2012年10月27日
快晴ー文化祭ーカメムシー紅葉
アラ還ズは昨日ニセコのカフェ「メープル」で羊蹄山を見ながら、ランチプレートを食べてきたそうだ。目の前に聳える羊蹄山は雄大で富士山より大きく見えたそうだ(近いから当然か!)
ニセコから戻って、近くの「ケルン」でハンバーグを食べて函館に行き、ホテルに泊まり今朝羽田に飛んだ。お疲れ様!
今朝は快晴、森町の公民館で文化祭があるというので2人で出かけた。食事券は囲碁の幹事長Yさんから道南囲碁大会の参加賞として300円券を3枚貰っていたのでそれでソバを食べて色々見て廻ったが、結構知っている人に出会ったのは我々が森町の人になってきたのかもしれない。
<講堂:メイン会場>

途中、木工のNさんの所で色々お願いしてきたが、早速やってくれているので大変助かる。
戻るとこの陽気でカメムシが大量に発生・窓にべったりとくっついている。隙あらば、家の中に侵入しようと虎視眈々、マーシャは早速外でガムテープを持ち退治し始めたが。私から見れば無駄なこと・・・家の中に侵入したのを退治するしかないと分かっていながら気が済むまでやらせようと思っている。
紅葉は更に進み、色濃さを増すと同時に落葉松の葉が少しずつ黄色くなってきている。あと1週間経てば黄金色になると予想している。
<今日の我が家のモミジ>

<アーシャの庭の紅葉>

<堺のSさん宅の紅葉>

<東京のSさん宅の冬支度・・・庭中のバラにネズミよけのカバーを掛けた>

ニセコから戻って、近くの「ケルン」でハンバーグを食べて函館に行き、ホテルに泊まり今朝羽田に飛んだ。お疲れ様!
今朝は快晴、森町の公民館で文化祭があるというので2人で出かけた。食事券は囲碁の幹事長Yさんから道南囲碁大会の参加賞として300円券を3枚貰っていたのでそれでソバを食べて色々見て廻ったが、結構知っている人に出会ったのは我々が森町の人になってきたのかもしれない。
<講堂:メイン会場>

途中、木工のNさんの所で色々お願いしてきたが、早速やってくれているので大変助かる。
戻るとこの陽気でカメムシが大量に発生・窓にべったりとくっついている。隙あらば、家の中に侵入しようと虎視眈々、マーシャは早速外でガムテープを持ち退治し始めたが。私から見れば無駄なこと・・・家の中に侵入したのを退治するしかないと分かっていながら気が済むまでやらせようと思っている。
紅葉は更に進み、色濃さを増すと同時に落葉松の葉が少しずつ黄色くなってきている。あと1週間経てば黄金色になると予想している。
<今日の我が家のモミジ>

<アーシャの庭の紅葉>

<堺のSさん宅の紅葉>

<東京のSさん宅の冬支度・・・庭中のバラにネズミよけのカバーを掛けた>

Posted by からまつの森住人 at 13:55│Comments(0)
│名所