さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2010年08月06日

もりまち国際民族芸術祭

今日は北海道も暑い。札幌、北見は35℃以上の猛暑日の予報。札幌の猛暑日は10年ぶりらしい。
ここ「からまつの森」も30℃になって窓を開けて過ごしている。家の中は風があってやや涼しいが外に出ると汗ばむようだ。この暑さで今日の薪切りはやめた。

昨日の夕方はハルエさんの味噌小屋で「野菜たっぷりカレー」をご馳走になった。ズッキーニや茄子他大量の野菜を大きく切って大鍋に入れてありとても美味しかった。しかし、大量のカレー、一体誰が食べるのだろう!



さて、掲題の芸術祭が「ネイパルの森」体育館で今日の11時から約1時間開催された。ウクライナの「カテリーナ」とスペイン・バスク地方の「アルカルタスナ」の2組が公演に来てくれた。

まず、2年前にも駒ケ岳に来てくれた「カテリーナ」は相変わらず澄んだ声で民族楽器「バンドウーラ」を弾きながらウクライナの歌や日本の歌を歌ってくれた。結婚して子供がいるが、随分細くなっていた。今24歳だから、下の息子より若い。前回撮った写真を渡すと嬉しそうだった。


次が「アルカルタスナ」でバスク地方のダンスをいろいろな組み合わせで踊ってくれた。動きがバレーのようなものからフォークダンスのようなもの体操のようなもの等各種披露してくれた楽しかった。最後には駒ケ岳幼稚園の園児や子供達を引っ張って一緒に輪になって踊るパフォーマンスで会場の人達も大喜びの幕切れであった。
今日は「からまつの森」や「緑の村」住人が大勢来ていた。杉並のJさん、熊石のKさん、自然観察のYさん、堺のSさんとその子供・孫ちゃん、和泉のMさんそして一穂さん、ハルエさん(世話役)等々。

 <2年前のカテリーナ>













 <今回のカテリーナ(練習)>
  


Posted by からまつの森住人 at 15:55Comments(0)趣味

2010年08月05日

夏本番

今日も全国的に猛暑。こちらは外で作業するのは暑いが、家の中はそれほどでもない。

キュウリは普通縦に支柱を立て、上に伸びるが写真のように地を這って伸びるのは初めてだ。ご近所のKさんに2本苗を貰って植えたのがどんどん伸びてきた。カボチャのような花を咲かせ今が身の生り時だ・・・ズッキーニがどんどん出来るようにキュウリもたくさん出来る。
蔓なしエンドウはごちゃごちゃしていたので片付けて、そこの後に秋大根の種を撒いた。秋はからまつの葉が散る前までが勝負で、遅いと真茶色の葉が野菜にかぶさってしまう。


今朝はキュウリを6本も収穫。インゲンも随分たくさん獲って、売るほどあるが素揚げにして保存するとのこと。初物として人参が少し大きくなってきたので抜いてみた。後は、トマト・枝豆が実をつけ始めた。昨年は青いトマトしか出来なかったが今年は如何?
オクラは相変わらずズッキーニの陰で伸び悩んでいるようだ。

昨日は芝刈りをしたが、今日は薪切り・・・5本切ったら汗が噴出してとても耐えられないので打ち止め。あと4~5回はやらないと減らない。

家内が梅干を作ろうと魚干し器に入れて干し始めたが、勝手が悪いようで今日は別の容器に移していた。


  


Posted by からまつの森住人 at 17:32Comments(0)生活

2010年08月04日

つかの間の夏

昨日今日と晴れ・曇りで北海道の短い夏が到来。お盆を過ぎると涼しい風が吹くという。

我が家の庭にもオレンジの百合が突然咲いた。家内が昨年貰っていた百合根を食べずにいたので植えたらしく綺麗な花を咲かせ始めた。
昨日芝刈り機で芝を刈ること1.5時間、今日は周辺の刈り込みと水遣りで1時間、久しぶりに大汗を流した。畑の収穫は毎日の日課だ。秋用の大根を植えたいところだが、畑の整備が間に合わない。後は薪切りの大仕事が残っている。草取りはちょっとやらないと雑草が直ぐに生えて大きくなる。今日もかなりの草を堆肥置き場に投げ入れた。(蛇が棲むかも・・・)

庭の花々を写真に取ったので紹介する。(名前は家内に聞かないと分からないものもある)

















  


Posted by からまつの森住人 at 11:49Comments(0)移住

2010年08月02日

今日の成果

今日は晴れて暑い。これからしばらくは晴れの日が続く予報だ。
昨日の「BS日本の歌」を見ていたら面白いことに気が付いた。公開現場を見なければ分からないと思う。
川中美幸が「函館山から」を歌う時、最初の登場場面ではドライアイスで床が一面もうもうとしていたのに次の瞬間には全く消えていた。これは、1回目に歌を失敗してやり直したので2回目にはドライアイスが無くなっていた為だ!土曜日に再放送が「BSハイビジョン」であるので良く見れば分かると思う。しかし、NHKはなぜこんなことをしたのだろう?

今朝の収穫はズッキーニと豆そしてキューリ。ジャガイモも少し掘ったが、インカの目覚めはあまり出来が良くなかった。もうほとんど残っていないので後は男爵とキタアカリだ。インゲンはまだまだたくさん残っているがトマト、枝豆、人参はこれからでオクラは実がなるか?。Kさんが秋大根の準備をしていたとの情報あり。早く秋用の野菜を植える準備をしないと間に合わなくなる。

横浜のYさんの庭の百合が花を咲かせ始めた。黄、白、赤と咲き蝶がいつも寄ってきては蜜を吸っている。

今の季節は雑草取りをしないと直ぐに草だらけになるが、家内はせっせと草取りをしている。腕が痛いのに無理をしないで欲しいものだ。少しずつ直ってきているようだが、後どのくらいで完治するのか気がかりではある。


  


Posted by からまつの森住人 at 15:12Comments(0)趣味

2010年08月01日

食ツキング市とフラダンス

今日は雨模様ながら森町で食ツキング市が開催された。朝6時半から店が並び新鮮食材や格安商品(?)が並ぶ時だ。

堺のSさんの車(いつもお世話になっている・・・感謝!)でハルエさんも含めて5人朝8時半過ぎに到着。
市はかなりの人出で賑わっていた。魚、蟹、イカ飯、コロッケ他色々なものが売られていた。端から端まで見て歩き安いものを購入。

そうするうちにフラダンスが始まるというので席について見学。

森町と近隣のサークル2つが路上で競演。しかも、全員裸足で衣装をとっかえひっかえ踊る姿は実に楽しそうだった。30分間に3回ずつ衣装を変えて踊る姿は年を感じさせない楽しいものだった。ハルエさんや家内が通っている太極拳の先生が森町のサークルのリーダーでその踊りはやはり太極拳を思わせるものだった。
最後は両サークル一緒に踊りフィナーレを飾った。
買い物も終わり、帰りの道中でメロンやカボチャ・スイカを売っている出店で安いメロンを買って帰り試食してみることにした。

今日までは雨が降るが、明日からは良い天気になると言うことで午前のイベントは終了した。
午後はボンヤリ日曜日を過ごしているが、夜7時半からは先日行った函館での「BS日本の歌」公開録画が放送される。

皆さんぜひみてください!  (といってもいつもと何も変わらないが・・・)  


Posted by からまつの森住人 at 15:44Comments(0)趣味