さぽろぐ

北海道移住・不動産  |札幌市北区

ログインヘルプ


2019年05月04日

奇遇

昨日はグリーンピアに行ったが、国道5号線は車が多く渋滞。
それでも帰りは5分程度の待ち時間で国道を通過した。ところが驚いたことに前の車が佐世保ナンバー。
北海道で初めて見たが、その車大沼公園のほうに行くではないか!
自宅と同じ方角に行くので、不思議に思ってついていくと、管理事務所前の十字路で止まった。
道がわからないのだろうと、車を止めて私が下りてその佐世保ナンバーの車に行ってみた。なんでも神戸から北海道にやってきて、その日は東大沼キャンプ場でキャンプするという。奥さんが佐世保の俵ケ浦出身だそうで私の実家とそう離れていないところだ。
キャンプ場への行き方を教えて別れたが、珍しい出来事だった。
今日も快晴で朝から森の中を散歩。桜が咲いている。
奈良のNさん宅の桜:

函館のEさん宅の桜:

島根のYさん宅の桜(裏から)

今日はまだ5千歩。畑仕事が待っている。


  


Posted by からまつの森住人 at 11:18Comments(0)移住

2019年05月02日

雨の5月連休

今日も雨が降り続いている。
近所の桜を見に行こうかと思っていたがパス。
ひんやりするので薪ストーブの活躍中。

ここにやってくる人も多いが、やむを得ぬ事情で去っていく人もいる。
埼玉・上尾からの移住者Wさん夫妻が私が長崎に帰省している間に引っ越していた。寂しいものだ!ここでは一番若い人だっただけに残念でならない。
畑に石灰をまいたが、少し足りないようだ。連休明けにHomacで調達しなければ・・・。



  


Posted by からまつの森住人 at 16:15Comments(0)移住

2018年08月12日

夏祭り

昨日は第9回の夏祭り。
50名弱の移住者・別荘組が集まってバーベキュー。子供も10名くらい集まった。

恒例のスイカ割



見事にヒビを入れた女の子。

2次会風景。

今年も無事に終了した。



  


Posted by からまつの森住人 at 15:29Comments(0)移住

2018年04月20日

移住満10年

4月17日で移住してから満10年。感慨深いものがあるが、あとどれくらいここにいられるのだろう?
終の棲家と考えていたが、運転や健康のことを考えると先が見えない。
我が家の庭と畑もすっかり春めいて、花が咲き、野菜の芽が出始めた。
キクザキイチゲ:

クロッカス:

チヨノドグサ



畑には:ニンニク

そして昨年千葉のIさんからもらった行者ニンニクの芽が出ている。




  


Posted by からまつの森住人 at 12:36Comments(0)趣味移住

2017年12月19日

今日から長崎

今朝も雪が積もっていて、除雪車が出動。
朝から建築士のKさんに来てもらい水抜きとヒーターの停止をしてもらい、朝の列車で千歳へ。そこから福岡まで飛行機で3時間。福岡からバスで佐世保へ・・・到着は9時過ぎだろう。
いつ戻れるかは不明だが、3月末までには戻らなければならない。

では皆様良いお年を!

  


Posted by からまつの森住人 at 08:09Comments(0)移住

2017年11月27日

雪かき

昨日は森町囲碁大会。雪が積もっていて運転しにくかったが、朝から出かけ夕方4時半過ぎに戻ってきた。
結果は3勝1敗の3位。やや惜しい結果となった。
今朝は珍しく晴れている。気温は-3℃と低いが、雪も降らずにのんびり・・・とはいかず、今季初めての駐車場の雪かき。というのも明日は手術後初めてのマーシャのパン教室。遠く長万部から来てくれる人もいる。

ついでに裏のほうも通路分だけ雪かきをしておいた。
天気予報では明日、明後日と気温が高いようなので全部融けてしまうだろう。
  


Posted by からまつの森住人 at 12:27Comments(0)移住

2017年11月18日

ニセコから

昨日ニセコの親戚が来てくれた。この時期に来るのは初めてだが、ニセコはすでに積雪し朝から道路が凍結していたそうで有難いことだ。
午後3時に帰っていったが、暗い夜道を運転するのは大変だったろう!
マーシャは今日は眼科の検診。手術の後は今までより見にくいようだが・・・。
車で送った後、久しぶりにグリーンピアへ・・・いつものスノーマンにごあいさつ。

そして月曜日は函館整形外科にリハビリの仕方と新都市病院での検査に行く予定だ。
日曜日から雪が降るようなので、果たして大沼トンネル超えができるか心配だ。
午後からはNHKFMで既に亡き河島英五の歌を1時間聴いた。野太い声で哀愁のある歌に聴き入った。

  


Posted by からまつの森住人 at 14:33Comments(0)移住

2017年10月24日

台風一過

昨日の台風は雨は降ったが、それほど風も強くな被害は少なかった。
今朝風呂に行くと、駒ケ岳が雪化粧。
紅葉真っ盛りだった大沼湖畔やからまつの森もかなり葉が散った。、
しかし、まだ少し散っただけの楢の葉はオレンジ色に輝いている。森に行く旧道もオレンジ色だった。
我が家のユキちゃん桜もオレンジ色。

ほとんどの別荘組は明日までに帰途に着くが、横須賀のSさんは11月まで居るという。岡山のせんべいさんももう少しいるようだ。
  


Posted by からまつの森住人 at 15:33Comments(0)移住

2017年10月04日

寒くなってきた

10月に入り、朝晩は冷えてきた。
旭岳等山間部は雪の便り。ここからまつの森は紅葉の始まり程度で、まだ雪は降らない。
薪ストーブは時々活躍中。
岡山のせんべいさんの家が建ち始めた。

出来上がるのは年内目標らしいが、果たして?


