2008年07月26日
北海道の夏!
昨日の明け方の雨の後、晴れてきた。そして、こちらに来て初めて暑いと感じた。家の中にいるとそうでもないが、外にでて庭仕事や車で出かけるときに夏だなーと実感が湧いてきた。今朝も快晴!短い夏がやってきたようだ。ご近所のNさんによると2~3週間だけ暑いそうだが、気温は25℃前後で九州、関東の暑いとは大違いだ。それにカラッとした暑さで過ごし易い。Nさんは長野の上田出身でここは昔の軽井沢と同様な気候だそうだ。今の軽井沢はよく知らないそうだ。大沼公園では7月26日、27日と花火が上がるらしい。8月2日は近所のグリーンピア大沼でやはり花火大会が開催される。夏本番か?
金曜日は恒例の魚屋さんが来る日だ。いつも新鮮な魚を運んでくれる。最近は海水温が高く、魚が獲れないそうだ。これも温暖化の影響か?燃料代の問題ばかりでは無さそうだ。九州の親友のMくんが、いみじくも言っていたがいずれエネルギー危機や食糧危機が起こりハイパーインフレになる。北海道でじゃがいもを作るのもいいかもと・・・。ちょっと早すぎるような気もするが、変化は突然やってくるから油断できないと思う。
買った魚は、写真の5点。まず雲丹。こちらは獲れたてで美味い。あとはつぶ貝、ズワイガニ、ホッキ貝とナメタカレイ。雲丹は生とできれば丼にしたいが、すし飯の作り方がわからない。ツブは塩ゆでして、カニもゆでて食べる。ホッキ貝はバター炒め最後にカレイは一夜干しをしたら絶品とのこと。2~3日はご馳走だ。
昨日薪切りをしていると汗が吹き出てきた。朝の10時過ぎだがたまらず温泉に行って汗を流した。近くに温泉があると楽だ。家の風呂にはまだ2回しか入っていない。畑の野菜も成長し始めた。暖かくなると急に伸びる様でカボチャも育ってきたし、ミニトマト「愛子」は赤く色づいてきて、たくさんの実をつけている。今日は暑いが、出来れば畑を耕して大根と白菜の種を撒こう。音楽は朝6時からNHKFMでバロックが流れている。ブログを書いているうちに外は曇ってきた。変な天気だ!