2010年10月28日
森町散策とひろめ荘
昨日今日と1泊でひろめ荘へ。毎日食事を作るのでは大変でしょうと先輩夫妻の配慮で温泉に行った。費用も出してもらい大変恐縮している。

まず、朝から森町へ行き、奥さんが張り切って見晴らしの良い展望台に登ると、そこから駒ケ岳や海が見通せた。始めて登ったが怖くて足がすくんだ。そのあとオニウシ公園を散歩し、ラーメン「次郎長」で昼食。結構美味しかった。そして鹿部の「間歇泉」を見た後、大船遺跡を見てみた。これも初めてだが実に驚くほどたくさんの土器が並べてあり、竪穴式住居の跡も・・・。やはり一度は何でも見たりやったりしなければ・・・と反省するほど良い経験であった。


そして、ひろめ荘について、温泉を堪能して今日は大沼公園を満喫して3時過ぎに戻った。
続きは又明日・・・。
まず、朝から森町へ行き、奥さんが張り切って見晴らしの良い展望台に登ると、そこから駒ケ岳や海が見通せた。始めて登ったが怖くて足がすくんだ。そのあとオニウシ公園を散歩し、ラーメン「次郎長」で昼食。結構美味しかった。そして鹿部の「間歇泉」を見た後、大船遺跡を見てみた。これも初めてだが実に驚くほどたくさんの土器が並べてあり、竪穴式住居の跡も・・・。やはり一度は何でも見たりやったりしなければ・・・と反省するほど良い経験であった。
そして、ひろめ荘について、温泉を堪能して今日は大沼公園を満喫して3時過ぎに戻った。
続きは又明日・・・。
Posted by からまつの森住人 at 17:42│Comments(1)
│名所
この記事へのコメント
高速道路工事中の竪穴住居跡見てきました。世界遺産に申請中だそうですよ、もちろん、三代丸山も含めて東北北海道の遺跡をまとめてらしい
ですが・・・・次回記事の遺跡もぜひ!
ですが・・・・次回記事の遺跡もぜひ!
Posted by 渕上実 マリ子 at 2010年10月28日 22:13