  


Posted by からまつの森住人 at 08:28Comments(0)移住

2017年08月27日

移住・定住応援フェア

新千歳空港でのイベントに出ないかと森町の移住促進課の河野さんから打診があり、引き受けて、26日のトークショーに出演した。前日に新千歳空港のエアターミナルホテルに宿泊し、翌日の11時30分過ぎと13時40分過ぎの2回、「北海道生活」の編集長八木さん(きれいな女性)の質問に答えながら北海道移住促進の応援話をした。

森町役場の河野さん達も2日間ブースで宣伝をして明日の朝帰る予定だが、景品はカボチャ。

空港は人の往来が多く、立ち止まって見る人は少ししかいなかった。
開始前のステージ。

終わってから汽車で森駅に着いたのは夕方6時少し前。
車に乗ろうとしたら、キーが無いではないか!バッグを会場に忘れてきた。その中に大事な保険証、携帯電話と車のキーを入れておいたのだが・・・。マーシャは病院で検査してもらえとカンカン!
そこに思い浮かんだのが宝塚のMさん。電話をすると快く迎えに来てくれた。感謝感激雨あられとはこのことだ。
翌朝スペアのキーをもって駅まで取りに行くと、キーの電池切れ。Mさん取説を読んで、何とかエンジンがかかる状態にしてくれた。
早速車屋に行って、電池交換して貰った。あ~あシンド!
バッグは明日届く予定だ。


  


Posted by からまつの森住人 at 15:06Comments(1)移住

2017年08月12日

夏祭り

昨日は今にも雨が降りそうな中、夏祭りを敢行。50名余の大人と10名の子供たちが参加して、盛況だった。
昨年まではO元理事長の支援の下Nさんがやってくれていた準備作業は大変なものだった。
草刈り後の後始末、雨対策のブルーシート張りはそれぞれ6人以上でNさんの指導の下実施した。

スイカやホッケや食べ物・おつまみ、ビール・ジュース類の差し入れ等たくさんの支援と焼き肉・焼きそば等を担当してくれた人達に感謝・・・皆で盛り上げていただいた。

子供たちはスイカ割りも楽しんだ。

午後3時過ぎに終了し、あとは2次会。夕方6時過ぎまで焼酎・日本酒で話がはずんで終了。
楽しい1日だった。

  


Posted by からまつの森住人 at 07:51Comments(1)移住

2017年06月20日

移動

18日の日曜日、千葉のIさんが引っ越し終了と島根のYさんの移住歓迎を兼ねて、ちゃっぷ林館で宴会を開催。
部屋を借りオードブルやお酒を用意して招待された。
江別のOさん宅を妹夫妻が買取、Iさん宅を島根のYさんが買って定住するということで差し引き0の移動となった。
宴会場の窓から駒ケ岳の雄姿がきれいに見えた。

やっと暖かくなってきたからまつの森は緑いっぱい花いっぱいの季節になった。
  


Posted by からまつの森住人 at 07:19Comments(0)移住

2017年06月02日

6月なのに!

昨日から6月に入ったが、低気圧の影響で雨が降り続き、ぐずついた天気だ。
畑仕事もほとんどできず、病院通いやタイやホイールの購入など溜まった用事をこなしている。
昨日も今日も薪ストーブの出番だ。2階にしまっておいた道具を引っ張り出して夕方から点火。

明日は果たして外仕事はできるだろうか?
  


Posted by からまつの森住人 at 17:26Comments(0)移住

2017年06月01日

冷たい雨

今日はぐずついた天気で、午後から雨が降り出した。長袖でも寒いくらいの冷たい雨だ。
朝早く(3時半)起きて、外が明るくなってから雑草取り、ジャガイモの土寄せと肥料やり、サクサク王子のポットから畑への移動(芽が出ない)等をやり、理事の仕事(水道代の袋詰め)をやった。前O理事長が一人でやっていた作業を分担してやっているが、N理事はほとんどの仕事を担当してくれている。
昨日の夕方、エゾリスがやってきて、ヒマワリの種を食べていった。春になって初めて食べてくれた。

これからも食べてほしいものだ。

  


Posted by からまつの森住人 at 15:29Comments(1)趣味移住

2017年05月31日

ジロリンタン会(J会)

