ小さい巣が3個ほどあったそうだ。

すぐに森町役場に電話を入れると、早速駆除に来るという。
今日の昼過ぎ1時半に2人で駆除に来てくれた。一度蜂に刺されて、救急車で病院に行った私は恐る恐るウッドデッキの上から見物。

あっという間に駆除完了。まだ小さい巣が3個ほどあったそうだ。
