2021年11月14日
久し振りの函館
12日は函館紀行。最近できたセンチュリーマリーナ函館に1泊して、美味しいと噂の朝食を食べることにした。
昼前に出かけ、マーシャはテーオーデパートへ。私はとんかつ「トンキ」でロースかつ定食。午後に合流して、夜は焼き鳥屋「鳥辰」で早割りセットで夕食。
そして翌朝、噂の朝食を食べた。さすがに和食・洋食・中華料理が用意されてバイキング形式の食事は材料の質も良く美味しく食べられて満足できた。写真撮影は禁止(温泉も)
温泉も14階と15階(露天)にあり、なかなかのものだった。多分「ラヴィスタ函館」の向こうを張ったホテルだろう。
函館は観光客も少なく、混んでいたのはとんかつ屋と駅の待合と朝食会場だけだった。
駅横のレトロな建物も空いていたが、中で面白いものを発見。
何と函鉄の案内板
昼はハセガワストアの焼き鳥弁当を買おうと話していたが、列車がすぐ発車するので今回はパス。
食べ過ぎで夜は食欲なしだった。
明日から私一人:北海道LOVE:6日間パスで道東の旅に出る予定だ。

昼前に出かけ、マーシャはテーオーデパートへ。私はとんかつ「トンキ」でロースかつ定食。午後に合流して、夜は焼き鳥屋「鳥辰」で早割りセットで夕食。

そして翌朝、噂の朝食を食べた。さすがに和食・洋食・中華料理が用意されてバイキング形式の食事は材料の質も良く美味しく食べられて満足できた。写真撮影は禁止(温泉も)
温泉も14階と15階(露天)にあり、なかなかのものだった。多分「ラヴィスタ函館」の向こうを張ったホテルだろう。
函館は観光客も少なく、混んでいたのはとんかつ屋と駅の待合と朝食会場だけだった。
駅横のレトロな建物も空いていたが、中で面白いものを発見。

何と函鉄の案内板

昼はハセガワストアの焼き鳥弁当を買おうと話していたが、列車がすぐ発車するので今回はパス。
食べ過ぎで夜は食欲なしだった。
明日から私一人:北海道LOVE:6日間パスで道東の旅に出る予定だ。