2020年11月18日
道の駅
先日、七飯町の道の駅「なないろ七飯」に行く機会があった。
結構車が止まり、盛況な様子。いろいろ品ぞろえや食事等工夫しながらやっていて活気が感じられた。

その点、森町の「オニウシ公園」道の駅は閑散として、トイレを利用するぐらいのさびれた施設だ。
町長も変わったことでもう少し活性化できないのか検討してほしい。
1案として、赤井川地区の神戸物産が開拓して放り出している広大な敷地に道の駅を移したらどうだろうか?
付近にはハンバーグのケルンやひこま豚屋、ラッキーピエロがあり高速道路「大沼公園インター」の出入り口もある。(要検討)
ある時ラッキーピエロの前の道路に大型バスが4台止まっていたが、小樽の中学生の旅行バスでラッピの食べ物を購入し、そこで食事をとっていた。

ふるさと納税にばかり頼っていないで、人を呼べるようにしてもらいたい。
結構車が止まり、盛況な様子。いろいろ品ぞろえや食事等工夫しながらやっていて活気が感じられた。

その点、森町の「オニウシ公園」道の駅は閑散として、トイレを利用するぐらいのさびれた施設だ。
町長も変わったことでもう少し活性化できないのか検討してほしい。
1案として、赤井川地区の神戸物産が開拓して放り出している広大な敷地に道の駅を移したらどうだろうか?
付近にはハンバーグのケルンやひこま豚屋、ラッキーピエロがあり高速道路「大沼公園インター」の出入り口もある。(要検討)
ある時ラッキーピエロの前の道路に大型バスが4台止まっていたが、小樽の中学生の旅行バスでラッピの食べ物を購入し、そこで食事をとっていた。

ふるさと納税にばかり頼っていないで、人を呼べるようにしてもらいたい。
Posted by からまつの森住人 at 10:21│Comments(0)
│名所