2013年08月02日
薪小屋造り
昨日今日と暑くなってきた。外作業するには向いていない天気だ。
スズメ蜂の巣作りを初期段階で退治してもらったのが月曜日。それ以降毎日たくさんのスズメ蜂がウッドデッキの屋根裏を出入りしていてうかつに外に出られない状況が続いたが、今朝になって跡形も無く消えたようだ。ここに作るのを諦めたのだろうか・・・?
庭のアナベルは極限に近い大きさになってきた。これから色が変わってくるだろう。

薪小屋作りの準備は着々と進んでいるが、私には材料が今ひとつぴんとこない。
埼玉のWさんが書いてくれた一覧を基に昨日HOMACで購入して、明日我が家に到着するのは良いが、重さが400Kgあると言われキョトン・・・実感が湧かない。
側面に使うザッパも鹿部の製剤所から持ってきたが、これで良いのか良くわからない。
埼玉のWさんと堺のSさんの支援を受けているが、ただ言われたとおりにするだけだ。
まあ、何とかなるだろう!
<ザッパの一部>

スズメ蜂の巣作りを初期段階で退治してもらったのが月曜日。それ以降毎日たくさんのスズメ蜂がウッドデッキの屋根裏を出入りしていてうかつに外に出られない状況が続いたが、今朝になって跡形も無く消えたようだ。ここに作るのを諦めたのだろうか・・・?
庭のアナベルは極限に近い大きさになってきた。これから色が変わってくるだろう。

薪小屋作りの準備は着々と進んでいるが、私には材料が今ひとつぴんとこない。
埼玉のWさんが書いてくれた一覧を基に昨日HOMACで購入して、明日我が家に到着するのは良いが、重さが400Kgあると言われキョトン・・・実感が湧かない。
側面に使うザッパも鹿部の製剤所から持ってきたが、これで良いのか良くわからない。
埼玉のWさんと堺のSさんの支援を受けているが、ただ言われたとおりにするだけだ。
まあ、何とかなるだろう!
<ザッパの一部>
