2008年06月04日
一難去って又一難!
昨日の薪割り機故障の件は、故障ではなかった。何とブレーカーが落ちていたのだ。それに気がついたのは夕方、近くの温泉(ちゃっぷ林館)に入り、帰ってきて居間の電気をつけようとしたら付かない。他にもテレビや電話機の子機等電源が入っていない。さてはブレーカーが落ちているのではと調べたら、案の定落ちていた。
もしや、薪割り機が動かないのはこのせいかと思い今朝、動かしたら動くではないか!ところが説明書を読むとこの機械は14Aも電気を食うと書かれていた。原因はこの機械のせいだ。HOMACに断りの電話、電気屋さんが来たのでその説明・確認と忙しかった。昼からブレーカーが落ちていたのに気づかないなんて・・・。テレビ大好きの私も見る時間が減ってきたなと感じた時でした。
今日は引越しの際に故障したと思われるLUXMANのAMP(真空管式)が修理から帰ってくる日。今まで、音楽を聞けずに寂しい思いをしていたが、やっと聞けると思いセッティング、いざ鳴らしてみると駄目。前とほとんど変わらない状態である。トランジスタの経年変化だとかで2万7千円近くも費用をかけたのに何もよくなっていない。頭に来て電話したら今日は休みとのこと。この憤りをどこへぶつけたらいいのか怒りのやり場に困っている。こういうときに心を慰めてくれるのが音楽のはずなのに・・・。ちあきなおみもブラームスもビートルズも南こうせつもCDは全て聞けない。FMも全く音が出ない。唯一カセットデッキだけちゃんと音が出る。アラベスクを聞きながら情けない気持ちになった。
仕方がない、今日は瀬戸内寂聴の「般若心経」でも読もうかと思っている。
仕方がない、今日は瀬戸内寂聴の「般若心経」でも読もうかと思っている。
Posted by からまつの森住人 at 13:26│Comments(0)