2008年11月23日
駒ケ岳がかすかに見える!
昨日今日と晴れたり曇ったりそして時々雪という状況が続いている。
気温は最高:5℃、最低:-2℃だが、それほど寒くない。関東ではこの気温だと寒くてたまらないのだが、風が無いためか雪のためか分からない。
家の中は相変わらず暑い。ヒーターの設定温度を低くして薪ストーブを焚いているが、すぐに27℃位になり,29℃までは良いが30℃を超えるとPCのある2Fではシャツ1枚にならないと堪らない。困ったものだ・・・。最近は熾きの状態で薪をたくさん使わずに済むようになってきたが、それでもコントロールが難しい。
毎日の楽しみの一つであるちゃっぷ林館への温泉通いは欠かせない行事である。最近は4時過ぎに暗くなるので、その前2時~3時頃行くようにしている。
そこから撮った駒ケ岳は雪に覆われて綺麗だ。温泉につかりながら、山頂が見えるので露天風呂は気持ちがよく、雪のときでも外に入る。
数年前、大沼公園から森間の電車で駒ケ岳を見たときはその白くて美しい姿に感動したが、今は毎日見る事が出来る。
今、2Fのワークスペース(書斎?)でブログを書いているが、窓からよーく見ると落葉松の木の枝間から駒ケ岳が見える。枝が邪魔でかすかだが、まさか自宅から見えるとは・・・。もうすこし、見えると絶景になるが、それは無理か?
今朝は新聞を取りに歩いたが、凍っていて滑る。端っこの雪の上を歩く方が楽だ。結構な運動になるが、真冬は新聞は止め様かと考えている。
家内は張り切って忙しく肉饅頭を作っている。今日で一段落するようだ。
気温は最高:5℃、最低:-2℃だが、それほど寒くない。関東ではこの気温だと寒くてたまらないのだが、風が無いためか雪のためか分からない。
そこから撮った駒ケ岳は雪に覆われて綺麗だ。温泉につかりながら、山頂が見えるので露天風呂は気持ちがよく、雪のときでも外に入る。
数年前、大沼公園から森間の電車で駒ケ岳を見たときはその白くて美しい姿に感動したが、今は毎日見る事が出来る。
今、2Fのワークスペース(書斎?)でブログを書いているが、窓からよーく見ると落葉松の木の枝間から駒ケ岳が見える。枝が邪魔でかすかだが、まさか自宅から見えるとは・・・。もうすこし、見えると絶景になるが、それは無理か?
今朝は新聞を取りに歩いたが、凍っていて滑る。端っこの雪の上を歩く方が楽だ。結構な運動になるが、真冬は新聞は止め様かと考えている。
家内は張り切って忙しく肉饅頭を作っている。今日で一段落するようだ。
Posted by からまつの森住人 at 10:28│Comments(0)
│名所