2014年04月15日
大村・雲仙紀行
3月28日、大村公園の桜満開で高校時代の恩師M先生の見舞いがてら花見に行った。こじんまりとした城の周りに桜がきれいに咲いて花見客も宴会用にブルーシートを敷いて午後からの宴に備えていた。


花見を終えて先生の家を訪ねたが不在だったがそこで同じく見舞いに来た高校の同級生N君とばったり会ってお茶を飲み話をした後諫早まで戻り、えーいついでだと雲仙行のバスに乗った。約1時間15分で小浜温泉経由で雲仙到着。中学の修学旅行以来と思うが雲仙の地獄を見た。以前見た時よりスケールが小さく感じたのは子供と大人の違いか?


雲仙には温泉宿のほかに立ち寄り湯もあり、たまたま見つけた新湯は公共温泉で利用料100円。しめたとばかりはいると客は自分ひとり・・・ゆっくりと久しぶりの温泉を堪能した。


いろいろ見て廻ったが、それでも諫早にたどり着いたのは夕方6時前であった。


花見を終えて先生の家を訪ねたが不在だったがそこで同じく見舞いに来た高校の同級生N君とばったり会ってお茶を飲み話をした後諫早まで戻り、えーいついでだと雲仙行のバスに乗った。約1時間15分で小浜温泉経由で雲仙到着。中学の修学旅行以来と思うが雲仙の地獄を見た。以前見た時よりスケールが小さく感じたのは子供と大人の違いか?


雲仙には温泉宿のほかに立ち寄り湯もあり、たまたま見つけた新湯は公共温泉で利用料100円。しめたとばかりはいると客は自分ひとり・・・ゆっくりと久しぶりの温泉を堪能した。


いろいろ見て廻ったが、それでも諫早にたどり着いたのは夕方6時前であった。
Posted by からまつの森住人 at 11:28│Comments(0)
│名所