2008年09月27日
薪ストーブ試運転
朝晩急に冷え込んできた。ニセコのアンヌプリも初冠雪との情報あり。
昨夜は魚屋さんの魚をネタにアルボルの田中さんの小屋で宴会。きっかけは秋刀魚を炭火で焼いて食べたいという家内の一言。ストーブで焼いて食べた秋刀魚の美味しいこと・・・。酒も料理も大変美味しいひと時を過ごした。横須賀から来られているSさんも参加。気がついたら12時近くになっていた。
今朝は変な天気で、晴れているのに雨が降ったり不安定な天気だった。赤松街道の大槻食品館を初めて訪ねた。その後薪ストーブの道具も買い、帰ったら早速試運転。マニュアルを読みながら色々と試したがあまり上手くいかない。室内温度19度、足元が寒いので電気ヒータの使用開始が10月4日からとなっているためストーブをつけてみた。上手く燃えないし、大きな薪には火が移らない。建築士さんに電話しながら試行錯誤しやっと燃えてきた。暖かーい。色々試して快適な薪ストーブ生活を過ごしたい。(電気のセントラルヒーティングは必要なのか?いまは分からない。)
夕食は近所のKさんが獲ってきた鮭をいただいてチャンチャン焼。実に美味しい料理でした。お陰で体重が増え、リミットをオーバー。これはまずい。明日から絶食だー。
夕食は近所のKさんが獲ってきた鮭をいただいてチャンチャン焼。実に美味しい料理でした。お陰で体重が増え、リミットをオーバー。これはまずい。明日から絶食だー。
Posted by からまつの森住人 at 20:38│Comments(0)
│生活