さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2011年10月07日

ラッキーピエロのピザ

毎週金曜日は持ち帰りピザが30%引きとなるので堺のSさんの送別を兼ねてお隣のHさんが自宅に呼んでくれて昼食にラッキーピエロのピザをご馳走してくれた。
ここのピザはチーズがたくさん載っているので結構人気がある。飲んべーは昼間からビールを飲みながら、楽しくワイガヤ。

畑の野菜も残り少なくなったが、ヤーコンももう直ぐ収穫。その前に葉を取って,お茶にしてみようと切り取った。今年は随分茂ったが果たして根は成長しているだろうか?


紅葉もまだまだだが、我が家の廻りの紅葉の写真を撮ってみた。
今夜は味噌小屋でさんまを焼きながら、堺のSさんの送別会だ!

<モミジ>


<桜>


<ウルシ>


  


Posted by からまつの森住人 at 16:33Comments(0)趣味

2011年10月06日

久しぶりのニセコ紀行

昨日今日とニセコのカフェメープルへ。5月以来久しぶりのドライブだった。
まだ紅葉は進んでいなかったが、温泉「雪秩父」の硫黄泉と鉄鉱泉に入り、メープルへ行った。





5号線沿いの森の魚屋さんからイナダ、タコ、サンマを買って行き久しぶりの酒盃を交わして語り合った。
今朝は雨の予報にも関わらず、雲海が立ち込めて羊蹄山もその雄姿を見せてくれた。
アスパラ畑に浮かぶその姿は幽玄な雰囲気をかもし出し、自然に対する畏敬の念を再認識させてくれた。



ニセコの親戚と喜茂別のHさん宅に行き、素晴らしい庭と室内を見せてもらったのは収穫だった。
夕方森町に戻り、グリーンピア大沼で偶然一緒になった堺のSさん夫妻と一緒に温泉と食事を済ませ夜7時に家に戻った。

今は夜9時・・・雷がなり、雨音が激しく屋根を叩いている。




  


Posted by からまつの森住人 at 20:52Comments(0)名所

2011年10月04日

寒くなってきた!

10月に入ったとたん、寒気がやってきて旭川では初冠雪。駒ケ岳も冠雪したらしい。今年は寒いかも・・・。薪ストーブを2日、3日と連続で焚いた。薪の準備はまだ終わらない・・・チェーンソウの修理が今週までかかるらしく少し残っている枝を切る作業が残ったままだ。薪割り機で割れない木は斧を買うまでそのまま残しておこう。

車もやっと修理が終わったとの連絡有り。明日引き取りに行く予定だ。

昨晩は堺のSさんのお嬢さんが遊びに来ていたが、お酒が好きというので誘って一緒に飲んだ。今日の夕方の便で戻るらしい。

仕舞って置いた冬物を夏物と入れ替えて衣替えも終了。

後は畑のケアだ。冬支度は着々と進めなければ・・・。



  


Posted by からまつの森住人 at 14:46Comments(0)健康

2011年10月03日

ハル小屋3周年〔スペインになる〕

昨日はハル小屋のイベントに参加した。
食べ物や飲み物を各種用意して、4時から7時までのコンサート。
多くの観客(約60名)が参加しハル小屋は満員になった。
演目は1部と3部がギター、パーカッション、カリンバの演奏と歌とフラメンコ、そして2部は森洋子さんのチェンバロ演奏。全てスペインの演目で知らないものの実に楽しいコンサートだった。



<第1部:歌と演奏> 


<第2部:チェンバロ演奏>


<第3部:歌と演奏そしてフラメンコ>


その後打ち上げでサンマを肴にワインをたくさん飲んだ。  


Posted by からまつの森住人 at 11:17Comments(0)名所

2011年10月01日

ハル小屋3周年

朝晩寒くなってきた。昨日放送されたぴったんこカンカンは期待はずれだった。
撮影の時はジャガイモ堀や野菜カレーを美味しく食べ会話もいろいろあったそうだが、ほとんどカット。
函館朝市ばかりが目立っていたが、実態を反映してるとは思えない・・・。

明日はハル小屋3周年記念のイベントがある。3年前の10月にオープンし、明日で4回目の開催だ。内容はスペイン風をテーマにしたフラメンコとチェンバロ演奏。
今日は、チェンバロの運搬に協力して、会場まで運んだ。
会場の椅子はIPPOさんが木工で作ったようだ。何でも出来るスーパーマンだ!



帰り道は自転車を押して日に日に色づく紅葉の写真を撮りながら戻った。


桜と蔦ウルシが盛りで桜は少し散り始めた。


  


Posted by からまつの森住人 at 14:59Comments(0)名所