2013年07月22日
STVラジオと旬菜
昨日の朝、STVラジオで朝7時半から「ちょっと暮らし北海道」の放送があった。収録どおりの放送だったが、自分の声をラジオで聞くのは初めてでこそばゆい気がした。
下記のURLで聞けるので興味ある人・暇な人は聞いてみてください。
http://www.dankai-iju.jp/radio/ 第68回(7月21日放送分)です。
驚いたことに放送が終わって1時間もしないうちに、1台の車が我が家にやってきて、パンを買いに来た人がいた!ドライブ中に車のラジオ放送を聴いてやってきたという。
教室とパン屋を勘違いしたようなので、折角だからと家に上がってもらい話をした。
聞けば、その人は何と福島原発事故の被害者で今も避難しているという・・・写真が趣味でクラブに入り、車で北海道を廻りながら写真を撮っている人でいつ家に戻れるかわからないと言っていた。
前日に焼いて残っていたパンを食べコーヒーを飲んで、時間が無いからと帰途に就かれた。
いつになったら元のような生活が出来るのだろう。

お昼には世田谷のFさんの声掛けでランチ。ご馳走を持ち寄って楽しい時間を過ごした。
私は酒を飲まないつもりで居たが、おいしそうな飲み物が用意されていて誘惑に負けて飲んでしまった。
その途中、ハルエさんに電話が入り、旬菜が取れたので持ってくるという一報。今年は食べられないと思っていたので喜んで購入し、昨夜は生のまま食した。実にうまかった!

下記のURLで聞けるので興味ある人・暇な人は聞いてみてください。
http://www.dankai-iju.jp/radio/ 第68回(7月21日放送分)です。
驚いたことに放送が終わって1時間もしないうちに、1台の車が我が家にやってきて、パンを買いに来た人がいた!ドライブ中に車のラジオ放送を聴いてやってきたという。
教室とパン屋を勘違いしたようなので、折角だからと家に上がってもらい話をした。
聞けば、その人は何と福島原発事故の被害者で今も避難しているという・・・写真が趣味でクラブに入り、車で北海道を廻りながら写真を撮っている人でいつ家に戻れるかわからないと言っていた。
前日に焼いて残っていたパンを食べコーヒーを飲んで、時間が無いからと帰途に就かれた。
いつになったら元のような生活が出来るのだろう。

お昼には世田谷のFさんの声掛けでランチ。ご馳走を持ち寄って楽しい時間を過ごした。
私は酒を飲まないつもりで居たが、おいしそうな飲み物が用意されていて誘惑に負けて飲んでしまった。
その途中、ハルエさんに電話が入り、旬菜が取れたので持ってくるという一報。今年は食べられないと思っていたので喜んで購入し、昨夜は生のまま食した。実にうまかった!