5月24日から30日まで関東へ。
高校の同窓会に参加するので、この機会に子供や孫そして友人たちに久しぶりに会おうと思った。
まず、港南台で大学の先輩で会社の先輩であるUさん宅を訪問。閑静な住宅街に広い庭・・・花がいっぱい。

お昼と夕食をごちそうになり、品川のホテルへ。
翌日は昼から清澄庭園の涼亭でJ会。13人が集まり、楽しい宴。

佐世保と北海道から1人ずつ、他は関東在住者。話題は健康問題と仕事・趣味。来年は佐世保の近く・嬉野温泉と決まった。

そして夜は下の息子と夕食。
翌日は長年住んでいた習志野の秋津囲碁愛好会のメンバーと大学の学友Y君と囲碁を打ち、飲み会。
そして土曜日は小2の孫の運動会。
ただ一人の孫娘は元気でチャーミングで愛くるしかった。(写真は割愛)

その日は一族全員集まって娘の手料理をごちそうになった。
翌日は長男が仕事だったので、久しぶりにダービーの馬券を買い長男宅で幼稚園の孫と観戦。残念ながら外れた。
翌日は谷津バラ園で盛りを過ぎたバラを見た。

お昼は長男夫妻に母の日のお祝いで昼食をごちそうになり、夕方、ソフトボールチームのメドレーズのメンバーと10数年ぶりの飲み会。
他にも会いたい人がたくさんいたが、残念ながら次回となった。
昨日自宅に戻ったが、涼しくて緑いっぱい花いっぱいのここが一番だと改めて思った。都会は疲れる!




  


Posted by からまつの森住人 at 15:16Comments(1)趣味移住

2017年04月02日

4月の始まり

昨日は宝塚のMさんと男やもめのもつ鍋パーティー。
4月に入り、ここからまつの森も冬の冬眠から目が覚めたように人がやってき始めた。
千葉のIさん、未来大学のIさんがやってきた。
雪が残っているのには驚いたようだ。
からまつ広場の雪もかなり融け始めた。

最近の森の様子
横浜のYさん宅:4月中旬に来るようだ・・・瀬棚のKさんが運動のため雪かき

千葉のIさん宅:

未来大学のIさん宅:

堺のSさん宅:静かだ。






  


Posted by からまつの森住人 at 15:29Comments(0)移住

2017年03月30日

雪と雷

今朝チー子ちゃんから電話があり、宝塚に今日戻るという。
4月にまた来るようだが、その間ご主人は私と同じやもめ暮らし。仲良くしなければ・・・。
今日はまた雪が降りだした。時折雷がゴロゴロ。湿った雪で、積もるかもしれない。

朝からちゃっぷ林館に温泉に入り、高校野球準決勝を見ている。
ジャガイモを売っていたので、今日の食事は肉じゃがとポテトサラダ。


  


Posted by からまつの森住人 at 15:00Comments(0)移住

2017年03月20日

近況

ここからまつの森はまだ雪融けが進んでいない。道路は少し残っているだけだが、他はほとんど融けてけていない。
裏のアーシャ側の道路に抜ける道をやっと今日掘った。

深さ50㎝以上、雪かきというより雪堀。最近運動不足で体力の衰えを感じる。
今日のウッドデッキの気温は何と10℃を超えて暖かい日差しなのだが、雪が融けない。

昨日は森町の囲碁大会。久しぶりだったが、成績は惜しくも3勝1敗の2位。
途中、駒ケ岳の雪景色がきれいだった。




  


Posted by からまつの森住人 at 15:15Comments(0)移住

2017年03月15日

帰北

昨日の朝7時過ぎに喜々津を出て、夜6時過ぎに自宅に到着。
建築士のKさんに水と車のバッテリー装着(車庫前の雪かきも)を頼んで、無事生活できる状態にしてもらった。
昨日はグリーンピア大沼に1泊(世田谷のFさんにいただいた宿泊券で)。
雪は十分に残っていて、まだまだ春は遠い北海道生活が始まった。

行く前に作っておいた裏の道もほとんど雪で区別がつかない。

明日は臨時理事会が開催される。


  


Posted by からまつの森住人 at 16:55Comments(1)移住

2017年02月15日

佐世保へ

今日、久しぶりに佐世保の実家に戻った。2月末までいるつもりだ。
喜々津では囲碁三昧。1週間のうち月、水、金と近くの囲碁愛好会で朝9時過ぎから夕方4時過ぎまで囲碁を打ち、その他の日は買い物のお供・・・そうやって2週間強過ごした。合間に図書館から借りた本を読んだ。本は大好きな「池田晶子」の哲学エッセー。
最近は目がしょぼしょぼでなかなか進まない。
行き帰りのJR大村線の景色はなかなかよい。
海の色は春色でのんびりと景色が見られる。
特に竹松ー彼杵(そのぎ)間は湾の景色がよく見える。





北海道では考えられない2月の中旬だ。
宝塚のMさんに雪中見舞いの電話をしたら、70cmの積雪だそうだ。それでも例年より少ないと住人は言っているらしい。
私は来月中旬に北海道に戻る予定だがはたして雪はどうなっているか?

  


Posted by からまつの森住人 at 15:53Comments(1)移住